[過去ログ] [1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -4- (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
229(1): 鈴木 2012/12/31(月)15:56 ID:Tg4eZPeq(3/4) AAS
>>227
G&D鉄道もそれで、
固定メンバー5,6人で運転してたんじゃないですか?(もちろん情景制作補助作業も含めて)
レイアウト主は独身だから、夜な夜な自宅に鉄オタメンバーが集まっても平気なわけだ。
それは、奥さんや子供たちを取り込んでレイアウトを楽しむ
「理想のホームレイアウト=家族のカスガイとしてのレイアウト」、とはかなり違う。
米国のレイアウト運行で頻出する「dispatcher」なる用語がなかなか解らなかったのだが、
大レイアウトで、例えば4列車運行する場合、
各列車の運転手係4名と
dispatcher1名がいて、それら計5名が内線電話で音声連絡しながら、運行する。
省3
230(1): 2012/12/31(月)18:05 ID:NNpoXH4C(5/6) AAS
2chという相手を尊重せねば成り立たない場において、日常的に相手を傷つけることをためらわない鈴木に安住の地を与えるつもりはない。
それを私怨などと思わない。阿呆なAAと同レベルで排斥してゆく。無視を試みてきたがアンカーまでつけてレスしてきやがる無神経さに対し積極的に動くこととする。
>>228
アメリカにおいても肩が凝ることに違いはないと思うよ。
こういう事は平均を出しても意味の無い事だし、あくまでも個人の受け取り方が全て。
実は私もあなたとたぶん同じで、エンドレスに一本でも多くの留置線を設けたうえで「どこにでもありそうでどこでもない風景」のプランが最上と思う。
車両を総入れ替えすれば、JRからどこの私鉄に変わっても気が付かないような?
231: 鈴木 2012/12/31(月)21:48 ID:Tg4eZPeq(4/4) AAS
>>230の、何だか解らないが個人の怨恨らしい話は無視。
232: 2012/12/31(月)22:00 ID:NNpoXH4C(6/6) AAS
それぞれのスレの持つ性格を無視して勝手きままに振舞う行動はスズキの十八番。なので、個人の怨恨レベルに矮小化しようとした罪は重い。
いずれこのスレに害なす害虫は駆除するに限る。
233: 甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA [sageman] 2012/12/31(月)22:30 ID:a3RTmmlg(1) AAS
俺的レイアウトの目的
住人になり行き交う列車を眺める
ロクヨンゴールデンタイムとか、実在しない夢の時間帯を作るw
でもシーナリィが無いw
では良いお年を
234: 2013/01/01(火)06:37 ID:Y6wjS444(1) AAS
新年おめでとう御座います。
今年も、1/80・16.5mmの日本型HOゲージをお気楽にたのしみましょう!
235: 【大凶】 【99円】 2013/01/01(火)10:15 ID:SmDG6gu7(1) AAS
昨年末にKATO製DD51北斗星色を二両購入。キットもいいけど、気楽に
走らせられるのはいいですね〜
明けましておめでとうございます。皆様今年もいい模型と出会えますように
236: 某356 2013/01/01(火)14:41 ID:wanubwdE(1/3) AAS
>>201
小さい引込み線が多いのは入れ替えを楽しむため。
レイアウトとしてシーナリーを付ければ、その側線の目的が明らかに
なってくるのは当然のこと。日本だって農業倉庫の引込み線に
タンカーが居たらおかしいでしょ?
