[過去ログ] 新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part24 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
472
(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2015/09/30(水)00:03 ID:V/acPe+9(1/11) AAS
>>471
> 中学レベルの英語力だろうが、大学教授の英語力だろうが、
>英語を勝手に和訳されれば、元の英語を言い当てられるとは限らない。
>和訳された言葉が既にTMSなどで普通に通用すれば、別だが。
>自称鉄模講師の独自和訳なら、説明しなけりゃ解らない。

つまり、鈴木さんは理解できなかったわけですね

>まぁ、2週間もたった挙句やっと、
>「車輪幅」とはNMRAの「wheel width」をオタクがホン訳したものです、
>という告白が登場したわけですが。

二週間たってもたどり着けなかった鈴木さんが偉そうに書いても、
省7
479
(2): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2015/09/30(水)01:14 ID:V/acPe+9(2/11) AAS
>>473
またまた、後出しジャンケンですか
姑息ですね、鈴木さん

>>474
> 当人が自白しない限り、二週間どころか20年間調べても解りませんよ。

「wheel width」は車輪幅とは訳せなかったってことですね
それが鈴木さんのレベルならば、議論になりませんね

鈴木さんがそちらの大病院で診てもらったらどうですか?
何せ、次スレも立っていないのに、1000レス目で質問する人ですから、
鈴木さんは(嘲笑)
480
(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2015/09/30(水)01:16 ID:V/acPe+9(3/11) AAS
>>475
おや、後出しジャンケンを正当化ですかな

上回りが約1.5倍も大きくなれば、全く違うものですよ
理解できなかったのですね(笑)
481
(2): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2015/09/30(水)01:24 ID:V/acPe+9(4/11) AAS
>>477
また、後出しジャンケンですな

当方は車輪幅とフランジ高の両方を書いたはずですがね
それに、実際に最低値で模型は作られていません

揚げ足の取り方も鈴木さんそのものですね

鈴木さんと、全く同じ勘違いをしてたあたり自演臭満載ですね
↓↓
>>260 鈴木
>車輪幅ってタイヤ巾の事?
>>463 185-28
省1
483
(7): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2015/09/30(水)01:35 ID:V/acPe+9(5/11) AAS
>>482
> 未だしつこく言ってるよ。

たどり着けなくて、二週間以上もしつこく同じ質問してきたのは、
鈴木さんでしょう
ブーメランですよ、鈴木さん

> その「車輪幅」とやらに依って、HOか非HOかが決まるんですか?
>その「車輪幅」とやらが何mmだとHOで、何mmだと非HOなんですか?
>とききいたのですよ。

未だしつこく質問してますね
1/87 16.5mmなのにNMRAのHO線路を走れない、
省6
487
(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2015/09/30(水)07:03 ID:V/acPe+9(6/11) AAS
>>484
> 「車輪幅ってタイヤ巾の事? 」
>って聞かれた時何故、
>「アメリカのNMRAが主張してるwheel widthの私製和訳です」
>と今日まで答えられなかったの?

「wheel width」のどこに「tire」の文字があるのですか?
鈴木さんの私製和訳の間違いなんてわざわざコメントすることもありません
中学レベルの英語力でNMRAをちゃんと読んでいれば、
誰でも解る話ですからね

鈴木さんがこんな簡単なことが分からないからといって、
省1
489
(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2015/09/30(水)07:15 ID:V/acPe+9(7/11) AAS
>>485
> 「車輪幅」なる珍語がオタクのNo味噌による、何かの外国語の勝手和訳だとしたら、
>二週間どころか20年調べても解らないでしょう。

「wheel width」を車輪幅ではなくタイヤ巾と珍訳する人の能力では、
一生解らないでしょうね
で、そのレベルでしかない鈴木さんが、
偉そうにゲージ論書くのは100年早いということですよ(笑)

>NMRAが決めた「HO線路」を走れない模型は例外なく 非HO なの?
>NMRAが決めた「HO線路」を走れる模型は例外なく HO なの?

何の質問ですか?
省3
490
(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2015/09/30(水)07:17 ID:V/acPe+9(8/11) AAS
>>486
Nゲージと1/87 9mmを比べた事が無いのですね

やっぱり鈴木さんだわ(笑)
497: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2015/09/30(水)12:26 ID:V/acPe+9(9/11) AAS
>>493
>オタクは最初「wheel width」などとは言っていなかったでしょ。
>オタクは最初は「車輪幅」と言ってたでしょ。
>その「車輪幅」が何か? と聞いてるのに答えらずに2週間逃げ回ってたでしょ。

「wheel width」は車輪幅ですよ
中学レベルの英語ですがな
そんな簡単な事を説明しなきゃならないほど程度が低いなんて、
思っていませんからね
鈴木さんの低レベルが原因なのに、責任転嫁するとは姑息ですねぇ

>>494
省10
498: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2015/09/30(水)12:27 ID:V/acPe+9(10/11) AAS
>>496
>1/87 16.5mmなのに、NMRAのHO線路を走れない模型は例外なく 非HO なの?
>1/87 16.5mmなのに、NMRAのHO線路を走れる模型は例外なく HO なの?

条件付けの話は、もうお忘れですか
いやはや、会話になりません
502
(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2015/09/30(水)19:42 ID:V/acPe+9(11/11) AAS
>>499
鈴木さんは、何を基準に走れるか走れないかを書いているのですか?
基準を曖昧にするのは、揚げ足取り目的質問である証拠ですね

>>500
>そりゃそうでしょう。

支離滅裂ですね

>>501
おや、NMRAとNEMをごちゃ混ぜですか?

規格の目的を知らないなら、書き込みをやめた方がよろしいかと
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.290s*