[過去ログ] [1/80・16.5mm] HOゲージプラ新製品/再生産情報 -3- (985レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
163: 2012/08/21(火)12:18:51.27 ID:qr7fFNZL(1) AAS
俺も興味梨
DD54が良かっただけにEF13がコケて鉄模撤退にならなければいいが…
EF13やるくらいなら台車流用できるDD53のほうが賢かったと思う。近年まで現役で保存車もあるし、イベントでも活躍した

EF13はいらないがDD53なら俺は買う
349: 2012/09/07(金)00:25:42.27 ID:j+XPNTH3(2/2) AAS
1.2k→12k

1200円なら☆凸がただの塗り替えでも許すよなw
特急牽引機にふさわしいレベルのモデルにしてほしかったorz
省略はいいけど流用はやめようよ…
削るのと付け足すのどっちが大変か…
436: 2012/09/08(土)17:36:28.27 ID:x2uMhMRu(4/6) AAS
ID:bU5i/Wrn とかは、果糖にはターゲットとされてない購買層だ、ってことなんだよね。

でも、なんでそんなに果糖にこだわるの? 果糖信者なんだけど相手にされないんで、
かわいさ余って憎さ百倍、ってことか。
574: 2012/09/16(日)01:27:15.27 ID:Jj/E4vUw(1) AAS
卓上エンドレスだと後藤+4両が限界だろうな
加藤HO新構想をマジでやってる人が先に楽しみなさいという感じ
576: 2012/09/16(日)12:42:53.27 ID:PT6wsUbX(1/2) AAS
卓上なんてマジでやめたほうがいい。
脱線→転覆→落下になる。
密自連はロンする危険も高い。

床なら無事な脱線も卓上からの落下は廃車レベルになりかねない。
727: 2012/09/28(金)00:57:50.27 ID:/pMpSplY(1) AAS
外部リンク[html]:daisyanosekai.web.fc2.com

当該の北斗星は持ってないし、台車の構造も知らないけど、
実車の台車の形を見るに、右側の部品は空気ばねの下側の受けになっている部品と思える。
台車を下から見たときに、似たような部品の欠落しているのは無いかい?
738: 2012/09/28(金)23:20:51.27 ID:TfWQeILk(2/3) AAS
おお怖い・・・・車や電化製品なら高級品と普及品が平行して存在し続けてるじゃないか。
「ごく一部の」クレーマーがユーザーの代表気取りしないでおくれよぉ。怖いよぉ。
913
(2): 2012/10/25(木)10:36:02.27 ID:NjLUEQv+(1) AAS
俺は鉄道ミリタリー兼業だけれど、EF13には何も惹かれないよ。
外板のベコり具合を再現されても戦車の鋳造表現とは同等に見れない。
鉄道模型の仕上げは基本的につるぺただし。

それら以前に牽かせるものがない。
戦時中、ましてや大戦末期の貨車なんてどれだけ解るもの?
3軸トキとかは余りの異形ゆえ有名だけど。

やはりあれは「造形」を楽しむためのものだろう。
復興がどうとかかのコンセプトも無理がある感じ。
せいぜい茶オハ牽かせる空想の列車位しかできないし。
ダダ余りでSRSの今後に影響出るのが心配だ。
省1
933: 2012/10/27(土)15:57:03.27 ID:DG0J0Ekv(1) AAS
>>927
首都圏ネタじゃない割には健闘したんじゃないかな>DD54。
969: 2012/10/31(水)23:02:10.27 ID:vywxHI3f(1) AAS
F喪のマニ60テストショットができたらしい
外部リンク[html]:fmodels.blog117.fc2.com
972
(1): 660 2012/11/01(木)01:47:54.27 ID:pVL5sFfL(1) AAS
>>968

かけやまの編成、懐かしいですよ。
当時私は札幌在勤で道南を担当しており、苫小牧や室蘭での仕事
中にほぼ毎日北斗星を見かけていました。
予備車の閑散期でのいい活用法だなと思って眺めておりました。
実際にGW後半、3レのサウ車のソロに乗って帰札したものです。

社屋から函館線が見えるロケでしたし、残務処理のために会社に
向かう頃、4レが上野に向かって発つのを踏切待ちで見たり、風呂
上がりのビール飲みながら「はまなす」白石通過のホイッスルを
聞いていたものです。
省10
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.092s*