[過去ログ] 【65歳ハゲオヤジ】鈴木被害者の会【Airゲージャー】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
768(2): 鈴木 2016/03/19(土)16:12 ID:L7jkzuPV(1/2) AAS
>>766 : 蒸機好き
>そんな事も知らずに、否定意見を書いてきたのですか 話になりませんね
↑
何処に何を否定する意見を書いたんですか?
「否定」したという文言をコピペして明示すること。
質問に答えて下さい
最初の2行、「火室内の温度は1400~1500度」
は石炭焚く話してんの?
それともコークス焚く話してんの?
>チョロチョロじゃぁ、1400度以上になりませんし、はしりださなきゃ火力が得られない事になりますよ
↑
蒸気機関車のエンジンは直接には貯蔵してる蒸気が動かす。
だから、溜め込んだ蒸気を使い切るまでは、
時間当たり蒸気発生量だの、火室の発生熱量などは関係あーりませんよ。
止まってる間から火力上げるなんて、ケチケチケチ命の官鉄は承知しませんよ。
汽笛でさえ石炭が勿体無いから、最小限にしろ、とか言ってたんですから。
>温度差が500度近くもあるんですが、理解できませんでしたか
↑
温度差が500度近くあると火室が溶ける、と主張するの?
それとも、
溶けないで「ダメージ」受けた程度で済むの?
「ダメージ」だけなら石炭焚いても常に起きてますよ。
>アホですね
>つまり、火室が持たない事になりますな
> いつもながら、矛盾に気付かない鈴木さんですね(笑)
↑
「火室が持たない事」ってどういう状況なの?
火室が溶けちゃう状態なの?
>蒸気圧力が全く違うでしょうにw
↑
発電所の蒸気圧は機関車より低いの?
>コークス焚きで設計すれば、問題ないでしょう
↑
コークス焚きで設計と、石炭焚き設計で何が違う、と主張してるの?
> あくまで、石炭焚きの日本の機関車でコークス焚いた場合の話ですよ
↑
外国の石炭焚き機関車はコークス平気で焚けるけど、
日本の石炭焚き機関車はコークス焚くと火室が溶けちゃいますよ、と主張してんの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 234 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s