[過去ログ] [1/80・16.5mm] HOゲージプラ新製品/再生産情報 -3- (985レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
159: 2012/08/19(日)16:51 ID:kqDmjFUy(2/2) AAS
TMSに載るって
160: 2012/08/19(日)17:32 ID:MGqxblCn(1) AAS
37 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2012/08/19(日) 15:00:22.69 ID:vD+hfkq1 [1/2]
蒸気好きも完全に、キチガイ荒らしで定着したなw
自らの行為でそれを補強しているんだからな。
やっぱり名無しも駆使しての自作自演のステマかw?
38 名前:蒸機好き[sage ] 投稿日:2012/08/19(日) 15:09:37.38 ID:W27jmeCm [4/7]
>>36
そのタイミングですと、同一人物だと白状しているようなものですねぇ
それにしても、中身の薄いレスですね
誰が真に受けるのでしょうか?
おっと失礼、誰もいなかったんでしたね(笑)
省20
161: 2012/08/21(火)11:49 ID:kbCjVVhl(1/2) AAS
JAMに造形のEF13凸のテストショットが展示されてるじゃないか。
おまいらなんの報告もないぞ。そんなに興味ないのか。
オレはまったく興味はないけどw
162(1): 2012/08/21(火)12:15 ID:oH4s01Od(1) AAS
京都での企画発表の時には悪口も書いた私ですが、いざ三次元となったモノをみると心動きましたよ?
後は値段かな。
牽かせるものがない、という話題はJAMでも頻繁に出ていたようだ。
163: 2012/08/21(火)12:18 ID:qr7fFNZL(1) AAS
俺も興味梨
DD54が良かっただけにEF13がコケて鉄模撤退にならなければいいが…
EF13やるくらいなら台車流用できるDD53のほうが賢かったと思う。近年まで現役で保存車もあるし、イベントでも活躍した
EF13はいらないがDD53なら俺は買う
164: 2012/08/21(火)16:01 ID:3QQqv0uq(1) AAS
車体のしわとか、賛否分かれそうだね。
前台枠鋳物の表現もチトえげつないように見えるが。
興味はあるんだがねぇ…ミリ屋の模型と鉄道模型の感覚の違いがどう出るかだなぁ。
165(2): 2012/08/21(火)19:20 ID:kbCjVVhl(2/2) AAS
造形のJAMでの発表を見てると復興をって言うけど戦後の復興と今の復興は
まったく意味が違うと思うが。
EF13の追加製造が昭和45年だとか昭和48年まで凸型で走ってたとかまるで
ピンボケの話をしてるし。終わって1人しか拍手してないしw
走ってたのが戦中戦後の疲弊した時代。引いてた車両も土ぼこり色の
ボロボロの貨車や客車ばっかりだったのに・・・
オレはそんな悲惨な列車を走らせたくもないわ。
ミリ物をジオラマに飾るのと鉄道模型を走らせるのと同じと思ってるのだろうか。
166(1): 2012/08/21(火)20:50 ID:Le4tW9Kr(1) AAS
>>162
たしか、ギリ40000切るって聞いた。
167: 2012/08/21(火)21:24 ID:XhsE1ZrM(1) AAS
>>165
その疲弊してた頃の方が、ダメになる一方の今より希望に満ちていた
…なんてノスタルジーに浸るためのモデルなんじゃないのかな。
168: 2012/08/22(水)00:22 ID:wEX6paVP(1) AAS
ミリタリーモデル以上に大きく評価の割れる事は間違いないな。
ミリタリーのノリを持ち込むこと自体は悪くはないと思う。
169: 2012/08/22(水)01:18 ID:mK4HtclU(1) AAS
>>165
1945〜1948と思われ
170: 2012/08/22(水)04:42 ID:s5a1QrSZ(1/2) AAS
>>166
ぎゃ〜3マソ以上かぁ…
171: 2012/08/22(水)06:00 ID:EfSzPVvj(1/2) AAS
鉄ピクの1995.5月臨時増刊号「かくて、われらが日々」に、
1954.7.22撮影の品鶴線貨物を牽くEF13(勿論凸車体)が載ってる。
この頃にはもう戦後の混乱期は脱していた筈。
敗戦から9年、東京オリンピックまで10年って時期。
172(1): 2012/08/22(水)07:45 ID:6b4e3sbp(1) AAS
予価39900円って発表。
いくら手すり取り付け済で車体構造がDD54と違うって言っても4万はなあ。
4万ならオレは天プラC11を買う。引くものないから興味ないしw
173: 2012/08/22(水)17:56 ID:s5a1QrSZ(2/2) AAS
>>172
アブネー!!!予約しなくてよかった〜
全種9マソで収まると思ってたからな〜
え?なんでビンボーなのに、見たことも無い機関車を買うかって?
理由
かっこいいから
174: 2012/08/22(水)19:11 ID:EfSzPVvj(2/2) AAS
↑たしかにカッコいいかもな…日本版クロコダイル!
175: 2012/08/22(水)22:00 ID:rm4zju4Q(1) AAS
単機だとカッコいいかもしれんけど、貨車とか牽かせると何かバランス悪い。
176: 2012/08/23(木)00:30 ID:nTNXDT0l(1) AAS
EF13見たがあの表現はとても実感的に感じた。しかし模型製品としてはどうしても違和感を感じてしまう。
実物はボコボコな鋼製車や209系も模型ではツルツルなのが当たり前、ユーザーもそれに慣れきってしまってるんだろうな。
177: 2012/08/23(木)06:10 ID:gdoYv/r+(1) AAS
↑車体表面のボコボコ感を再現するのは相当難しそうだな。
178: 2012/08/23(木)17:59 ID:FXVcrhfs(1) AAS
ウェザリングまで楽しむ人間はボコボコの車体もいいだろうけど
おれはそんなボコボコ表現の模型なんていらないw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 807 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.151s*