[過去ログ]
急カーブ⊂⊃ミニレイアウト9 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
235
: 2011/11/18(金)20:31
ID:VMmTdcmm(1/3)
AA×
>>233
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
235: [sage] 2011/11/18(金) 20:31:15.86 ID:VMmTdcmm >>233 とりあえず「小型車両」「短い編成」限定走行で良いというなら450×300mmあたりからかね? (このサイズだと市販のベニヤにそのまんまのがあるのでボードの加工が楽) 旅客車両限定で良いというなら、これに気動車(特にレールバスやキハ04みたいな小ぶりの赤い奴)が走行する田舎のローカル線辺りがお勧め。 もう少しストラクチャーを置きたいと言うならば路面電車の走る街というのもいいと思う。 貨物車両も欲しいというなら思い切って電化区間にして、小〜中型電気機関車(D型)が2軸貨車数両引く田舎の電鉄辺りがいいかな? 自分最初非電化区間で始めようと思ったら、なかなかいい中型ディーゼル機関車がなかったので電気機関車の方が楽だと後で分かった。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/gage/1315710449/235
とりあえず小型車両短い編成限定走行で良いというならあたりからかね? このサイズだと市販のベニヤにそのまんまのがあるのでボードの加工が楽 旅客車両限定で良いというならこれに気動車特にレールバスやキハみたいな小ぶりの赤い奴が走行する田舎のローカル線辺りがお勧め もう少しストラクチャーを置きたいと言うならば路面電車の走る街というのもいいと思う 貨物車両も欲しいというなら思い切って電化区間にして小中型電気機関車型が2軸貨車数両引く田舎の電鉄辺りがいいかな? 自分最初非電化区間で始めようと思ったらなかなかいい中型ディーゼル機関車がなかったので電気機関車の方が楽だと後で分かった
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 766 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s