[過去ログ] 急カーブ⊂⊃ミニレイアウト9 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
91: 2011/10/10(月)13:15:35.33 ID:pusi5pMz(1) AAS
R216以上って制限が付いた段階でBトレN化に使う意義の半分以上を失うと思う。
そもそもKATOがBトレ用にボギー台車を出した時に
バンダイ・ブランドで供給された固定式線路はR100−90と言うシロモノ、
当時あれを曲がれる動力車は極少数しかなく、
Bトレ用にはポケットライン用下回り以外で唯一の選択だった。
R216ってN黎明期に存在したR195よりも緩く、
N黎明期に発売されたKATOの103系ECや20系DCが曲がれたことを考えると
20m級よりも遥かに心皿間が短いにもかかわらず酷く旋回性能が悪いな。
127(1): 2011/10/21(金)00:09:56.33 ID:6VpO/hzA(1/2) AAS
電車走らすのでも15m級とかなら急カーブでも結構良い感じだね。
そういう意味では最近は短い動力にも恵まれてて良い環境だ。
169: 2011/10/28(金)14:46:40.33 ID:MK2oBPbC(1) AAS
折妻だから割と余裕はありそう。
303: 2011/12/13(火)23:39:49.33 ID:vuS61vjS(1) AAS
>>302
粘着力と言うと蒸気神の所で「ボンドみたいなゴムを動輪に塗って粘着力増強(ただし集電不可)」なるものが紹介されていた。
元々動輪のゴムの無い車両限定だが、効果はそれなりにある模様・・・ただしクリプトナイトとの併用は不可w
304(2): 2011/12/14(水)00:08:18.33 ID:rs6eb6LB(1/2) AAS
Nナローで線路の下に鉄板敷いて、車両に磁石仕込んだ製品がある。
逆さにしても走るらしいがw
どう考えても車両に磁石付ける方が合理的だな。
今はネオジムみたいな強力な磁石が百均でも買えるし。
306: 2011/12/14(水)01:56:48.33 ID:OF32OuHe(1) AAS
>>305
それってこのスレじゃない?
割り箸氏がアップしてたのと同じくらいの時期に見た気がする。
327: 2011/12/23(金)20:02:46.33 ID:LhZDdpgz(1) AAS
>>326
>>322の機関車がディーゼルなのはルドルフとのシャレじゃね?(ルドルフ・ディーゼル)
そう言えば機関車トーマスであったパーシーの妄想に「機関車の煙突から入るサンタ」というのがあった。
HOならN、NならZの人形使えばできるかも?(小さいサンタだw)
333: 2011/12/26(月)08:52:57.33 ID:8d+HPtjQ(1) AAS
>>330
良いねぇ
こういうレイアウトに東京タワーとビルでも置いて
山手線を凝縮したやつ作りたいなぁ
515(1): 2012/03/04(日)00:17:21.33 ID:FhXXLxla(1) AAS
>>510
Rのついたガーターとは斬新だなw
架線もレールに合わせて弧を描けは破壊力はMAXにwww
536: 2012/03/06(火)23:08:37.33 ID:BEipAaYT(1) AAS
や、山村紅葉?
561(2): 2012/03/10(土)16:33:05.33 ID:8RGPg2GI(1/2) AAS
一応シーナリーはほぼ完成。
後はじっくり作りこみます。
画像リンク[jpg]:beebee2see.appspot.com
690: 2012/04/20(金)23:46:02.33 ID:idz9x3dR(1) AAS
あんたは特定するまでも無く有名でしょが(w
751(1): 2012/05/06(日)15:49:52.33 ID:Yd1mLZ3Y(1/2) AAS
となるとだな、バスもトンネル入らせて・・・ワクワクが止まらない(´д`;)
960(1): 2012/06/28(木)00:09:18.33 ID:LMVU8/nJ(1) AAS
墓はいつもあるのにお盆だけみたいな風潮になったのが問題だろうな。
お盆に行けなかったら別な日でもいいのにね。
985: 2012/07/01(日)06:15:07.33 ID:Zt4cMdGp(5/16) AAS
奈良何利何
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s