[過去ログ]
103系をNゲージで楽しむ2スレ目 (1001レス)
103系をNゲージで楽しむ2スレ目 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/gage/1318167212/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
345: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2012/05/07(月) 01:13:31.79 ID:2j4tBeUz >>344 実は1990年以降に木津直通編成が4連化された時、冷風ボロ+サハ102と言う編成があった。 Mc5001+M'145+T'7+T'c86 Mc5002+M'403+T'10+T'c170 Mc5003+M'404+T'13+T'c171 この時代極力編成全部が冷風編成になることを避けていたせいか、冷風ボロ編成には AU75冷房付きサハを宛がっていた。 逆にこの木津直通4連組で全車ユニット窓世代車両で統一された編成は1本か2本しか居ない。 記憶では Mc5007+M'583+T'12+T'c220 Mc5013+M'885+T' 8+T'c804 これだけだったと思う。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/gage/1318167212/345
346: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2012/05/12(土) 01:39:35.30 ID:N1qZ396y 鉄コレだと量販店のない地方の模型店では取り扱わない場合があるんだよね 模型店のおばさんの話によると鉄コレ系は清算の都合上発注時期が発表直後の一時期のみで 発売後に取り寄せとかは問屋との関係上難しいそうな おまけに模型店の立地する土地と縁もゆかりもない土地の車両は売れないらしく 入荷しても不良在庫になるのが目に見えているからまず置かないそうだ TOMIXさん、鉄コレもいいけどNゲージもよろしくお願いします。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/gage/1318167212/346
347: 名無しさん@線路いっぱい [] 2012/05/17(木) 06:28:19.10 ID:MlUcbtgc 同社公式ホームページのトップ画面からリンクされている同社代表井門義博氏のブログ「拝啓井門義博です」の歯に衣着せぬ発言が名物となっている。 2011年3月11日の東日本大震災で起きたお台場のビルの火災をバックに井門氏が立って記念撮影した画像や、 寿司屋で津波で流される家屋や人々の映像、 また首都圏の帰宅難民のテレビ映像を楽しみながら、 井門氏がビールや寿司を味わう画像をブログに掲載している。 後日、井門氏は「震災津波迫力満点」と彼独自の視点で東日本大震災を語っている。 その翌日も震災の食糧難の中で特養ホームの補助金を使って鰻重を食べたり、 津波で流されて横倒しになったC58蒸気機関車の足回りを同社の鉄道模型の参考のために取材に行きたいと発言するなど、 彼独自の考え方に賛同する同社の根強いファンやインターネットサイトへのアスキーアートの投稿を好む同社のファンもいる。 その一方、井門氏は震災に対する危機意識も高く、自分の息子達に入浴中に緊急地震速報が起きた場合の訓練をさせたり、 2011年8月に東京ビックサイトでおこなわれ自身も参加していた鉄道模型イベントの最中に緊急地震速報が発令された際も井門氏は率先して場内に緊急地震速報の発令を伝えた。 また、賞味期限のきれた腐った釜めしを食べてみる実験や、 通勤電車の中で宴会を催した様子や亀の交尾の画像、 宴会で飲み過ぎて大好きな便器ではなく旅館の洗面器を大量に借りて嘔吐するレポートや、 電車内や駅のホームでアポイントメント無しで女子高生を撮影して掲載する画像集など、 ユニークな話題のブログも数多い。 特に井門氏は旅好きであり、東日本大震災の混乱の中、 磐越西線の支援列車の取材に行き、帰りに首都圏で食糧難となっている食材を買いだめしたり、 北海道まで鹿と列車が衝突して、鹿が轢死する瞬間を撮影しに行ったりと行動力旺盛である。 ただ、井門氏は後日ブログにおいて、鹿が列車に轢かれる瞬間をうまく動画で撮影できなかったことを非常に悔いている。 井門義博氏は、鉄道車両の運転室の後ろに立ち、前面展望を楽しむのが通勤中の楽しみであり、 電車の運転士が運転台の横にカバンを置き乗客の前面展望の妨げになるような行為をおこなった場合は、 運転士に「敵意報復」をおこなうべきであるとの持論を展開しているが、 自身は某居酒屋で飲酒の挙句にホームの黄色い線の外側にスクワットスタイルで列車を撮影することを得意としている。 井門氏は、同社主力製品のHO1067は蒸気機関車を模型化するのに好適と語っているが、 井門氏がブログで取材に行きたいと語った津波で横倒しになったC58蒸気機関車どころか、 その新製品が2015年まで出せないという深刻な事態に陥っている。 その原因について井門氏は「牽引役の私が真面目に取り組んでいないので」 と実に率直に述べられている。 また、我慢できないほど醜いクルクルパーに快感を覚える井門義博氏は、鉄道以外にも便器に興味があり、 世界各地の便器を研究しブログに画像を掲載して紹介している。 ちなみに、ブログの記述によると、井門氏はクラシックなタイプの便器が好みであると綴っている。 なお、中国旅行のブログで井門氏自らが「トイレシリーズ」と名付けた中で話題を集めているのが、 女子トイレに男性の集団で潜入し、記念撮影しブログに掲載した画像であり特に圧巻である。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/gage/1318167212/347
348: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2012/05/22(火) 23:07:26.98 ID:/22W/KtJ 鉄コレはマニア色や地元色が強い車両が多いからなぁ。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/gage/1318167212/348
349: 名無しさん@線路いっぱい [] 2012/05/25(金) 16:09:27.20 ID:RO97Msr6 懐かしいww 5〜6年前の、大阪環状線 103系スレより 19 :名無し野電車区:2012/05/24(木) 18:32:23.09 ID:CYb03h/y0 ググったら、こんな物が。 今から5〜6年前の、大阪環状線 103系 1・32・66・67 とか、 すげーな。 http://plaza.rakuten.co.jp/9mmnihamaru/diary/201205220000/ 20 :名無し野電車区:2012/05/25(金) 10:33:25.43 ID:x0t9PZ/JO >>19 懐かしいな、 と思ったらまだ6年位しか経ってなかったのか・・・ 月日の流れは色んな意味で恐ろしい。 スレチで、すまそ。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/gage/1318167212/349
