[過去ログ] お気楽にアメリカ型鉄道模型を楽しむスレ 5 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
512: 2013/03/20(水)16:36 ID:TcOYoFhC(1/2) AAS
>>511
オマエハイマサラナニヲイッテイルンダ...
外部リンク[html]:www.katousa.com
513: 2013/03/20(水)16:45 ID:TcOYoFhC(2/2) AAS
あと当初アナウンスの5月から、4月締めで6 or 8月発売になっている
外部リンク[pdf]:www.katousa.com
514
(1): 2013/03/21(木)10:33 ID:bcV3oXPe(1) AAS
>>505
そういえば・・・
アメリカのボックスカーって全長の近い日本のワキ1と違い二扉式は見かけないんだが、
あれって詰み込む時端の所まで運ぶの面倒じゃないのかな…って思ってた。

後で考えるとワキ1って区分的には郵便や荷物車に近い運用だからあの形状なんだよね。
515: 2013/03/21(木)22:45 ID:tfDTTKMP(1) AAS
>>514
使われ方が違う。
ワキ1って要するに荷物車だろう。
画像リンク[jpg]:www.railpixs.com
アメリカにはこの手の客車がどこの鉄道会社にも大量にあり、旅客列車につながれたり専用列車になったりしていた。
日本の客車荷物車やワキ1はこれの影響を受けてると思う。

アメリカのボックスカーは1920年代に自動車をそのまま積めるように扉を二枚にしたオートカーと言うのが流行るなど、いろいろ変化はある。
でも扉が大きくなることに伴う車体重量の増加を嫌ったようだ。戦後から今に至るまでヨーロッパでは側板フルオープンの大型有蓋車が盛んであるのとは対照的だね。
516: 2013/03/24(日)14:56 ID:yAlbKpae(1) AAS
KatoのEl Capアムトラック塗り買ってきた。いつもは米国から取り寄せなんだが、これは国内調達の
方が早く手に入ったので。
スーパーライナーのベースとなっただけあってAmtrak塗りだとスーパーライナーそっくり。
個人的にはスーパーライナーよりこっちの方が好きだな。バイレベルに合わせて屋根が盛り上がった
客車や3軸台車のダイナーなど面白みがある。
今回のように国内入手の方が早ければ国内調達が増えそう。
517: 2013/03/24(日)15:07 ID:/X66SG1U(1) AAS
アメリカ型は国内販売価格が下がるそうだから朗報だね。
518: 2013/04/01(月)02:32 ID:5kCfB3iX(1) AAS
フリーランスでインターアーバンの車両を作っていた時にふと気になったのですが、
アメリカの電車のテールライトってどういった取り付け方のルールがあるのでしょうか?

TMS846号にあったPCCトロリーやペンシルバニア鉄道のMP54の模型を見た所、
両方ともテールライトらしいものが見つからないもので・・・
519
(1): 2013/04/02(火)22:14 ID:Udr+TyQ5(1) AAS
IntermountainのHO,Bi-Level Auto Rackが出荷されたようです。到着が楽しみ。
520: 2013/04/06(土)22:06 ID:CJuX7NAN(1) AAS
うちにはKatoのSD40-2、マースクMaxiI発送連絡が来た。来週半ば到着か。
UP、CNWも楽しみだがKato初製品化のWSORとPARの出来が気になる。
521: 2013/04/06(土)23:16 ID:EZoK+gpK(1) AAS
>>519
透け透けで良い感じだけど車積まないとね 後、結構高かったんであきらめた
522
(1): 2013/04/07(日)00:18 ID:t7xnqML3(1) AAS
ハンジンコンテナのマキシT、なんで日本で出ないんだろ?
523: 2013/04/11(木)18:48 ID:jmHx3ak2(1) AAS
>>522
外部リンク:www.1999.co.jp
出るようですよ

ちなみにSD70Aceヘリテージの国内予約も始まったようですが、定価下がりましたねぇ
524: 2013/04/17(水)23:04 ID:SwYY9pIz(1) AAS
FVMのNSヘリテージ第1弾4種リリースされた。
525: 2013/04/21(日)11:18 ID:Qronjn/y(1) AAS
昨日FVM NSヘリテージ第1弾4両(SOU, CoG, CR, NKP)が届いた。
実車同様、NS特有のキャブ上ヘッドライトが表現されてる。
細かいウォーニング・ラベル含めた塗装・レタリングは秀逸。
コンレールの青は実車より濃い気がするが。
走りもいい。
すばらしい出来。おすすめ。
526: 2013/04/27(土)21:17 ID:bhrZ6hLp(1/2) AAS
?いおぢはg?いおぢはg?いおぢはg????????????


ーーーーー
527: 2013/04/27(土)22:12 ID:bhrZ6hLp(2/2) AAS
?えろさw?えろさw?えろさw????−
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
???????????????????????????
528
(1): 2013/04/28(日)00:09 ID:An9/KzL1(1) AAS
アキバのポポンデッタ、米国型Nの中古いろいろあるが値段高いな。
量販店新品価格とさほど変わらん。
529: 2013/05/23(木)18:56 ID:nG0tHVGe(1) AAS
>>528
そういえば静岡ホビーショーでポポンデッタがCタイプディーゼルの改造らしいのにタンク車引かせていたが、
それほど腰高でもなく(まだオーバースケールだろうが)手すりも細く見えたな。

あれは市販品のテストなのかそれとも自主改造か・・・
530: 2013/06/01(土)09:59 ID:0M/6sk6e(1) AAS
近所のドハで大量にアメリカ型貨車525円均一で出た。しかも新品状態。
531: 2013/06/02(日)21:38 ID:rYCww9U9(1) AAS
アサンの青箱が懐かしい。
あの印刷の滲み、カスレ、ズレがなんとも。走れば判らん。
1-
あと 470 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s