[過去ログ] 103系をNゲージで楽しむ2スレ目 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
23: 2011/10/15(土)03:38 ID:WJCK2x0g(1) AAS
KATOのPS16はBタイプのほうがいいのかな?
24
(1): 2011/10/15(土)13:48 ID:3vyv4e5B(1) AAS
KATOのKOKUDEN 103系のオレンジの画像がんぎさんとこに出ているね。

でもなんか色合いが微妙。

旧ロットの製品も新103系系列とも色が違うような。

混結できないじゃん。orz
25
(1): 2011/10/15(土)18:28 ID:1ftFWKxh(1) AAS
>>24
103系はユニットごとに色合い微妙な編成が多かったぞ。
でも確かに画像を見る限りでは、
なんとなく明るいオレンジに見えるというか何というか…。
26: 2011/10/15(土)23:01 ID:9nyv5NoW(1) AAS
>>22=けいおんヲタけいわい!

これは良いけいおんの人形コレクション(大爆笑)
27: 2011/10/16(日)01:10 ID:3JpuBIf+(1) AAS
>>25
特に大阪環状線時代のクハ103-1の褪色ぶりといったらもう(ry
28: 2011/10/17(月)01:59 ID:HhpQiZL/(1/3) AAS
某オクで、エメラルドグリーン色が出品される度に、入札額が高額にハネ上がろうが、
それをものともせずに、根こそぎかっさらっていく香具師には全く呆れるぜ。
結構疲れてそうなT車1ユニット\3000超えで落札してみたり、T車3両で\5000超えゲットとかリッチだねぇ。
大したもんだねぇ。落札点数も延べ40〜50両はいってるか?
オマエの名前、まるで「カ〇ク船長」だな。(藁)
29: 2011/10/17(月)02:28 ID:HhpQiZL/(2/3) AAS
Mr.KAT〇「船長、16日の夜遅くに、また先頭車両1両が出品されました、
 今回のはエメグリーンとか常磐などでは容易には発見されないように、ステルス行動中です。
 が、しかしめったに見かけないワン・オフもののようですよ」

キャプ・カ〇ク「よ〜し、わかった。目標を捕捉したまま、しばらく様子を観よう。
 今回は終了間際を狙って奇襲を仕掛ける。それまでは目標に群がるライバルの動きをよく観察しておけ」
30: 2011/10/17(月)02:39 ID:HhpQiZL/(3/3) AAS
カ〇ク「うーん、これは色合いがエメグリなのかそうではないのか微妙だ。
 ひょっとすると京浜東北色かもしれない。説明文にも関連する記載が一切ないな。
 が、車両的には珍しい事に間違いない。誰かが質問をするのを待とう」
31: 2011/10/17(月)13:33 ID:Lm4Fu8QU(1) AAS
本人降臨のご様子
32
(1): 2011/10/18(火)03:07 ID:QHv9RUw3(1) AAS
加藤のエメグリなら近くのハードオフに大量にあるけど。
他にウグイス、イエロー、ブルーも、¥300〜500くらい
ってか単色なんだから塗れよ。
33
(5): 2011/10/18(火)11:29 ID:hPyorEZj(1) AAS
素人な質問で申し訳ないんだけど、戸袋埋める場合は皆どうやってる?
ガチョウのピタ窓を使えば楽なんつー話を聞いたんだけど、実際どうなのか知ってる人いたら教えて欲しい
34
(1): 2011/10/18(火)12:29 ID:c5JpQYQU(1/2) AAS
>>32
ウラヤマス
中間車が必要なら早く抑えにかかった方がいいかも

>>33
寸法測って切り出す手間がないだけ楽かも

隙間埋めは必要にはなるけど
35: 34 2011/10/18(火)12:37 ID:c5JpQYQU(2/2) AAS
書き忘れた
自分は大抵プラ板使ってます
ガチョウのは田舎なためか入手難なので1両分しか使ったことがないです(GMキット組立中古に付いていたが、火災気味で結局付け直した)

エポキシパテも試しに使ったが、どうにも使いずらく、2両で止めました
36: 2011/10/18(火)19:22 ID:vfHKjT7f(1) AAS
>>33
プラ板で埋めてからスキマを溶きパテを塗って紙やすりで修正

大体こんなもんか?
37: 2011/10/19(水)16:45 ID:ZJGixzHT(1) AAS
103系辺りだとユニット単位で微妙に色変えるのがおもしろいw
38: 33 2011/10/19(水)23:15 ID:xgnaLQsG(1) AAS
サンクス
とりあえずプラ板買ってきます
39: 2011/10/19(水)23:23 ID:YolCKFEP(1) AAS
プラ板より幅合わせた帯材の方が楽
40: 2011/10/21(金)10:00 ID:Xk6Q7TkW(1) AAS
プラ板から幅合わせて帯材を切り出せば解決
41
(2): 2011/10/24(月)14:09 ID:1c0giynn(1) AAS
>>33
100均で買えるガム状の硬めのパテを使えば穴埋めは一ヶ所20秒位でスイスイ出来たよ
42
(2): 2011/10/24(月)19:57 ID:EPg1s7m5(1) AAS
>>41
筒状の容器に入っているやつ?

ダイソーで100円だからととりあえず買ってみたが、機会あったら使ってみます
1-
あと 959 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.103s*