[過去ログ] [1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -4- (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
389: 甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA [sageman] 2013/03/08(金)22:46 ID:c+4wtoq9(1) AAS
>>385
折角固定式作るんだから緩和曲線入れたほうがいいよってのがなんで「こだわりの方向性」なんだ?
更に言うと、土木にお気軽はありませんよ、後々お気軽に走らせるにはしっかりした敷設が必要(笑)
おかげで罐+空ホビーコキ5000+積ホビーコキ50000+積下等コキ104を推進でも無問題、正に千円の言うとおり
それでもバラスト撒いてから緩和度が足りないとか不陸が残ってるとか気付くw

>>388
折角スペースが有るなら勿体無いw
390: 2013/03/08(金)23:21 ID:rkRs1Gba(1) AAS
>>382>>384
現在の流通量が少ないようなので参考にならないかもですが
篠原製フレキで#100相当で10本セットの
最初からカーヴになっているレールもありますよ。。。
391: 2013/03/09(土)11:32 ID:W4LfZTkq(1) AAS
12系ええよ
392
(2): 2013/03/09(土)14:49 ID:owKqH0t1(1/2) AAS
ユニトラが貧弱でダメかも→フレキで緩和曲線提案→こだわりの押し付け批判…の流れがよく解らん。
ユニトラの貧弱対策はないのだろうか?
フレキにするのはいいとして、勾配もあるようだから道床なし・ベースに直付け
ってわけにも行くまい…今は木製道床も売ってないし。
たしかに「線路敷設にお気楽なし」だけど、道床を板材から切り抜くのは
結構大変かと。
393: 2013/03/09(土)15:07 ID:++7fPWne(1) AAS
騒音対策と合わせてコルク道床だろ?
394
(1): 名無しの鉄模主任 2013/03/09(土)15:17 ID:5dfBaAAB(1) AAS
線路の敷設に伴う道床や板は、甲府の言うとおり、しっかりしたほうが問題は少なくなる。
ただ、敷設後にトラブルが発生するので、どこまで解決できるかが腕の見せどころ。
私はカネが足りず5oの板厚でレイアウトが波打っているが、それでも全て走っている。
その代わり、丸一年間走行トラブル対策ばかりやってました。
楽しくないけど、そのノウハウは貴重な財産です。
つまり、私のアプローチは甲府の逆で問題をやたら発生させ、対策できるようになったわけ。鈴木はエアゲージャーだから放置でよい。
395: 2013/03/09(土)19:09 ID:RtXgOj4/(1) AAS
18mmベニヤで路盤を、5mmコルク板で道床をつくれば安心。
396: 2013/03/09(土)19:20 ID:SZAQgdnp(1) AAS
もうひとつの「お気楽」スレより・・・
おっと余計なことは言わないっとwwww

こういう流れで建設的な議論を続けてくれると嬉しい
397: 2013/03/09(土)19:35 ID:DjJbwDN9(1) AAS
>392
ポイント用や大半径のレールを使うだけでも緩和曲線になると思われ。
398
(1): 2013/03/09(土)19:58 ID:akA5Y79P(1/2) AAS
>緩和曲線

うちはユニトラで
カーブの入り口は730Rに続いて670R そして
550R2本で1/4円周にしている。
399
(1): 2013/03/09(土)20:16 ID:owKqH0t1(2/2) AAS
>>398
曲線での走行性に関する効果のほどを是非とも教えて欲しい。
400: 2013/03/09(土)21:01 ID:akA5Y79P(2/2) AAS
>>399

模型特有の急曲線に突っ込んだ時の「カクン」と言う感じが減少。
なめらかになった。
カーブの入り口が1000R程度だったら更に効果あるだろう。
401
(1): 鈴木 2013/03/09(土)22:26 ID:U8T+4GAj(1/2) AAS
1、直線から曲線に入る場合、緩和曲線無しでは短時間(1秒程度)で台車を曲げる必要があり、無理がある。
逆に言えば非常に低速ならこの件は問題にならない。

2、2両とも同一半径線路上にいる時はいかなる急曲線でも、端面の中心位置は折れてもずれはしない。
しかし1両が直線、1両が曲線上に居た場合、連結端面がずれる。直線上車の貫通幌は曲線上車の妻面内側の窓に相対する。
但し、連接車ではこの現象はおきない。

3、2、の状態に於いてはドローバー式連結器が、線路中心線と平行にならない。
従ってこの状態で推進運転すれば、互いに相手の車両を横方向に押し合う事になる。
牽引運転でも下り坂ならこの問題が多少発生する。

4、カントを付与する場合はカント無しの直線から次第次第にカントが大きくなるので有利。

なお、実物でもポイントには基本的に緩和曲線が無いはず。
402
(1): 2013/03/09(土)22:52 ID:s35JglZG(1) AAS
>>401
模型における緩和曲線は、そういう実用上の意味より視覚的な効果を狙って設けるものだよ。
403: 甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA [sageman] 2013/03/09(土)22:57 ID:jcviqdSy(1) AAS
>>392
もしブラス等の重量級ばかりが走るなら早いうちに諦めた方がイイかもしれない、
レールの磨耗も早いらしい、運転会レベルだけどね
道床はコルク使えば?それ用が入手難ならホームセンターででかいの買って来て自分で切るとか
直線はコストダウンでベニヤから切り出すとか
バラスト撒く前は静かだったけど撒いて固着すると結局喧しくなる、でもコルクに犬釘だけじゃ線路がずれるw
404: 鈴木 2013/03/09(土)23:35 ID:U8T+4GAj(2/2) AAS
>>402
これまでの話は、
単に緩和曲線とは何かだけ。
実用上の効果も視覚的効果も思い付いた事を書けばいいだけじゃないの?
405
(3): 2013/03/10(日)00:12 ID:akOzotq/(1) AAS
函館本線・山線制作中
過渡のユニトラックが大量にあるので破棄しまってはもったいないので
緩和曲線に関しては、ユニトラックを道床にして試験的に余ったcode100を移植することにしました。
本格的なレイアウトを作るのは初めてなので、思考錯誤が楽しいです。
また近々、画像をうpします。
406: 2013/03/10(日)15:58 ID:b0BDwQQe(1/2) AAS
>>405
ユニトラの道床に#100レールを移植するのは難しそうだなぁ
…プラ道床にスパイクは使えないし。
だいいち、それをやっても線路の剛性アップにはならないんじゃ?
…レールが#100になる分だけは改善されるかも知れないが。
407: 2013/03/10(日)17:11 ID:oWxMco/J(1) AAS
ユニトラノレールと高さの合うコード83で底面の幅が倍ぐらいあり、その倍近い太くコード100だと・・・
408: 2013/03/10(日)17:23 ID:/iBElnIH(1) AAS
緩和曲線はオーバーハングが減るから、見た目も良くなるし実用上もカプラーの食い違いが減る。カントを付けるときも緩和カントが付けやすくなる。よろしいこと満載だそうだ。
固定式レイアウトなら、R610mmの半径中心点を1cmずらすだけで半径1m以上の緩和曲線が作れる。その場合、直線側20cmカーブ側20cmほどが緩和曲線となるそうだ。
すべて、MRの受け売りです。
1-
あと 593 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.154s*