[過去ログ] 西武鉄道を模型で楽しむスレ 17F (982レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
915: 2013/02/24(日)16:40 ID:cjQuYrLV(1) AAS
>>912
売る必要は無いが、あえて新品を買う必要もない
916: 2013/02/24(日)16:40 ID:L80woUXR(1) AAS
過度から5000が出るとは…
初めてガキの時に買ってもらったのが富の5000だったからあれから30年も経つのか〜

久しぶりにガキの時に録音したモハ5060と5009でも聞いてみるか。

個人的には101試作車も出してほしいな。
917
(2): 2013/02/24(日)16:40 ID:DUkMT+a6(1) AAS
レッドアローの床下どうなるの?
まさか‥あり得ないよな。過渡なら
918
(1): 2013/02/24(日)16:40 ID:zyal91dg(1/2) AAS
>>917
電子総本山の説明文読んでみ。しあわせになるかも
919
(3): 2013/02/24(日)16:40 ID:7Bktk2Pi(1/2) AAS
>>912-913
そういう株的な感じでNゲージを扱う奴って人間の屑だな。
そんな奴等には買って貰いたくないね。
つーか、鹿島臨海は元箱さえあればそんなに値崩れは起こさないだろう。

>>918
トイレタンクの事?
おそらく>>917はそっちじゃなくて床下機器の事を言ってるんじゃないのかな?
多分101の流用で誤魔化されておしまいだと思うけど。
920: 2013/02/24(日)16:40 ID:BA9G/HPs(1) AAS
>>919
301系8両と同じ値段とってそんな事ないと信じたいが、
床下大幅に異なり5000系じゃなくなるわな。

仮に流用だとしたらMは主抵抗器配列はN101のほうがマシ かもしれんが
M'は似たものが無く困ったものになる。
921
(1): 2013/02/24(日)16:40 ID:7Z3WbylQ(1) AAS
流用であの値段なら上で誰かが書いた西武側からの持ち込み企画の気がするな
M車だけは新規で作ってほしいところだね
922: 2013/02/24(日)16:40 ID:ixShZqvg(1) AAS
>>921
どうしてその論理立てが持ち込み企画なのか理解出来ないのだが
101系新旧で造り分けは出来ているから
床下流用なんてことになったらKATOは何年もいわれるだろうな
923
(1): 2013/02/24(日)16:40 ID:GXR//uh5(1) AAS
>>919
クズとか言っておいて、
元箱云々、値崩れしないとか意味ワカランw
オレも初期型101発売時にトミックス5000系レッドアロー尾久回送したクチだけど、
株的とか言われてもそこに需要があるんだから構わんだろ。
お前にとやかく言われる筋合いはないよバカw
どうせ欲しくて欲しくて仕方ないんだけど高騰し過ぎて買えないアウアウ、悔しいぃぃョのクチだろ?www
さっさと最安値の模型店カトーのレッドアロー予約入れとけよwww
924: 2013/02/24(日)16:40 ID:myYxokWE(1) AAS
>>923
小遣い稼ぎしようと思ってたらKATOに手だされて失敗したからって長文まで書いてwww
クズが火病ってメシウマwww
925: 2013/02/24(日)16:40 ID:zWex1Ig3(1) AAS
KATOさん、レッドアローまだ修正きくなら
・前面手すり不要。
・制動制御器、登場時のカバー無しにして、別パーツでカバー装着出来るようにする
・旧101系の白色LEDは萎えるので電球色で!
晩年期なら楽が出来るであろうに、昭和53年前後の電蓮付き設定は素晴らしくもあり、難しくもある。
愛称板、サボ/電照2種類設定は素晴らしい。良き作品楽しみに待ってます。
926: 2013/02/24(日)16:40 ID:zyal91dg(2/2) AAS
>>919
101の床下流用って書いてなかったっけ?
俺の妄想かw
927
(1): 2013/02/24(日)16:40 ID:TO7oAS/x(1) AAS
>>901
赤電非冷房、ステンレスHゴムドア、台車FS072/FS342、シールドビーム、乗務員扉旧という組合せもあった
エアサス車だけ車高が違ってて有名で冷改時にCPをTcに移した
928: 2013/02/24(日)16:40 ID:DIXpfrCf(1) AAS
たしかに床下機器だけは新規でやってほしい。
101と同じでは、喜べないね。
929: 2013/02/24(日)16:40 ID:ywDEj/DB(1) AAS
下回りは基本的に101とほぼ同じだから、合理的な過渡は上だけしか新規作成しないに決まってるじゃん!
930
(1): 2013/02/24(日)16:40 ID:2yQqrmOH(1/2) AAS
基本的にほぼ同じって、全く観察したこと無いようだな。
同じなのはスペックと共通部品があるってこと。
昭和44年登場の特急車なんだから通勤車と決定的に違う理由があるんだがね。
931
(2): 2013/02/24(日)16:40 ID:7Bktk2Pi(2/2) AAS
>>930
未だサハ205に西武サハ1301の床下機器を流用してる過渡が床下機器を気にすると思う?
101の時は新規に造ったとは言え、赤電159Fは流用で済まされ、新塗装では車体の形態と車番が完全に合致しない仕様での製品化。だから、期待しない方が無難。

奇数車が新101、偶数車が101のを付ければ、割とそれっぽくは見えるじゃん。過渡ならそれで十分って判断をしそうな気がする。
932: 2013/02/24(日)16:40 ID:cLDljBYL(1) AAS
T車の床下は改造が容易だけどM車のカバーが曲者。そこだけはちゃんとしてほしいね
933
(1): 2013/02/24(日)16:40 ID:2yQqrmOH(2/2) AAS
>>931
159F163Fはあくまでも基本セットのバリエーション。
奇数偶数云々でそれっぽく見える程度の消費者相手なら
新旧101も床下そのまま出しても判断出来ないレベルだ。
101と5000がかなり違うの本当に分かってなさそうだな
934
(1): 2013/02/24(日)16:40 ID:sC+QDmrd(1) AAS
>>927
非冷房でステンレスドアとは初耳。
そんなのあったかな。801じゃないの?
1-
あと 48 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.086s