[過去ログ] スタジオフィールさん [転載禁止]©2ch.net (189レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
128: 2019/12/01(日)04:22 ID:i3PSc+R7(1) AAS
SuperZの感じる爺さん息してる?
129: 2020/01/24(金)12:49 ID:CCcAb0Qz(1) AAS
SuperZ伝説
130
(1): 2020/01/24(金)18:55 ID:oGUq57dE(1) AAS
スタジオフィール製造のキットも内容から言って、単なる真鍮板。
そのくせ購入者の腕と工夫頼みの他力本願的思考から自分のキットは随一だと勘違いしている。
傲慢そのものである存在の人間が設計するのだから、それが自分の好みを他に押し付ける形となってあらわれる。
そして、メーカーのホームページとしては明らかに失格だと思う
他の会社や他人の悪口や、自分の悪口の事に関していろいろ書く時点で、他所への非難・誹謗中傷は過剰にするのに、自分に対する批判は、それがたとえちょっとした意見程度のものであっても、一片たりとも受け入れようとせず、逆に誹謗中傷扱いして逆叩きしてくる。

ただ、中村清人(以下N)が一般論を聞き入れる可能性は限りなくゼロに近い。
許容量は無いに等しい。
こんな人間が、業界内で孤立してツマ弾きにされるのは、鉄模業界でなくとも至極当然。
どういう環境で育ってきたかが現されているよ。
そして、Nに同調している輩も同レベル。類は友を呼ぶ。
省1
131: 2020/02/08(土)22:06 ID:sVl+r534(1) AAS
とろすぱが昔出してたNナローの近鉄モ220はフィールが設計してたんだよな。
132
(2): 2020/02/09(日)00:43 ID:kWhQR5rR(1) AAS
NのキットをTT9や1/87スケール12?用にリニューアル再生産すればニッチな層に受け入れられるかもしれない。
133: 2020/02/09(日)01:54 ID:SjlfakrS(1) AAS
>>132
SuperZよりは売れたりしてなwwwwwww
134: 2020/02/09(日)08:14 ID:+V84VGk0(1) AAS
N氏と蒸気好きは人柄が似てるね
135: 2020/02/09(日)12:57 ID:iDolvcsG(1/2) AAS
>>132
たしか1/87・12mmのキハ91を試しに作ったことがあったと思う。
そのときだったか、彼の芋掲示板での言動で掲示板が荒れ、
芋掲示板の一般利用が出来なくなる遠因になったのではなかったか。

実際どうかはわからないが、
この件で彼は12mmからは手を引き、関わりたくないと思ったんじゃないかな。
136: 2020/02/09(日)13:02 ID:iDolvcsG(2/2) AAS
>>130にもあるように、>>125程度の意見・指摘でも、
「説明書がわからないのはそちらの理解力がないから」と逆ギレしてくるからねw

それだけでも酷いのに、それを鉄オタ特有のものだと絡めてくる。
137
(1): 2020/02/11(火)14:33 ID:9/rdovoX(1) AAS
最近艦船模型界隈をにぎわせてる三笠おじさんをみるとフィールを思い出す
138: 2020/02/13(木)22:35 ID:jPlWHYTB(1) AAS
蒸キチガイもNも只の老害に過ぎん
139: 2020/02/13(木)23:41 ID:Sw8Go2je(1) AAS
老害 陋害 瘻害虫
140: 2020/02/14(金)09:26 ID:qHT9zuMF(1) AAS
>>137
ググってみた。
確かに言動が似てると言うか。

よその設計は間違ってるとかドヤ顔で言ってる辺りとかね。
141
(1): 2020/02/22(土)11:41 ID:ph7I4fP3(1) AAS
キット自体は良いので過去のキットを探しているが、流通量が限られていたらしくなかなか売っていない。
142: 2020/02/24(月)11:59 ID:dTonAqv/(1) AAS
>>141
問屋から一般流通してた頃のは売れ残りや中古店で見かけることもあるが、
問屋と手を切ってからのは入手困難だろうね。

