[過去ログ] 【Nゲージ】DCC雑談スレCV5【HOゲージ】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
333: 2013/01/17(木)22:40 ID:E1Rp9IiK(1) AAS
>>328
あるじゃん。
外部リンク:www.e-katomodels2.com
Loconetケーブルは6極6芯のストレートなら動くからインターホン用でも良いんじゃないか。
アマゾンにあるMCOので行けると思う。
特に新製品が出るという話はないが、出ないという話も無い。
出る出ると言いつつ1年以上経過するLoconetWiFiもあれば、
デコーダは突然出たりするのでなんとも。
あと、案内があってもスグ出るとは限らないよ。
Digitraxで案内があってから一定数貯まって問屋(Walthers)や小売りに出荷になるから案内後1月くらいは出回らないと思う。
省3
334: 2013/01/18(金)01:18 ID:eCDQ3ube(1) AAS
なんでさあ、KATOってDCCの自動運転を外部リンク[htm]:www.freiwald.comにある
アプリで検証してるのに、版権買って日本語版出さないのかねえ
335: 2013/01/20(日)13:24 ID:azQv6cHy(1/2) AAS
売れないからでしょうw
次いで、版権買うだなんてものすごい金額を吹っ掛けられるのが当たり前。先方にとっては単なる大口ユーザーに過ぎない。
この手のソフトは需要があれば日本語化パッチが有志により作られるもの。それさえないんですからね。
336: 2013/01/20(日)17:57 ID:kGiIhSm+(1/4) AAS
JMRIとtraincontrollerと比べると、やはり後者なのかな?
337(1): 2013/01/20(日)18:20 ID:kGiIhSm+(2/4) AAS
iMac(G4)にJMRIをダウンロードしてみたけど、動かなかった
JAVAで出来てるのになんでだろう
日本語ヘルプでもあればいいんだが
338: 2013/01/20(日)22:00 ID:azQv6cHy(2/2) AAS
それはアメリカへ助けを乞う場面でしょう。
英単語キーワード検索で同じ悩みの問いが出てこないか?
元々フリーウェアってそういうモノですよね?
フリーだけどトータルコストまで安く済むかどうかは測り様がない。
僕たちは所詮プログラマの善意にぶら下がるだけの存在ですから。
339(1): 2013/01/20(日)23:31 ID:kGiIhSm+(3/4) AAS
JMRI Do not runで調べたら、Windowsばっかだった。
自分は、Mac OS Xだから、これもキーワードに入れるべき?英文は合ってるかな?
英文は苦手科目
340: 2013/01/20(日)23:51 ID:kGiIhSm+(4/4) AAS
ここはひとつTMSに出て来て欲しいところ
341: 2013/01/21(月)00:33 ID:GjO2gIHP(1/2) AAS
>>339
文章の検索はしてはダメ。表現が違うだけで取り逃がす。
何で最も需要な項目であるOSの名前を外すのか、検索テクニックとして理解できないレベル。
342: 2013/01/21(月)00:35 ID:GjO2gIHP(2/2) AAS
キーワード検索って書いているでしょう?
状況を限定させるような固有名詞を複数選ぶことだけですよ。英文法など検索に引っ掛かって来たものを選別する時まで忘れなさいな。
343: 2013/01/21(月)03:55 ID:vAI9nGZP(1/2) AAS
>>337
まず、jmri osx ppc くらいから検索。
あとは必要に応じて加えて絞り込む。
起動しないんだよね?
基本的にOSX用のdmgを落としてマウント
JMRIフォルダをApplicationsへ複写して、DecoderProを実行すればおけな筈だが。
PPC版のOSXは良く分からないけれど、JAVAのバージョン合ってる?1.6来てる?
もし、JAVAのバージョンが1.5ならJMRIは2.14.1が最新版。
JAVAのバージョンチェックはターミナルから java -version
344: 2013/01/21(月)19:08 ID:UTP4D9rq(1/2) AAS
javaのバージョンは1.5.0_19
ppcからintelに変わってから、OSを含むその他の自動アップデートなし
ppc用javaがあるか不明
もしかしたら無いかも
345: 2013/01/21(月)21:16 ID:vAI9nGZP(2/2) AAS
JAVAの1.6はIntelかつ64bitという事らしい。
PPCとIntel32はJAVA1.5まで
Oracleからの最新版(1.7)もLionが要件
ちなみに、OSXが10.5.7ならJAVAは1.5.0_19
外部リンク:support.apple.com
10.5.8では1.5.0_30が用意されているっぽい
外部リンク:support.apple.com
だので、JMRIは3.2/3.3.1ではなく、2.14.1をインストールになるね。
外部リンク:jmri.sourceforge.net
346: 2013/01/21(月)22:20 ID:UTP4D9rq(2/2) AAS
JMRI 2.14.1のDecorderPro実行成功
だが今後のアップデートが無いのが心配
347: 2013/01/22(火)00:41 ID:1bnanZOM(1/2) AAS
おめ〜。
アップデートは諦めるしかないですね。
つか、JAVAのアップデートが切れている方が良くないと思うが…
348: 2013/01/22(火)01:31 ID:5slGWxYK(1) AAS
ESUのloksoundV3.0とV4.0の違いを教えてえろいひと
349: 2013/01/22(火)02:07 ID:1bnanZOM(2/2) AAS
3.0->3,5->4.0
3.0->3.5はファームアップ可、ROM容量に8MBと16MBが存在する
3.5->4.0ではfx28(?)対応、railcommだかに対応、Powerpack(コンデンサ)対応
21MTC対応、後はスピーカの抵抗値が100オームから8オームに、ROM容量32MB
あとCV256以上を使うから注意が必要。CV31/CV32でバンク切り替えもする。
PCのProgrammerもVer2系列と4系列になる。4系列は昔の添付のUSB232(PL230x)に対応せず
新しい物(FT232)を要求されるので注意が必要。
3.5とselectしか使ったこと無いから大雑把にこんなところと思う。
350: 2013/01/25(金)23:35 ID:NIneKPpN(1) AAS
RMMに出てたスマートレールって面白い製品だな。
展示+試走台として使える普及価格帯の製品が欲しいけども。
351: 2013/02/05(火)09:32 ID:+RdC1Qls(1) AAS
DCCのデコーダー規格の変遷を見てると、
PC向けCPUのソケット規格を思い出させる。
352: 2013/02/07(木)20:22 ID:iTz656Ft(1) AAS
構造的に同じだから、ポイントデコーダーでラッチングリレーを動作させることはできるよな。
レイアウト上のギミックのONOFFに使えそうだ。
電圧が合えばアクセサリーデコーダーで直接動かしてもいいんだが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 649 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s