とか書きつつも、>>202さんの言うことも薄々感じてはいたり。
無理やり張り巡らせたような引込み線はシーナリーの一部だったりするんですかねぇ。
237: 某356 2013/01/01(火)14:46 ID:wanubwdE(2/3) AAS
>>229
Dispatcherの意味は仰る通りでしょう。
運転する人はあくまでも運転手であって、Dispatcherが進路を選択して
スケジュールをこなしていったのであろうと推測。
G&Dは、あの大きなレイアウトをどうやって配線していたんですかね。
でもって、巨大レイアウトで「運転を楽しむ」ということをメインに
しているからDCCが随分と普及したんでしょうねぇ。DCD対応で
価格帯が随分と上がってしまったのが、DC運転で充分な貧乏人には
残念なところではありますが。
238(1): 某356 2013/01/01(火)15:02 ID:wanubwdE(3/3) AAS
でまぁ配線とか配線とか運転の自由度を考えるとDCCが"お気楽"なんでしょうが、
金銭面面とか在来車の搭載とか考えるとねえ。
239: 2013/01/01(火)16:38 ID:xd+TXLew(1) AAS
アメリカの鉄道には運転ダイヤが存在しない路線が多く、そのような路線で需要と勤務体制を睨みながら日々の運行を決める職務がディスパッチャーだよ。重責。
最近出てきた映画では「アンストッバブル」でこの職の人が途方に暮れているシーンが出てくる。
まあ究極の「ごっこ遊び」だね。ダイヤがガチガチに定まっている日本型には模倣は難しい。
240: 2013/01/01(火)17:01 ID:e4NK0mZX(1) AAS
Rialistic Model Railroad OPERATION
Hou to run your trains like the real thing
という、カルンバック社(MRを出している会社)発行のガイドブックがあります。
これの2番目の記事は、2×4サイズ(1200mm×2400mm)で実物の運行を楽しむエンドレスのレイアウト。手前半分は、実在するローカル駅のレイアウト、背景で仕切られた裏側は、列車を留置する側線群が作られています。
それを、直線のモジュールにすると、真ん中にローカル駅、その両サイドに隠しヤードを配置して運転するというものです。
大レイアウト(MRで帝国と良く書かれている)でなくても、小さいスペースで本物っぽい運転は出来るようです。
函館本線氏の8畳間を、壁周回型のレイアウトで創れば、駅の情景、沿線風景、隠しヤードは充分作れるでしょう。杯を傾けながらお気楽エンドレス運転、運行ダイヤを見ながらダイヤ運転、両方楽しめると思います。
元の話題に戻りましたよ。
241: 2013/01/02(水)06:46 ID:Z+5C7aw1(1) AAS
謹賀新年
今年も 1/80・16.5mmのHOゲージプラ完成品は増殖し続ける
242: 2013/01/02(水)07:43 ID:JpYGr5pC(1) AAS
そしてガニマ1/80がインチキ模型だと気づき
買ってから金をだまし取られたと気づいて激怒し
可愛さ余って憎さ100倍、近親憎悪・骨肉の争いの恐ろしさ
ガニマ1/80がインチキ模型が売れれば売れるほど
ファンからアンチに転向する人が激増し続ける流れは勢いを増し続け荒れ狂う濁流と化しているwwwww
243: !omikuji !dama 2013/01/02(水)10:09 ID:VrriZM0m(1) AAS
>>238
手持ちの車両が壮大な仕掛品に化ける
13mmが伸びなかった理由をそのままDCCにも当てはめられるね
244: 2013/01/02(水)19:07 ID:p+P66UqS(1) AAS
ちょっと違うと思うよ。
245(1): 甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA [sageman] 2013/01/02(水)22:55 ID:+Fa79Cnb(1/2) AAS
あけおめ
我が家の年越し運転(マルチw)
画像リンク[jpg]:www.42ch.net
246(1): 鈴木 2013/01/02(水)23:05 ID:3KJ7ixXF(1/2) AAS
>>245
このスカ色電車、自作なの?
自作ならうらやましい。こういう電車、随分乗ったから、欲しい気持ちだけはある。
247(1): 2013/01/02(水)23:24 ID:M2ohwSc4(1/2) AAS
>>209 ですが
函館本線、ヤッてますよwwww
最初に貼った羊蹄山は気に入らないのでもっとワイドに貼り直しましたw
昨日と今日は、手許にある国鉄時代と付録のDVDをガン見していました。
レイアウトも8の字エンドレスで大方決まりました。
編成が長すぎて駅に停車できませんし、駅のスペースも厳しいw
正月三が日は電ノコやエアガンなどでガンガンやる訳にはいきません。
せめて静かに発砲スチロールを張り合わせて切って削って山でも作ってみますw
248: 2013/01/02(水)23:43 ID:M2ohwSc4(2/2) AAS
↑挨拶忘れましたわ
謹賀新年 函館本線氏ということでよろしくお願いします。
ブログは面倒臭いのでやりません。
ここでお気楽に報告させてもらいますwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 753 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.784s*