[過去ログ] 急カーブ⊂⊃ミニレイアウト9 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
11(3): 2011/09/13(火)20:42:00.63 ID:k2ZJfKN3(1) AAS
Twitterリンク:katoshoptokyo
ユニトラもミニカーブ参入か
ちょっと遅かったんでない?という気がしないでもない
17: 2011/09/14(水)14:51:55.63 ID:/jO+mZbj(1) AAS
スモールユニトラック略してスモトラ
ユニトラックタイニー
コンパクトラック
>>16
軽便ユニトラックなんて付いたら軽トラって呼ばれるだろうなw
56(2): 2011/09/28(水)22:54:11.63 ID:TZWrX0Um(1) AAS
ふと気になったのですが、レイアウトでベースとアクリルケースから作り始め、
その後でレールなどの配置をそこに入るよう考える自分って変わっていますか?
200(1): 2011/11/08(火)13:55:31.63 ID:TWIBTQNa(1) AAS
そんな私は単純楕円
650: 2012/04/03(火)10:05:21.63 ID:tZR8wgsN(1) AAS
ひょっとして>>645が言っているのは「アボーン」はパワーパックの方か?(照明の集電端子が何かで外れて接触→パワーパックに大電流が流れる)
一応通常の脱線とかにも備えブレーカーみたいなものがついているはずだったが。
771(2): 2012/05/09(水)20:59:26.63 ID:3KJeDiT1(1/2) AAS
>>767
チビロコのあれはちょっと可愛かったが、あれで入った子供がDCCに進むとは思えないのが残念だ。
話変わるが、個人的にはトミックスはミニカーブレールの説明書に「2軸貨車が通過できます」と書くぐらいならDD13販売してほしいと思う。
(電気機関車はいくつかあるんだが、トミ公式には非電化でR140通過できるディーゼル機関車がCタイプのあれしかないと主張。)
たしかトミー時代にだしていたから不可能じゃないと思うし、塗り替えだけで色々な私鉄車両にできるのに・・・
905: 2012/06/12(火)19:54:54.63 ID:iozJBzcr(1) AAS
ベースは通常通りベニヤやスチレンボードなんかで作って、蓋の上に置いておけばいいぢゃん。
941: 2012/06/24(日)21:59:30.63 ID:28ILRxZK(1) AAS
まさしく老害
自分達の古くて閉鎖的な考えが全て永遠に正しいと思ってる。
ジジイどもにその自覚はない。
反論されると自分達の存在価値を否定されたと思い反撃に出る。
既得権益の温存に躍起な公務員連中と通じる醜いものがあるね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s