[過去ログ] [1/80・16.5mm] HOゲージプラ新製品/再生産情報 -3- (985レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
176: 2012/08/23(木)00:30:43.18 ID:nTNXDT0l(1) AAS
EF13見たがあの表現はとても実感的に感じた。しかし模型製品としてはどうしても違和感を感じてしまう。
実物はボコボコな鋼製車や209系も模型ではツルツルなのが当たり前、ユーザーもそれに慣れきってしまってるんだろうな。
307(1): 2012/09/06(木)10:59:28.18 ID:xv8OwMux(1/9) AAS
なぜプラで特定番号を求めるわけ?
皆さんが騒いでいるのはプラですよ?ブラスモデルじゃありませんよ。安物ですよ。
ムサシノ製品が待てないか買えないか、あるいはプラを前に管を巻くか。どんどんエスカレートして過激になってるよ。
424(2): 2012/09/08(土)16:04:10.18 ID:s8ZV+wSf(1/2) AAS
凸に思い入れのある層は許せない流用だと言い、大して思い入れのなかったり、
ある程度の見られる形であれば良いと言う層は気にするなと言う。
思い入れの差から来る論旨の溝は埋まらないよ。
許せない層は何とか頑張ってまだ在庫あるカンタム☆凸を買うのが
得策だろう。
強い思い入れある車両なら月々10000円弱の12回払い位は何とかなる
んじゃないか、きちんと働いているなら。
俺は改良版が出た時、そうしたよ。
529: 2012/09/12(水)19:24:44.18 ID:zlrEjwbh(2/2) AAS
トラムからDD16の☆凸(大宮工場)出してもらえば解決
543: 2012/09/13(木)18:10:06.18 ID:3JFnUb/P(2/2) AAS
バリ展含め継続して生産出来る、という意味でも、富が狙って来るでしょう。
天カンタムは、音の為にダイキャストにしたんですよね?
あれはあれで役割があったと思います。
汎用機は富プラの方が向いているし、お値段的にも優しいでしょう!
558: 2012/09/15(土)00:43:37.18 ID:7AMWLR7M(1) AAS
北斗星、欲しかったけど、510で不良品食らったんで
何か買う気が失せてスルーした。
しばらく様子見。
705: 696 2012/09/24(月)23:04:39.18 ID:wu3KCAdj(1) AAS
オハ35キノコ妻をレールに載せて転がしてみたら
1両は転がりが悪い
車輪を外そうとしてもなかなか外れない
やっとの思いで外してみたら1軸だけ長いでやんの しかも1ミリ
こんなことってあるんだな
816: 2012/10/03(水)10:28:36.18 ID:hR14xHzB(1) AAS
俺は逆だと思うけどねぇ、同じ形式でも各車に個性のあるような編成物を、
商品種大量生産マスプロダクト商品を売りにしているようなメーカーが出しても
実際にニーズと噛み合わず評価されづらいのじゃないかと
徹底してこだわれば評価されるけど、価格に拘ってその辺を蔑ろにするから
不満が出るのは当然じゃないの?
過渡の北斗星客車は、富のカシオペアが出たあとどう比べられて評価されるか
見ものだと思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s