[過去ログ]
[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -4- (1001レス)
[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -4- http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1349368097/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
293: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2013/01/19(土) 21:36:38.48 ID:gwyNZ0HY http://uploda.cc/img/img50fa8f7b29522.jpg 函館本線 お気楽に制作報告www 当初は発泡スチロールをスチロールカッターで削って山を作ろうと考えましたが あまりにゴミが出るので中止しましたwww 代わりにネコのトイレ用の紙製の猫砂をミキサーで粉砕して、 ボンド水と洗剤1滴と石膏を混ぜ合わせたものを左官コテで少しずつ整形しています。 ネコのトイレを掃除していて閃きましたwww 石粉粘土より何十倍の量がありますし、軽いし適度な硬さもあります。 軌道や勾配を平坦にする作業をしているところです。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1349368097/293
294: 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [敢えてage] 2013/01/19(土) 22:02:10.39 ID:z/iU9I5Z >>293 乙です。うしろの羊蹄山がいい味出してますね。 中学生時分に104レに乗った時のことを思い出しました。スハ45のデッキから 見上げた春の羊蹄山を。尤も私が乗った時はDD51でしたが(笑)。 ところで、アナタの104レと共演予定の貨物はD51ですか? 9600ですか? http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1349368097/294
295: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2013/01/19(土) 22:27:43.54 ID:gwyNZ0HY >>294 早速のレスありがとうございます。 すっかり疲れてしまって一杯ヤッてるところですwwww 貨物はD51です。と言っても北海道型一台しかありませんがwwww まだナンバーは決めずに箱の中にあります。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1349368097/295
296: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2013/01/19(土) 22:51:30.86 ID:gwyNZ0HY >>294 正確には標準型北海道タイプ(解放キャブ)ですねwww ナンバーは219 小樽築港(築)に決定しましたwww http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1349368097/296
297: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2013/01/19(土) 23:10:39.01 ID:gwyNZ0HY >>285-289 先週の土曜日に書いたコメ>>284にレスをありがとうございます。 >突然に湧き上がったジオラマ制作に注ぐ感情 ふと気がつくといい歳こいて何してんだろうと思う時もありますが、 もうHERE I GO AGAIN by WHITESNAKE ですよwww このままこの道を行く http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1349368097/297
298: 蒸機好き [sage] 2013/01/20(日) 03:28:08.96 ID:soPZ6BZV >>297 なんと! 応援団は演歌なのに、ご本人はROCKですか? しかも、デヴィカヴァとは懐かしい 何にしても、テーマを決めて好きな事に集中できるのは、良いことですね 私も、テーマを絞った方が楽しみを増幅できると考えています シーナリー付きレイアウトは「完成無し」と言われる長い道程ですが、焦らずマイペースで頑張って下さい http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1349368097/298
299: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2013/01/20(日) 13:30:00.52 ID:azQv6cHy 写真見たら思ったより大胆ですごくて笑ったw 背景画はアメリカじゃ部屋の角部はRに曲げるらしいよ。 後はライティングでどうにかなるってさ。 天井にライトアップ用のレールを入れておくと見栄えが良くなると思うよ。 ダクトレールライトでアマゾンで検索するとボロボロ出てくる。レールも売ってる。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1349368097/299
300: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2013/01/20(日) 20:56:22.99 ID:QUziiQkf >>298-299 小樽にまつわる演歌は、親父が亡くなった時によく聞いたのでもういいかと・・・ 自分はまだまだ死ぬワケにはいきませんが、やり残して後悔しないように大胆にお気楽に行くwww いろいろグルグルとレールを廻そうと考えましたが、やたら立体交差が多くなり面倒なのでヤメましたwww とりあえず大カーブと峠とトンネルのシンプルジオラマwww 都会のストラクチャの代わりに樹木が多くなるので、寝る前に着色したスポンジを細かくちぎっているところですwww http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1349368097/300
301: 名無しさん@線路いっぱい [] 2013/01/21(月) 23:40:03.33 ID:fRqSqfau >>293 乙! 俺的にはキハ22の単行or2両とかも走らせたくなるね。 ゴメン、他人のレイアウトなのに勝手に孟宗してまったw http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1349368097/301
