[過去ログ] [1/80・16.5mm] HOゲージプラ完成品・製品化希望 -13- [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
454: 2016/05/22(日)11:23 ID:+K5ojnZN(1/2) AAS
生産ロットごとに特定番号で作り分け
売り切り再生産なしで同一形式を継続生産

となるとそれはそれでアリなんじゃね?

いきなり荷物車を組めるほどまとめ買いするヒトがどれほどいるのか知らないけど
荷物車としてのカテゴリーで見れば大抵の人は1〜2両で済ませてしまう車種だし、
マニ32があふれた後の市場在庫がまだ残っている現状では需要を読みにくい

近似価格で供給し続けるなら塚と化した不良在庫も
後発組が番号違いで買い集めて消化する目が生まれてくる
455: 2016/05/22(日)11:24 ID:+K5ojnZN(2/2) AAS
マニ32 ×
マニ36 ○

oh...orz
456: 2016/05/22(日)11:59 ID:0Xq2D8j3(1) AAS
マニ36、とっくに市場在庫無いどころか、ヤフオクでプレミア値じゃないか。
457: 粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. 2016/05/22(日)20:29 ID:Hu0wA3+k(1) AAS
しかもマニ36はネタ車がスロ60の切妻車が出ていない。
1両だけで終わったスロ50改装車は放って置くとしてもなw
458: 2016/05/22(日)20:36 ID:NWWOKJ6q(2/2) AAS
マニ32、欲しいぞ。
459: 2016/05/22(日)20:43 ID:MxB2vn8H(1) AAS
マニ32、キノコ妻の新製車とか良いよね
ただ、実車はかなり早く現役を退いてるから、使い勝手は悪いかな
460: 2016/05/23(月)06:56 ID:bThyxauV(1/4) AAS
ウチのマニ32は、昨年末藪奥で見つけた小高製キットを組み立てた代物。
おおよそ30年ぶりのペーパーキット組み立てデシタ。
ちなみに台車も同じ方法で入手した小高製
…こうした“レトロ感”を味わう16番の楽しみ方も、たまには悪くはないかと。
461: 2016/05/23(月)09:36 ID:ts218MmZ(1) AAS
マニ32よりもマニ37が欲しい。
462
(4): 2016/05/23(月)17:08 ID:T2usYf4U(1) AAS
精密の「マニ60」いよいよ鋼板ドアが出てくるね。
TR10台車の形状は、かつてなく良い出来と思う。
しかし、車輪が外れやすい?脱線しやすい?
カプラーも何とかなると良いのだが…。
463: 2016/05/23(月)21:59 ID:WCJLZx+2(1) AAS
>>462

それって、鉄道模型としてどうしようもないってことじゃんか。
置物集めてるんなら別だけど。
464
(1): 2016/05/23(月)22:07 ID:bThyxauV(2/4) AAS
>>462
ホントなのか?…ソレ。
ディテールパーツがハズレやすいってのとは次元の異なる問題だぜ。
465: 2016/05/23(月)22:26 ID:u7S2tovZ(1) AAS
>>462
マニ60持っているが、一部の床下機器の外れやすさはあるが、
別に車輪が外れたり脱線したりした事は無いな。
カプラーはKDとは手動でないと連結出来ないので、交換予定。
466
(1): 2016/05/23(月)23:04 ID:1KwgOOY0(1/2) AAS
>>464
個体差で、台車の組み合わせの緩いのに当たると、車輪が外れやすく脱線しやすいようです。
467
(1): 2016/05/23(月)23:20 ID:bThyxauV(3/4) AAS
>>466
自分の実体験なのか?…ソレ。
468
(1): 2016/05/23(月)23:34 ID:1KwgOOY0(2/2) AAS
>>467
そうです。
469: 2016/05/23(月)23:54 ID:bThyxauV(4/4) AAS
>>468
だとすれば、到底買えないよなぁ…オハ61系が出ると聞いて期待したんだが。
そういう個体に当たっちまったら最後、直しようはないのかね?
470
(1): 2016/05/24(火)00:13 ID:YUCFUXd9(1/2) AAS
台車を一旦バラシて、嵌まりの緩いところをゴム系接着剤で固定したところ、
なんとか走れる状態になりました。
471
(1): 2016/05/24(火)00:16 ID:m2DuhKp+(1/4) AAS
>>470
それをやったら、車輪の線路への追随性が反って悪くならないか?
472: 2016/05/24(火)00:50 ID:YUCFUXd9(2/2) AAS
>>471
走行中バラバラになるよりはマシかと。
473
(1): 2016/05/24(火)01:25 ID:E0CDvw5C(1) AAS
>>462
残念ながら、事実だ。あまりに台車にディテール盛りすぎで、緩さ改善
しようと1回バラすとガッタガタになる。
おまけに、車輪の黒染めは「絶縁」だ。自作でテールライト・室内灯組んで
みたら点かない。
過渡のTR23の車輪に付け替えたらきちんと光った。

マニ60の設計者、業界では相当評判悪いぜ。
いろいろ転々としているようだが、ここ数年の「馬鹿じゃないか?」的な
設計ミスにはそいつが関わっているんだとさ。
アクラスEF64の出っ張った台車とかな。
1-
あと 529 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s