[過去ログ]
[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -5- (1001レス)
[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -5- http://ikura.5ch.net/test/read.cgi/gage/1387887914/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
153: 名無しさん@線路いっぱい [] 2014/01/13(月) 13:25:14.80 ID:538f3To5 自室壁面周回線路で165系4連(クモハ+モハ+サロ+クハ)走行中。 そういえばキハ58系はともかく、電車でロ1両込み4連なんて実例無いよね。 ところがロ2両込み5連では定期の営業運転の実例がある。 実車は模型より奇なり。 http://ikura.5ch.net/test/read.cgi/gage/1387887914/153
154: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2014/01/13(月) 14:40:24.99 ID:TRi6oWKA 165系のサロ165組み込み4連 1967年7月、電化当初の「草津」が該当 上野 McM'TcMcM'TsTc + McM'TsTc 水上・長野原 水上行「奥利根」が7連 後年と異なり当時は渋川で併解結 タブレット交換の長野原線内は、未だ10mの短尺レール区間が多かった サロ2両組み込み5連は 屋代で湯田中編成を切り離したあとの長野行「志賀」ですね (165系時代は湯田中行併結列車は長野行編成も「志賀」を名乗っていた) ttp://dailylifetetu.blogspot.jp/2011/11/blog-post_01.html http://ikura.5ch.net/test/read.cgi/gage/1387887914/154
155: 名無しさん@線路いっぱい [] 2014/01/13(月) 15:30:41.29 ID:538f3To5 >>154 サンクス。なるほど、俺が走らせてる4連もあったんだ。 ここを調べると長野原線の他に水上方面や両毛線にもあったみたいですね。 http://www6.ocn.ne.jp/~beppu/k/kusatsu4.html やはり、実車は模型よりも奇なり…。 http://ikura.5ch.net/test/read.cgi/gage/1387887914/155
156: 名無しさん@線路いっぱい [] 2014/01/13(月) 22:11:15.36 ID:KGiTiN2L >>154 5両中2両がロ、それもあと3両のうち2両は先頭車なんだから 驚くよな。 それだけ湯田中直通のポジションが高かったんだろうけど。 いずれにせよ、編成中にロが2両並んでいるのはやっぱり カッコイイ。 http://ikura.5ch.net/test/read.cgi/gage/1387887914/156
157: 名無しさん@線路いっぱい [] 2014/01/13(月) 22:17:19.81 ID:KGiTiN2L >>156追伸 …というわけで、ウチの221系編成にはサロ212・213の帯を 「新快色」に塗り替えた2両が挟まってます。 http://ikura.5ch.net/test/read.cgi/gage/1387887914/157
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 844 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s