[過去ログ] [1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -5- (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
165(2): 2014/01/14(火)20:55 ID:dtMC3KFg(1) AAS
>>158
ちなみに俺は、見晴らし良い上段はシングルにしようかと妄想中。
下段は定員確保の観点からハザのままで、車端部は、片方洗面台、もう一方はミニロビーか。
話は変わるが、たまたま読んでいた某誌に「北斗星まりも」が載っていたが、
僅か三回運転の、根室まで運転されたブルトレ。或る日の編成は、
DE151545、カニ24503-オハネフ24501-オハネ24503-オロハネ25552-オロハネ25555-スハ25551-オハネフ24502
に、釧路までオハ14-スハフ14が連結されていた。
根室行きブルトレも希少だが、北斗星車両+14系ハザというのも何とも貴重な実例では。
しかもロイヤル2両にロビーまで入っている。
ハザ・ロビーは代用になるが、過渡☆彡が揃えばDE10に牽かせて似たような編成をやってみようか
166: 2014/01/14(火)21:49 ID:RPdfva7K(1/2) AAS
>>163-164
サンクスです。参考にさせていただきます。
>>165
当方は、上段をそのまま、下段を「レガートシート」みたいな3列席にしようかと
考えております。車端部についてはほぼ同意ですね。
167(1): 2014/01/14(火)21:49 ID:OGbu+LOX(1/2) AAS
>>666
マロネ40、41は俺も一票。寝台急行の優等にも変化がほしい。
168(1): 2014/01/14(火)21:57 ID:OGbu+LOX(2/2) AAS
>>167は誤爆だったm(__)m
>>165
DD51がまだ国鉄色オンリーだった頃、☆彡北編成の函館以北でスハフ14を増結していたね。
いわゆる「ヒルネ客」を食堂車やロビーカーに行かせない為の対策だったと聞いたが。
169: 2014/01/14(火)22:55 ID:if5trB7k(1) AAS
みんなの人気者はやっぱりマロね
170: 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [あえてage] 2014/01/14(火)23:43 ID:g4A7Q4Ga(2/2) AAS
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。
●DD51×2+コキフ10000+コキ10000×12+コキフ10000
天プラスレにスレ違いネタを書き込むうちに思い出し、つい箱から出してしまった。
しかし乍らブリキ遠藤コキフは尾灯が点かないので、最後尾は加トのプラ。
●DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
最早説明するまでも無い、鉱石専貨。
まぁこれをJNR制式機に牽かせて愉しめるのも、同じG=16.5mmなればこそ。
171: 2014/01/14(火)23:54 ID:RPdfva7K(2/2) AAS
モアの紙コンテナはいいね。
カラーコピーして、発泡スチロールで作ったベースに貼って、お手軽に量産w
172(1): 2014/01/15(水)03:56 ID:Rh/N9J2p(1/2) AAS
>>168
あぁ、それがあったね、ハザ連結例。
青函深夜便連絡の早朝発北斗に、毎便十数人函館から乗車する客がいて、
それの救済の為と聞いたが、いつの間にか消えてしまった
173: 2014/01/15(水)17:30 ID:l/2nvulq(1/2) AAS
「青函深夜便」という響きのなんと懐かしいことか!
伯養軒の蕎麦の、甘辛い出汁と白ネギの香りを思い出す。
接続時間待ちはいつも青森の方で…だった。
174(3): 粘菌ジジイ 2014/01/15(水)18:20 ID:zGAyT29g(1/3) AAS
「青函深夜便」と聞いて思い出すは連絡船寝台。
アレを一度も利用しなかったのは爺イ一生の悔い(の一つ)
料金は昭和50年頃で千円少々・・だったか?