302: 名無しさん@線路いっぱい [] 2013/01/24(木) 12:57:44.59 ID:T2kFTZJS >>300 私も個人的には、シンプルなほうがいいと思います。 配線を複雑にしても後々、面倒だったりしますから。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1349368097/302
303: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2013/01/24(木) 22:39:09.02 ID:D43YbSZB >>302 ありがとうございます。 毎晩ちょっとずつ函館本線・山線モドキ、ヤッてますよwww いろいろ構想がふくらんで機関区も作ることにしました。 後日、また画像をうpします。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1349368097/303
304: 名無しさん@線路いっぱい [] 2013/01/30(水) 14:48:48.51 ID:/8eaEM5q >>303 その後いかがでしょうか。 自分の作品ぢゃないのに、見ててワクワクする俺ってなんか変?w もし御近所だったら手持ちのキハ22を持ってお邪魔したいところです。 ま、気が向いた時にまたお気軽にUPして下さい。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1349368097/304
305: 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [敢えてage] 2013/01/31(木) 22:39:12.76 ID:SiCc8137 本来は非電化車両しか買わない筈の私が、何故か最近電車を1両ずつボチボチと 買い集めております。 富のサロ124です。未だ3両しかありませんが。 最終的には8〜10両集めるつもりですけど。使い途は…未だ思案中です(笑)。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1349368097/305
306: 甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA [sageman] 2013/01/31(木) 22:51:44.61 ID:slssg/zM >>305 10両集めたら215系しか無いじゃんw俺も考えてるけど... http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1349368097/306
307: 名無しさん@線路いっぱい [] 2013/02/01(金) 20:42:01.33 ID:d2VmzCgX 6両買って、シカゴの2階建て列車みたいに機関車で牽いたんだけど。 2度とやらないことにした。 甲種回送にしか見えなかった。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1349368097/307
308: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2013/02/01(金) 21:36:01.86 ID:sOxZQRl4 その六輌は今何をしているの?w 最近考えるのだが、自分設定の鉄道は完成させるのは比較的容易だが寄り立つ根拠が最終的には己の強さだけだから、様々な要因で自分が挫けて世界観崩壊という可能性もあるのだなw 実物の模写というのは部分的にせよ苦労は多いが、自己責任ではないから設定を忘れる事もない。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1349368097/308
309: 鈴木 [] 2013/02/01(金) 22:28:41.28 ID:DHuYHT+w >>308 自由形論として、含蓄を感じた。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1349368097/309
310: 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [敢えてage] 2013/02/01(金) 22:31:16.62 ID:h4aFJa+u >>306-308 とりあえずはオール2階建座席車の客車特急を念頭においています。 電源車は編成中1〜2両を階下を機器室に充てることも考えましたが、 加トのカニ24・0番台も1両用意しましたので多分これを使う方向になるかと。 で、勿論カニも含めて塗色も変えます。牽機は当然乍らDD51重連です。 自宅で走らせる時は常に2列車が行き交う形になるので、>>136にも書いた “剽軽インターモーダル”の向こうを張るキャラが是非1本欲しいです。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1349368097/310
311: 名無しさん@線路いっぱい [] 2013/02/01(金) 23:03:41.41 ID:PoMN27gE >>307 そうかな? 某貸レでNゲージャーがDF200にDDサロ10両くらい牽かせてるの見たことあるけど、カシオペアと比べて さほど見劣りしなかったように思ったが。 塗色は窓回りに赤と青のラインを入れた、昔のアムトラックみたいな色だった。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1349368097/311
312: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2013/02/02(土) 05:35:47.42 ID:dolI8BlC >>310 昔サロ124を色をブルトレカラーに塗り替えて組む込んでいる方を 見たことがあります。昔は何も無いだけお気楽感がありました。 今は「ここが違う!!」といきり立つ方が増えましたな。 自分流に改造するのも、プラならではだったと思うのですが・・・ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1349368097/312
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 689 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s