[過去ログ] 新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part24 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
502
(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2015/09/30(水)19:42 ID:V/acPe+9(11/11) AAS
>>499
鈴木さんは、何を基準に走れるか走れないかを書いているのですか?
基準を曖昧にするのは、揚げ足取り目的質問である証拠ですね

>>500
>そりゃそうでしょう。

支離滅裂ですね

>>501
おや、NMRAとNEMをごちゃ混ぜですか?

規格の目的を知らないなら、書き込みをやめた方がよろしいかと
503
(1): 185-28 2015/09/30(水)21:03 ID:C4BW63iw(8/8) AAS
芋とNEMの12mmを比較してNMRAのHOじゃないとか言っている人が
なんか言っているようだが。
504
(1): 2015/09/30(水)21:14 ID:AwwXgdAL(1) AAS
>>495
水曜日は蒸機好きこと蓼倉の公休日という設定ですよw
505: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2015/09/30(水)21:40 ID:2/QBgOtQ(1) AAS
>>503
NEMの話を勝手に引っ張り出して来たのは貴方でしょう
責任転嫁する癖も鈴木さんそのものですね

まぁ、まともに編成組んで走らせた事が無い人が、
何か言ってるってことみたいですけどね(笑)
506: 2015/09/30(水)21:49 ID:w0NjEXGu(2/2) AAS
>>495>>504
鈴木g3はサンデー毎日だろ
507
(1): 鈴木 2015/10/01(木)07:23 ID:aBd9hC53(1) AAS
>>502 :蒸機好き
>鈴木さんは、何を基準に走れるか走れないかを書いているのですか?

私はHO名称に関して「走れるか走れないか」など基準にしていない。
「走れるか走れないか」など騒いでるのはオタクだけです。
オタクさんは、HO名称に関して、何を基準に走れるか走れないかを書いているのですか?
      ↓
  >>483 :蒸機好き
  >1/87 16.5mmなのにNMRAのHO線路を走れない、 fineHOやproto87はHOとは呼べない
508
(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2015/10/01(木)08:11 ID:SC3mmAev(1) AAS
>>507
基準が無いのに、例外を認めない質問ですか
話の筋道が通っていませんね
それでは、どんな批評でもできてしまいますね

姑息な揚げ足取り目的の質問など、取るに足りませんね
509
(1): 鈴木 2015/10/01(木)18:38 ID:AUjU7+dw(1/4) AAS
>>508 :蒸機好き
>基準が無いのに、例外を認めない質問ですか
オタクの基準はどういうのがあるの?
510
(2): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2015/10/01(木)18:46 ID:kBlshOHz(1) AAS
>>509
> オタクの基準はどういうのがあるの?

やはり、基準が無いのですね
基準が無いのに例外を認めないのは、
揚げ足取り目的の証拠ですよ
511
(1): 鈴木 2015/10/01(木)20:33 ID:AUjU7+dw(2/4) AAS
>>510 :蒸機好き
>基準が無いのに、例外を認めない質問ですか
オタクの基準はどういうのがあるの?
512: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2015/10/01(木)20:54 ID:MyXBbVVB(1) AAS
>>511
> オタクの基準はどういうのがあるの?

基準がないのに例外を認めないのは矛盾ですよ
従って、質問になっていませんね、
鈴木さん
513: 2015/10/01(木)22:32 ID:MP1IHMtw(1) AAS
ここは16番日本型の名称を語るスレ
馬力とg3は出てゆけ
514
(1): 鈴木 2015/10/01(木)22:48 ID:AUjU7+dw(3/4) AAS
>>510 :蒸機好き
>基準が無いのに、例外を認めない質問ですか
オタクの基準はどういうのがあるの?
515
(1): 185-28 2015/10/01(木)23:05 ID:qQqr+2+c(1) AAS
NMRAのHOn2なんか タイヤ巾が1.83mmしかないんだが
当然HOスケールじゃないんでしょうな。
516
(2): 鈴木 2015/10/01(木)23:27 ID:AUjU7+dw(4/4) AAS
AA省
517
(1): 185-28 2015/10/02(金)00:08 ID:iTvbwcqH(1/2) AAS
>>516
NMRAの Flange Depth って最大値しか規定がないからね。

ローフランジをどうこう言う人がいるけど
規格上は OK なんだなあ。

そうしないと、フランジレスタイヤなんか、即 OUTになるしね。
518
(2): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2015/10/02(金)00:10 ID:Z7n19z+k(1/12) AAS
>>514
> オタクの基準はどういうのがあるの?

後出しジャンケン続けるのは、姑息で卑怯ですよ(笑)

>>515
誰がそんな事書いたのですか?
上の方をちゃんと読まなきゃ、笑われてしまいますよ(笑)

>>516
>16.5mmゲージのHOに今よりも、Flange Depthの深い車輪を使っていたと思われる。

根拠の無い臆測では、話になりませんがね
まぁ、「規格」が分類だと思い込んでいる人には、
省6
519
(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2015/10/02(金)00:16 ID:Z7n19z+k(2/12) AAS
>>517
全然、話になっていませんね
スタンダードHOに上限がある以上、それより数値が大きいものでしょう

でなきゃ、dfを別の規格にする意味がありません
520
(1): 185-28 2015/10/02(金)00:23 ID:iTvbwcqH(2/2) AAS
>>519
上限だから、それより数値が大きいとOUT ってことですよね

だから ローフランジやフランジレスは規格上は OK ということですよ。
521
(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2015/10/02(金)00:36 ID:Z7n19z+k(3/12) AAS
>>520
それならば、スタンダードHOの上限は要らなくなりますね
しかしながらスタンダードHOは存在しますよ

意味が解っておられないようですがね
1-
あと 480 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s