[過去ログ] [1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -5- (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
375: 2014/02/09(日)08:59 ID:bHkc3sDU(1) AAS
>>374
だから製品がどうしても国鉄時代の題材に集中するんだろうな。
最新型のJR特急が、草ぼうぼうだったり広大な自転車置場に
変わり果てた側線跡の横を走り抜けるレイアウトなんて、
あまりゾッとしないもんな。
376(1): 2014/02/09(日)23:03 ID:FkT+y5mW(1) AAS
若いやつでも
普通に蒸気の頃のジャンクション駅なら立ち食いそばくらいあるだろう
と認識すると思ってた
377(1): 2014/02/10(月)01:05 ID:3bKv5ykx(1/2) AAS
>>376
そりゃ多分無理だと思う。
地方ローカル線、いや亜幹線クラスでも、その寂れっぷりたるや
半端じゃないもの。
とても蕎麦屋があったとは思えないかつての主要駅だって
決して珍しくない。
378: 2014/02/10(月)01:55 ID:z92C3u4o(1) AAS
その一方で近鉄中川駅前の発展のめざましいことwww
379: 2014/02/10(月)07:13 ID:3bKv5ykx(2/2) AAS
昔の鉄道ジャーナル・列車追跡シリーズなんかの写真を見ると、
とても今の姿からは想像できないほど賑わってるジャンクション
の光景が写ってる。
オレ自身、学生時代旅行で訪れた駅を40年位ぶりに見て
愕然とすることも多い。
特に札幌圏を外れた北海道の駅構内などは、殆ど焼け跡
にしか見えないほどの有様だ。
380(1): 2014/02/10(月)22:10 ID:cQi0rQn5(1) AAS
>>377
そうなのかもねぇ。
音威子府のホーム上の売店で、
あの駅そば食ったのも遥か遠い昔の記憶だし、、
それでもSL消えてから6,7年後だけど。
JR化直後の九州乗り回し中の吉松駅では、
ホーム上にステンレスの台車付きワゴンでうどんそばを
売ってて、駅弁だけじゃなくてこんな売り方にびっくり。
そば頼んだら濃い醤油汁だった。
吉松駅の脇には確か労組のやってる売店があったり、
省4
381(1): 2014/02/11(火)01:35 ID:ijcd8qXs(1/2) AAS
地方の鉄道の凋落は誰にも否定できないからね。
あと30年もしたら、JRの本線と呼ばれた区間にも廃線となる所がちらほらと出ているんじゃないかと思う。
鉄道黄金時代へ回帰するのは当然の流れなんでしょうね。
382(1): 2014/02/11(火)03:45 ID:bAPhkA55(1/3) AAS
リクライニングもしない485系やキハ82系特急の、その座席
にすら時としてありつけないほどお客で溢れてた時代の車両が、
模型製品化の中心…ってわけだな。
そして末期のブルトレ編成で、長駆数百〜千km余を十数時間
かけて走り抜く長距離列車の残照を懐かしむと。
16番というジャンルの今のあり方なのかも知れないな。
383(2): 2014/02/11(火)10:42 ID:TZPevFgA(1/2) AAS
>>380
音威子府のホームにあったとは意外!
北のホーム蕎麦といえば乗り継ぎと折り返しのある遠軽でよく世話になったが、
流石に今はもう無いかな?
>>381
函館山線とか室蘭東側とか山陰益田以西とか
趣味的な郷愁はさておいて交通機関としては終わっている感が
青い森なんか寝台列車廃止に悲鳴上げてるし。
これから数年は先ずは三セクが正念場か。
>>382
省6
384(1): 2014/02/11(火)11:40 ID:bAPhkA55(2/3) AAS
>>383
音威子府の駅蕎麦は、そりゃあもう有名だった。
天北線や興浜北線が健在だった頃、当時やはり有名だった
浜頓別ユースホステルに連泊する連中が、わざわざ音威子府まで
この蕎麦を食いに行き、それを「蕎麦ツアー」と呼んでたほどだ。
記憶では出汁の味もさることながら蕎麦自体の歯応えが
出色だった。
385(1): 300 2014/02/11(火)13:11 ID:foKxGWXn(1) AAS
また今日も過渡C56の『千鳥足』こと「お気楽ちどり」で壁面周回。
そういえば広島電鉄の高速バスで「メリーバード号」(広島〜米子)てのがあるが
元々国鉄の「ちどり」は松江城(別名千鳥城)が由来の筈なんだよね。
松江を通らない「メリーバード」の名前の由来は何だろう?
386: 2014/02/11(火)13:26 ID:DVeb/p9c(1) AAS
北海道は、そばどころだからね。
16番は、老眼にやさしい。五十過ぎればわかるよ。
387(1): 2014/02/11(火)15:28 ID:bAPhkA55(3/3) AAS
>>385
オレもなんかC56が欲しくなってなきたなぁ。
ここ半月ほどオハ31系ばかり、繋ぐ車種を変えたりロコを
替えたりして遊んでるんだが、C56も似合いそうだし…。
いやいや、今年はEF62とハチロクが控えてるから、衝動買いは
禁物だなw
388(1): 2014/02/11(火)21:29 ID:15lWyB2P(1) AAS
>>383
遠軽は弁当屋も一緒に消えたよ。
でも硬券入場券は残っていた気がする
389: 2014/02/11(火)21:46 ID:zQ8t9Ehr(1/2) AAS
どうでもいい話だが、過渡電子総本山E5はやぶさ動画に登場する駅のホームってどこの製品?
390: 2014/02/11(火)22:05 ID:ijcd8qXs(2/2) AAS
カトーC56は衝動買いできる金額ってのが嬉しいな。
オクで放流されてる奴等、安い。
第一動輪の上がバカッと空いてるのが軽量機って感じがして好きだな。
391: 2014/02/11(火)22:17 ID:zQ8t9Ehr(2/2) AAS
ブラス製品は言うまでもなく、天やら電車道やら製品と見比べても、過渡16番が価格破壊のような安値に感じる
392: 2014/02/11(火)23:01 ID:TZPevFgA(2/2) AAS
>>384
それは知らなかった。
しかしこういう話をしているとやはり22、56が欲しくなるな。
22、天が再生産しないのなら、富あたりが妥当価格でやって欲しいよ。
出来以前に天の値段は20系に相応しくない。
>>388
それは残念、
しかし下関ですら、消えるんだから止むを得んか。
あそこのうどんは実に美味かったんだが…
ホームのうどん屋どころか、下関に発着する優等列車が無くなってしまった。
393(2): 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [あえてage] 2014/02/12(水)00:33 ID:pQVhLrqr(1) AAS
>>387
赤帯入りのオハ31系は、C56には些か勿体無いような気がします。
(飽くまでも私見です。念のため。)
例えばオーヴァーランド50呎客車とか、外国型の中型〜小型木造客車を濃茶色に
塗替えて赤帯を入れる、などすれば戦前の“私鉄買収路線”みたいなイメージが
作れて、それこそ新製当初のC11やC56が似合いそうに思います。
394(1): 2014/02/12(水)00:50 ID:N2CWYKj5(1) AAS
>>393
例えば全線開通当初の小海線の場合、旧佐久鉄道引継車など赤帯入りの各種雑型客車が
入り乱れていて、国鉄移管直後に他所から入ってきたナハ22000が“最高級車”だった…
と、朝日新聞社の“世界の鉄道”のC56特集に記してあった。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 607 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s