[過去ログ] [1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -5- (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
758
(2): 2014/04/21(月)17:41 ID:PEjix0Cx(1/2) AAS
>>757
模型で楽しむ分には台車履き替えなくても済むんだけどなw
759
(3): 2014/04/21(月)19:44 ID:6xuxAebC(1) AAS
>>758
それどころか、1/87オリエント急行を1/80のD51やEF58が牽いて快走する。
これぞ究極のお気楽路線!
760
(2): 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [あえてage] 2014/04/21(月)20:20 ID:JkKhdHpw(1/2) AAS
>>759
まぁHOで愉しむなら、そうするのが最も廉価かつお手軽に愉しめますね。
761: 2014/04/21(月)20:54 ID:g9decFBj(1) AAS
>>760
そう、>>759で楽しめるなら大いにそれでやればいいし、
一方ロコと客車が異縮尺など許せない方は、がんばってその世界を目指せばいい。
人夫々、それだけです。
762: 2014/04/21(月)22:05 ID:PEjix0Cx(2/2) AAS
>>759-760
そうだよ。俺が>>758で言いたかったのは、まさにそれw
763
(2): 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [あえてage] 2014/04/21(月)23:27 ID:JkKhdHpw(2/2) AAS
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。
久々に蒸機登板。
●D51(加ト)+ワフ35000+ワキ1000+ワキ5000+トキ15000×2+チキ2500+ツム1000
 +レ12000×2+レム5000×2+レム400+ワム70000+ワム60000+ワム90000+ワラ1×4
 +ワム80000×3+ワム90000×2+ワム80000×3+ワム23000+トラ55000+ヨ5000
●C57(天プラ)+スハフ32+スハフ42(青)+スハフ42+オハ35×2+オハフ33
久々に車両を入れ替えた。まぁ連休前には多分(?!)また入れ替えると思うが。
(実売価格)3〜4万円のプラ蒸機は走らせてナンボ。だからこそお気楽に愉しめる。
764
(3): 2014/04/22(火)01:29 ID:Pbz+5L1K(1) AAS
>>754>>756
つばさで運転開始当初のキハ181系が、そのトラブル起こしちゃったね。
急遽氷柱を座席下に運び込んだけど、車内は完全に蒸し風呂だったとか。
765
(1): 2014/04/22(火)02:15 ID:++u1Z0Mm(1/2) AAS
>>764
あの頃は板谷峠を自力で登ってたからね>つばさ
766: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2014/04/22(火)02:26 ID:16J/xnlv(1) AAS
>>763
私の場合は、ブラス蒸機も走ってナンボ状態ですがね(笑)
767
(2): 粘菌ジジイ 2014/04/22(火)17:33 ID:msyhrSnk(1) AAS
>>764
「つばさ」で181化って、まさに万博景気の70年頃だな。
まだ特急が贅沢で、急行全盛時代。その贅沢な特急の御乗客様だから
強制サウナの対応にカレチもBOOING位で済んだろうが、どっかの国なら
凹々にされかねん暴動もんだろw
768
(1): 764 2014/04/22(火)22:20 ID:CXUcX8r8(1) AAS
>>765>>767
つばさじゃ無くて、しなのでのエピソードでした。
すいません。

でも181つばさも、在来線史上最強の東北43/10電車特急と並行ダイヤで福島まで突っ走って直ぐの福米超えだから、
今から思うとトライアスロンやらされてるみたいだね。
そりゃバテてEF71の支援仰ぐわなw

福米絡みは大好きなので、EF71+DC181は是非模型で再現したいものだが。
769
(3): 2014/04/22(火)22:38 ID:++u1Z0Mm(2/2) AAS
>>767
確か納車が半年遅れたんだよね。
それによる副産物(北海道の56系代用特急)もあったな。
770
(1): 2014/04/22(火)22:41 ID:/TeI6VPv(1) AAS
181+EF71って山登る時は後ろで押したの、それとも牽引ですか?
771: 2014/04/22(火)22:45 ID:F11LagoB(1) AAS
外部リンク:www.google.com
772: 2014/04/22(火)22:45 ID:pDkUS5DZ(1) AAS
>>770
牽引でした。
773
(1): 2014/04/23(水)00:26 ID:jvu84EOs(1/2) AAS
>>763
何だか触発されそうな書き込みだなw
今週末貸レへ行く予定なのだが、またEH10と貨車40両持っていこうかな♪
774: 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [あえてage] 2014/04/23(水)00:41 ID:DP7eG6jA(1) AAS
>>773
かつて名古屋にCTMがあった頃はアダチのナメクジやD52をよく持っていきました。
側線2本使って40〜50両編成を組み、第4動輪絶縁側に両面テープを1ミリ幅に細長く
切ったのを貼り付けて牽引力を増す、と云う無謀なことをやってました(笑)。
775
(4): 粘菌ジジイ 2014/04/23(水)11:20 ID:ZCdaGC7n(1/2) AAS
>>769
政治家の偉いセンセが、国鉄上層部に圧力を掛けて、全国至るところに
「急行の新設」「既存急行の特急化」をバラ撒いてだな、
上層部は上層部で車輌メーカーの工程を甘く読んでの車輌不足。
特急車輌を急行車輌で補うツケが回り、急行車輌のキハ20系化w
なんてのもアチコチで見られた。
776: 2014/04/23(水)12:33 ID:FgC8UriR(1) AAS
あちこち?
777
(1): 2014/04/23(水)13:02 ID:jvu84EOs(2/2) AAS
>>775
「既存急行の特急化」は政治家云々より赤字国鉄の増収策でしょ。
あと>>769のケースは、道内のキハ21・22使用の急行を56系に置き換えるのが
半年遅れただけではないのか、と。
1-
あと 224 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s