[過去ログ] 103系をNゲージで楽しむ2スレ目 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
334(1): 2012/04/20(金)08:19 ID:Dx+scMPQ(1) AAS
>>329
トミックスでやることなくなったら出すんでね?
近郊型ちまちま出して、その後…10年ぐらい先かw
335(1): 2012/04/20(金)08:28 ID:i3RLSLhs(1) AAS
>>329
103系はまだ製品リストに残ってるし易々と鉄コレに出させるとも思えん
73系だって鉄コレがあれだけ旧国出してるこの期に及んで再生産かけてきたし
336: 昴 ◆BF5B/YTuRs 2012/04/20(金)10:12 ID:DtE+vuzZ(1) AAS
>>332-335
でもね、プロトタイプ被ってないのね。
今回の105系シリーズは、表記変えるだけでまんまクハ103ていうのがあるわけさ。
モハ72やキハ20≠鹿島臨海2000は違うからねぇ。
337(1): 2012/04/20(金)10:35 ID:DVNL1dY+(1) AAS
何気に1000番代改造のクハ105が出てくるのが興味深い。
これこそいじれば松戸時代を再現できるわけだ。
338: 2012/04/20(金)10:57 ID:idz9x3dR(1) AAS
速攻作るか種車を確保してくれ
3000番台用に仙石アコモを多めに確保したら予想以上に早く出やがったorz
339: 2012/04/28(土)23:04 ID:IKPm7PPs(1) AAS
age
340: ビバ☆ウエスト 2012/05/01(火)02:57 ID:TquJjbWe(1) AAS
age☆
341: 2012/05/02(水)22:44 ID:BLp4nJQY(1) AAS
>>337
たしかにちょっと弄ってエメグリなり千代田直通塗ればそうなる。
でも中間車が最大のネックになりそう。
342: 2012/05/04(金)07:13 ID:cBJ6Uw5k(1) AAS
クモハ101南武支線の屋根と秋のクハ105-100可部線屋根を交換すると常磐快速の附属編成に丁度いいものが出来そう。
秩父1000系のクーラーをクハ105-0に装備でクハ105-551タイプに。
相方のクモハ105-500には仙石クモハ105-100のAU75屋根をコンバート。
クハ105-0屋根も仙石クハとコンバートするのもアリか。
343(1): 2012/05/05(土)22:55 ID:cxXGzwkE(1) AAS
もし片町線の103系を蟻が製品化するとしたらやっぱり木津電化で登場した木津方の直通用編成が
冷風ボロ編成かな?
344(1): 2012/05/06(日)14:20 ID:oCohyNdy(1) AAS
>>343
意外とサハ102とかぶつけてきそうな気がする。
関西の103も個性的な改造車がいっぱい居るからな。(特に片町線は)
345: 2012/05/07(月)01:13 ID:2j4tBeUz(1) AAS
>>344
実は1990年以降に木津直通編成が4連化された時、冷風ボロ+サハ102と言う編成があった。
Mc5001+M'145+T'7+T'c86
Mc5002+M'403+T'10+T'c170
Mc5003+M'404+T'13+T'c171
この時代極力編成全部が冷風編成になることを避けていたせいか、冷風ボロ編成には
AU75冷房付きサハを宛がっていた。
逆にこの木津直通4連組で全車ユニット窓世代車両で統一された編成は1本か2本しか居ない。
記憶では
Mc5007+M'583+T'12+T'c220
省2
346: 2012/05/12(土)01:39 ID:N1qZ396y(1) AAS
鉄コレだと量販店のない地方の模型店では取り扱わない場合があるんだよね
模型店のおばさんの話によると鉄コレ系は清算の都合上発注時期が発表直後の一時期のみで
発売後に取り寄せとかは問屋との関係上難しいそうな
おまけに模型店の立地する土地と縁もゆかりもない土地の車両は売れないらしく
入荷しても不良在庫になるのが目に見えているからまず置かないそうだ
TOMIXさん、鉄コレもいいけどNゲージもよろしくお願いします。
347: 2012/05/17(木)06:28 ID:MlUcbtgc(1) AAS
同社公式ホームページのトップ画面からリンクされている同社代表井門義博氏のブログ「拝啓井門義博です」の歯に衣着せぬ発言が名物となっている。
2011年3月11日の東日本大震災で起きたお台場のビルの火災をバックに井門氏が立って記念撮影した画像や、
寿司屋で津波で流される家屋や人々の映像、 また首都圏の帰宅難民のテレビ映像を楽しみながら、
井門氏がビールや寿司を味わう画像をブログに掲載している。
後日、井門氏は「震災津波迫力満点」と彼独自の視点で東日本大震災を語っている。
その翌日も震災の食糧難の中で特養ホームの補助金を使って鰻重を食べたり、
津波で流されて横倒しになったC58蒸気機関車の足回りを同社の鉄道模型の参考のために取材に行きたいと発言するなど、
彼独自の考え方に賛同する同社の根強いファンやインターネットサイトへのアスキーアートの投稿を好む同社のファンもいる。
その一方、井門氏は震災に対する危機意識も高く、自分の息子達に入浴中に緊急地震速報が起きた場合の訓練をさせたり、
2011年8月に東京ビックサイトでおこなわれ自身も参加していた鉄道模型イベントの最中に緊急地震速報が発令された際も井門氏は率先して場内に緊急地震速報の発令を伝えた。
省22
348: 2012/05/22(火)23:07 ID:/22W/KtJ(1) AAS
鉄コレはマニア色や地元色が強い車両が多いからなぁ。
349: 2012/05/25(金)16:09 ID:RO97Msr6(1) AAS
懐かしいww 5〜6年前の、大阪環状線
103系スレより
19 :名無し野電車区:2012/05/24(木) 18:32:23.09 ID:CYb03h/y0
ググったら、こんな物が。
今から5〜6年前の、大阪環状線 103系
1・32・66・67 とか、
すげーな。
外部リンク:plaza.rakuten.co.jp
省6
350(1): 2012/05/27(日)02:39 ID:QrzJ6CxF(1/2) AAS
そろそろGMから103系関西型を再生産して欲しい所だね。
特に低運転台は長らく在庫切れが続いてる気がする。
351(1): 2012/05/27(日)09:46 ID:N8UrLzTZ(1) AAS
>>350
んぎによると9月に再販予定だって
352: 2012/05/27(日)14:35 ID:QrzJ6CxF(2/2) AAS
>>351
9月に発売予定か…
サンクス
353: 2012/05/31(木)19:14 ID:uglc18ZH(1) AAS
富も準HGで出たらなあ…低運転台と3両編成(Tc-M'-Mc)もラインナップしてさ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 648 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.105s*