350: 名無しさん@線路いっぱい [] 2012/05/27(日) 02:39:34.20 ID:QrzJ6CxF そろそろGMから103系関西型を再生産して欲しい所だね。 特に低運転台は長らく在庫切れが続いてる気がする。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/gage/1318167212/350
351: 名無しさん@線路いっぱい [] 2012/05/27(日) 09:46:19.48 ID:N8UrLzTZ >>350 んぎによると9月に再販予定だって http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/gage/1318167212/351
352: 名無しさん@線路いっぱい [] 2012/05/27(日) 14:35:01.69 ID:QrzJ6CxF >>351 9月に発売予定か… サンクス http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/gage/1318167212/352
353: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2012/05/31(木) 19:14:41.68 ID:uglc18ZH 富も準HGで出たらなあ…低運転台と3両編成(Tc-M'-Mc)もラインナップしてさ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/gage/1318167212/353
354: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2012/05/31(木) 19:23:59.21 ID:kkMrXdQW HGは103系みたいに数が要るケースも多い場合、高くつき過ぎて困る http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/gage/1318167212/354
355: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2012/06/01(金) 07:52:50.90 ID:nxL672hx >>354 スパイラる? 富のスローガン http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/gage/1318167212/355
356: 名無しさん@線路いっぱい [] 2012/06/01(金) 13:23:32.29 ID:jjR9VoC+ 103系は楽しい。 そして奥が深い。 最近のマイブームは、カトーの元祖103の屋根にGMの分散クーラーをくっつけて楽しむ事。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/gage/1318167212/356
357: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2012/06/03(日) 01:14:43.61 ID:ObIZv5UN 富がバリエーション出したらどうなるんだろ… 標準型、高速運転台、1000番台、クモハ(3両セットで…)、クモハ102単品 それ以外にJR各路線も取り揃えてきそう http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/gage/1318167212/357
358: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2012/06/03(日) 08:55:54.06 ID:/WMzWfmG 全部鉄コレだな http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/gage/1318167212/358
359: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2012/06/03(日) 22:03:27.96 ID:ObIZv5UN あえてHGで http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/gage/1318167212/359
360: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2012/06/04(月) 08:15:17.32 ID:ulLZmJyE そこで新たなるカテゴリー「鉄コレHG」の誕生ですよw http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/gage/1318167212/360
361: 局留 ◆dA1qUzUQKM [] 2012/06/04(月) 09:22:57.99 ID:5U+Pqt7L >>360 HG徹子の特徴 ・先頭車両へ待望のライト店頭対応構造採用。 別売のライトユニット、集電パーツがそれぞれ発売。 集電パーツはTOMIX製室内灯にも対応! ・走行用パーツも集電パーツ対応のため従来タイプから一新。 ・鉄道コレクションでもシースルー動力ユニット化! BMTNカプラーにも対応! TOMIX製室内灯も搭載可能。 ・貫通幌パーツが鉄道コレクションにも登場!(当然別パーツ) いままでの車両にも加工で取り付けることが可能です! なんだろう…半完成品に磨きがかかって行くだけのような…。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/gage/1318167212/361
362: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2012/06/04(月) 22:47:01.82 ID:RL8px6x5 >>360-361 なにそれ欲しい!それでインレタが出たら完璧 常磐線だとセットが3〜4セット出るかもな 富の103は高運転台だから富技鉄コレは低運転台と1000番台をラインナップしてほしい http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/gage/1318167212/362
363: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2012/06/05(火) 08:24:32.12 ID:DRrWfg1x まだまだいくらでも金儲けの種は転がってるもんだなw http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/gage/1318167212/363
364: 名無しさん@線路いっぱい [] 2012/06/08(金) 07:19:35.47 ID:9uzebTrm 蟻の桜井・和歌山線105系フルーツ電車のラッピングを落とすのに、何か 使える溶剤ありますか? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/gage/1318167212/364
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 637 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.236s*