[過去ログ] [1/80・16.5mm] HOゲージプラ新製品/再生産情報 -3- (985レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
115: 2012/08/08(水)20:49:57.14 ID:kqxKozzL(1) AAS
いままでHO表記批判についてはスジの通った正論であると思いつつも
カトーにも言い分はあるのだろうとなるべく好意的に見るようにしていた
しかし今回のEF510走行不良問題でいまだにカトーが知らんプリを決め込んでいる態度を見て
「この会社、本当は骨のズイから確信犯的なブラック企業なのではないのか・・・」
という疑念がどんどん増大して止まらない今日この頃
181: 2012/08/24(金)00:48:15.14 ID:eemWstHU(1) AAS
オレもメール来てた。
どっちみち基本セットは単品と同時発送だから9月か10月になっちゃってたから
どうでもいいけどw
450(1): 2012/09/08(土)23:05:51.14 ID:Vvji6vCM(2/2) AAS
下等凸と北斗星凸(1140辺り)の違い
正面手摺形状、解放テコ位置、ボンネットハッチ開閉方式(過渡ボルト、星は折戸)
ボンネットハッチリブ、インタークーラー(過渡3分割、星2分割)、デッキステップ、誘導員手摺形状
非公式側キャブ下ランボード、側面SGベンチレーター大きさ、SG点検蓋形状
ラジエーターグリル(過渡一体、星2分割)扇風機カバー有無、扇風機カバー横小手摺
キャブ屋根板ガーランドベンチレーター位置(横から見て過渡は右、星は左)
タブレットキャッチャー有無、手歯止め入れ形状、全検、換算標記位置
>>416をざっと見てこれだけ違った。
503(1): 2012/09/11(火)16:43:36.14 ID:F0Y7DDlR(2/2) AAS
>>494
>>497
ぶちゃけ、本当に自作でトライする奴ほど製品化大歓迎なんだよな
面倒な工作が必要な機種でも自分で作る程思い入れのある機種のはずなんだし、
すこしでも商品のラインナップが増えるのは何一つデメリットなんて無いはず
565: 2012/09/15(土)13:54:44.14 ID:FpefsbMl(1/3) AAS
また香ばしくなってきたなw
600: 2012/09/16(日)21:27:29.14 ID:KzT9EimI(2/2) AAS
オレも樫フル編成予約でそっちに資本を集中するから北斗星はパス。
12両もいっぺんに増備するのははじめてだよw
783: 2012/10/01(月)09:07:07.14 ID:gGTLnZDL(1/4) AAS
>>779
インレタ。
さすがに編成内に複数組み込まれる車輌は印刷済に
しなかったな。やりかねないとの危惧はあったね。
>>781
モア本とかの資料有っても以後の全検で改修とかは
多々あるだろうしね。
クーラーキセなんかは最たるもの。
ツインファン、メタリック塗装のクーラー、分売して
くれないだろうか?
省1
903: 2012/10/24(水)12:44:52.14 ID:c1tq8kWy(1) AAS
蒲田のショーでプラ製の新製品発表してほしいけどねえ
トラムとか
920(2): 2012/10/25(木)23:10:24.14 ID:3W3umTid(1) AAS
各1000ずつ作ったぐらいではとても金型代とか回収できるとは思えんけどなぁ
某楠の新製品発表は0系の発表時からずっと現地(京都)で話聞くようにしてるけど、EF13の時ほど会場がシーンとしたことはなかったな
「日本の復興が云々」なんて文句並べてたけど、ピントズレてる上に仕様的にはとても商売になるとは思えないけどなぁ
どこかのメーカーから箱型車体+デッキのコンバージョンキットが出て初めて売れるレベルだと思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s