[過去ログ] 西武鉄道を模型で楽しむスレ 17F (982レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
928: 2013/02/24(日)16:40 ID:DIXpfrCf(1) AAS
たしかに床下機器だけは新規でやってほしい。
101と同じでは、喜べないね。
929: 2013/02/24(日)16:40 ID:ywDEj/DB(1) AAS
下回りは基本的に101とほぼ同じだから、合理的な過渡は上だけしか新規作成しないに決まってるじゃん!
930(1): 2013/02/24(日)16:40 ID:2yQqrmOH(1/2) AAS
基本的にほぼ同じって、全く観察したこと無いようだな。
同じなのはスペックと共通部品があるってこと。
昭和44年登場の特急車なんだから通勤車と決定的に違う理由があるんだがね。
931(2): 2013/02/24(日)16:40 ID:7Bktk2Pi(2/2) AAS
>>930
未だサハ205に西武サハ1301の床下機器を流用してる過渡が床下機器を気にすると思う?
101の時は新規に造ったとは言え、赤電159Fは流用で済まされ、新塗装では車体の形態と車番が完全に合致しない仕様での製品化。だから、期待しない方が無難。
奇数車が新101、偶数車が101のを付ければ、割とそれっぽくは見えるじゃん。過渡ならそれで十分って判断をしそうな気がする。
932: 2013/02/24(日)16:40 ID:cLDljBYL(1) AAS
T車の床下は改造が容易だけどM車のカバーが曲者。そこだけはちゃんとしてほしいね
933(1): 2013/02/24(日)16:40 ID:2yQqrmOH(2/2) AAS
>>931
159F163Fはあくまでも基本セットのバリエーション。
奇数偶数云々でそれっぽく見える程度の消費者相手なら
新旧101も床下そのまま出しても判断出来ないレベルだ。
101と5000がかなり違うの本当に分かってなさそうだな
934(1): 2013/02/24(日)16:40 ID:sC+QDmrd(1) AAS
>>927
非冷房でステンレスドアとは初耳。
そんなのあったかな。801じゃないの?
935: 2013/02/24(日)16:40 ID:dHm+jFfY(1) AAS
>>931
サハ205の件は最初に西武サハ1301の床下で作ってしまったのが諸悪の根源
バリエーション展開の途中で床下作り直すという手抜きを認めるようなマネするわけに行かず
実車が床下の大幅な変更を伴う改造を受けることもなく現在に至っているため
多彩なバリエーションを持つロングセラーのくせに修正する機会に恵まれていない
富ハイグレードシリーズのような別シリーズをでっち上げて移行するくらいの出来事を起こさない限り
サハ1301の床下を使い続けるしかないだろう
936(1): 2013/02/24(日)16:40 ID:MfxlHR5q(1) AAS
床下で熱い議論が続いているので・・
30数年前、床下機器の出来に驚いたのを未だ覚えてる。
画像リンク[php]:www.fastpic.jp
画像リンク[php]:www.fastpic.jp
画像リンク[php]:www.fastpic.jp
それまで何となくオモチャっぽかったトミックスが俺の中で鉄道模型になった記念モデル。
937: 2013/02/24(日)16:40 ID:KyAV1i6r(1) AAS
>>934
すまん勘違いしてたorz
非冷房末期は先頭だけ空気バネに変えてた車がいたってくだりは間違ってないはず
938(1): 2013/02/24(日)16:40 ID:v6CLQfrO(1) AAS
>>936
そうそう、実車画像は見つけ難いから富の5000系を参照にするとわかり易い。
過渡は西武に関して”基本セット”はほぼ忠実であるから、101系流用は考え難いが、以下HPより
「● 動力ユニットは実車と同じく、101系と同様の動力ユニット(フライホイール非装着)を装着。頼もしい走りを再現。」
・・・よくわからん文章である。
仮にも万一流用なら、わかった時点で富5000系を買って部品使用する。それほど富の床下は忠実。
939: 2013/02/24(日)16:40 ID:K8ZL++EK(1) AAS
>>938
「動力ユニット」が101系と同じってことでしょ。101の時も新101と同じ動力ユニットを、とか
書かれてたし、それと同じことでは?
940(1): 2013/02/24(日)16:40 ID:+tSSuGMt(1) AAS
台車マウントカプラーとフラホなしの旧仕様だから床下は共通じゃないか?
その割には価格が高いね。最新仕様の6両セットと比べても2000円高い。
941: 2013/02/24(日)16:40 ID:E++p3St4(1) AAS
[※ 西武鉄道許諾済申請中]
西武の持ち込み企画ってことは無くね
942: 2013/02/24(日)16:40 ID:F/vG+seV(1) AAS
>>940
旧101系の説明も似たような記述で、N101系と共通の動力ユニットと台車だったが、
全く異なる床下だった。同じ動力ユニットでも床下造形の変更は出来るでしょ。
943: 2013/02/24(日)16:40 ID:yKzJSFAW(1/2) AAS
>>933
過渡に限った事じゃないが、各メーカー共に床下機器ってのはかなり無頓着な分野。
出来は別とすればそこそこ拘るのは蟻くらいで、爺が一番流用が酷いが、富HGも平気で流用するくらいだし。実車と似ても似つかない代表例は富のサハ411だろう。あれは酷い。何もあってないのを平気で付けてきたからな。
あとはメーカーの拘り次第だね。
944(2): 2013/02/24(日)16:40 ID:AvCbQ8wD(1) AAS
過渡が出すと言われている5000系初代レッドアローは
1978年頃の仕様らしいが・・・・・
(A)1978年頃の西武の車両を買ったり作ったりしてそれ等と
一緒に走らせて楽しむ。
(B)時代考証など考えずいろんな西武の車両と一緒に
走らせて楽しむ。
さあ!貴方達はどちら?
945: 2013/02/24(日)16:40 ID:VQg4jvnZ(1) AAS
Bだな
946: 2013/02/24(日)16:40 ID:c34YNREY(1) AAS
おれは敢えて東急車と共演させる
947: 2013/02/24(日)16:40 ID:Us+4tgRf(1) AAS
>944
時代考証なんちゃら、ずっと唱えてる輩だろ。
メーカーを揶揄する意図にも見えるが、君が一生懸命考えたAを実現させても
それに一貫した模型生活なんて出来やせんよ。ナンセンスネタ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 35 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s