175(2): 2014/01/15(水)20:31 ID:l/2nvulq(2/2) AAS
>>174
オレも青函の“フネ”は使ったことがなかった。
何も無理して狭いベットに潜り込まなくても、「座席」
(別名ザコネ)で悠々横になれたし。
176(2): 2014/01/15(水)20:49 ID:KnMBm+w2(1) AAS
>>174>>175
時間も4時間程度ではわざわざ寝台使うほどじゃないしね。
177(1): 2014/01/15(水)20:57 ID:qY6QOv2J(1) AAS
>>172
北斗星のヒルネは63-3の新設当初は函館以北の下り3本とも設定があった。
翌々年の改正で3レ1本のみに集約された。
3レではヒルネ客は11号車(最前部)が指定された。
そのかわりロビーや食堂車へ行くのは自由だったが。
178: 粘菌ジジイ 2014/01/15(水)20:59 ID:zGAyT29g(2/3) AAS
>>175-176
そう、正味3時間50分。だから使わなかった。
まぁ、あの時分はワシも若かったからなwww
しかし・・・今になれば惜しいことをした
179(1): 2014/01/15(水)21:21 ID:Rh/N9J2p(2/2) AAS
深夜便で、三等が座席、枡席とも一杯で、やむを得ず二等(G座席)を利用した事がある。
貧乏学生の当時、余計な出費にムシャクシャしながら二等に入ったが、
その時船内で発券されたのが『摩周丸発行』と記された硬券。
今となっては、実に貴重なモノを得られたと感謝している。
>>174>>176
廃止直前に短時間では無駄を承知で乗ったが、
毛布で造られた飾りが今も忘れられない。
>>177
北斗星は、朝は確か定食しか注文出来なかったかと思うが、
九州ブルトレでは朝のヒルネ客が食堂車でコーヒー飲みながら過ごすのが定番だったとか。
省1
180: 粘菌ジジイ 2014/01/15(水)21:52 ID:zGAyT29g(3/3) AAS
>>179
おゝ、其れは貴重な體驗ぢゃったな
181(2): 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [あえてage] 2014/01/15(水)23:50 ID:0AktBm1s(1) AAS
連絡船と云えば、函館や青森に居た“ヒ”車を思い出す。
DD13がその“ヒ”車を何両か連ねて入換に勤しんでた様子を、函館駅の4番線で
発車待ちの103レの車内からじっと見ていた、40年前の小学生の私。
さて、連絡船は再現できなくとも、接続列車の雰囲気だけでも愉しんでみるか。
尤も北海道仕様の模型は持ってないから、本州向け車両のモデルを用いて
●DD51+オユ10+スハフ42+スロ62+スハ43×4+スハフ42
●キハ58+キロ28+キハ28+キハ58(M)+キハ28+キハ58
で“雰囲気だけ”お気楽に愉しんでいる次第。
182(2): 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [あえてage] 2014/01/16(木)00:28 ID:UmQ7r5UP(1/3) AAS
そう云えば、あの日の103レはモノクラスだったなぁ。
グリーン車が故障(カレチ氏が案内放送でそう云ってた)とかで。
おまけに機関車まで故障するし。挙句の果てには後続の貨物列車を停めさせ
その機関車を奪い取って運転再開。あの貨物はその後どうしただろうか。
あの時はヤタラ腹が減ったよなぁ…函館でかに寿司を買って乗り込んだのに
約3時間後に長万部でかにめしを買った。その間に桔梗で55分間の臨停(前述の
立往生→機関車奪取)があったな(笑)。
183(1): 2014/01/16(木)00:54 ID:w8/Fgx/+(1) AAS
>>182
どちらが美味かったですか?>函館vs長万部
俺的にはかにずし(函館)に軍配w
184: 2014/01/16(木)06:13 ID:P+M1qHBi(1) AAS
>>181
>さて、連絡船は再現できなくとも、
俺はいつか絶対やるぞ〜o(^▽^)o 1/80の摩周丸と函館桟橋
んで、それをバックに函館ホームに佇むC62の牽くニセコを並べる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 817 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s