当時、ものすごく荒れてた時代は、
欲しくても個人情報を気にして通販を敬遠した人も多かったと思う。

NのDD11は今でもここしかないし、他にもここだけの製品化車種、あったかな。
143: 2020/03/01(日)01:56 ID:jldWDipq(1) AAS
> 問屋と手を切ってからのは入手困難だろうね。
手を切った経緯がなんとなく想像できます。

TMSかNマガに掲載されたかもしれないが、保線車両とかあったかも。エッチングだけであれだけのものを再現するのは見事だ思う。
144: 2020/03/01(日)07:22 ID:U8UZ91Qb(1/4) AAS
1/87、12mmゲージに安い製品は必要ですか? 投稿者:Studio FEEL  投稿日: 4月12日(金)20時59分00秒
皆さんはなぜ、12mmを始められたのですか?。
スケール感を正しく表現したい!、1/80と差別化をはかりたい!、自分に納得
のゆく模型で楽しみたいからでしょう、それを安く出来れば言う事はありませんね。
しかし、世の中そんなに甘くはないようです。
(以下略)

1/87、12mmゲージに安い製品は必要です! 投稿者:一般的庶民  投稿日: 4月12日(金)23時43分54秒

「1/87、12mmゲージに安い製品は必要ですか?」と言われれば「必要だ」と言います。
(略)
《PS》
省2
145: 2020/03/01(日)07:23 ID:U8UZ91Qb(2/4) AAS
(無題) 投稿者:2ch  投稿日: 4月13日(土)01時58分06秒
お忙しい中、時間を割いて12mmのために製品を造っていただきまして大変に感謝しております。
そこを評価したうえで、それはそれとしての話なのですが。
コスト面で既存データ流用しかなかったという事情はあれど、充実したN大手メーカー製品のラインナップの隙間を狙う商品を、製品数部品数
の絶対量の少ない12mmで売り上げを問うのは無理がありませんか?
もしこれがキハ35系で、タイアップしたワーゲンより足回りキットを供給、なんて企画でしたら違う結果になったと思いませんか?
私はそこが残念なのです。
足回りの特徴的なキハ90/91の車体だけで結論を出されても?という感想を持つのは酷でしょうか。
12mm低価格帯の話ですが、12mmが十六番に寄生するゲージでしたらばっさりと切り捨てて高額商品に専念し、ハイエンド専門のゲージと
なることもできるでしょう(現状すでになっていますが)
省5
146
(1): 2020/03/01(日)07:25 ID:U8UZ91Qb(3/4) AAS
お騒がせいたしました 投稿者:Studio FEEL  投稿日: 4月16日(火)03時44分20秒
2chさん、いえいえどういたしまして。
>製品数部品数の絶対量の少ない12mmで売り上げを問うのは無理がありませんか?
別に売り上げをどうこういうわけではありません。交通費がでればとはおもいましたが。
2両セットで2.5000円ですが、ちなみにNは(宮沢ブランド)2両セットで1.6000円、300セットを売っています。材料代は4倍以上、数は1/30なわけです。
同じ売り上げ、利益確保をしようとすれば冗談みたいな金額にはなります。
まあ、マーケティングです、此の業界ぐらい他からの情報のいいかげんなところはありませんからね。
キハ35であれば、まあ、5セットどまりでしょうね、下回りをどうこうする場合は売れる数がわかっていないととんでもない赤字を出してしまいます、そうおもいません?。
グローブベンチレーターもパーツで無いのですよ、1/80で代用します?。
どうしても欲しい車両が安く欲しければ自作しかないでしょう。
省7
147
(1): 2020/03/01(日)07:26 ID:U8UZ91Qb(4/4) AAS
悲しすぎる〜 投稿者:ウエイトレス  投稿日: 4月16日(火)14時26分07秒

何かね、鉄道模型は、モデラーもメーカーさんも小売店も同じ趣味の仲間だと思っているのは、私だけですか。
大人の趣味(精神的な)ですよね、鉄道模型。
新しいファンが、この掲示板読んだら、やめちゃうかもね。嫌になるでしょ。
こだわる所が違う気がします。合わない歯車を誰か交換してくださいな。
1-
あと 42 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s