[過去ログ] 新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part30 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
147
(2): 鈴木 2017/06/28(水)07:34:11.37 ID:VhrXz2Ac(1/3) AAS
>>145 : 121
オタクは今後どうするの?
今後も  「121」  と  「名無しさん@」  の2つの名前を巧みに使い分けて世渡りするの?
   ↓   ↓
>>125 : 名無しさん@線路いっぱい
>既に何回も書いていますが、忘れちゃったのですか?
>>134 : 121
>自分に都合の悪い事は忘れてしまう人とはまともな議論など出来ません。
   ↑   ↑
上の2つの、「名無しさん@」と、「121」と、は同一人間なんじゃないの?
604
(2): 鈴木 2017/12/31(日)19:23:35.37 ID:qfzyfMHQ(1/4) AAS
>>600
>HOゲージでは、16.5mmゲージのことにしかならない

16.5mmゲージなら必ずHOゲージなの?
612
(1): 2017/12/31(日)20:07:05.37 ID:obS7815s(1) AAS
単にHOって言えば、1/87 16.5mmゲージ模型を指す
HOゲージって言えば、HOの標準軌プロトタイプの16.5mmゲージを指す

そこには本来、1/80模型の意味は無い
「HOゲージ」を模型の意味で使えば、標準軌1/87の新幹線や私鉄模型の意味が第一だ

16番 1/80 16.5mm模型にも早く名称を付けてやるべき
742
(1): 2018/01/07(日)18:48:14.37 ID:d7RMeXHD(5/8) AAS
>>741は1/80 16.5mm模型をHOと呼ぶ傲慢さ、に訂正
769
(1): 2018/01/07(日)22:35:56.37 ID:QA69Gkey(10/15) AAS
AA省
774
(2): 2018/01/07(日)23:24:13.37 ID:k6NOYmip(1) AAS
ところで、

1/150・9mmも、1/160・9mmも 『Nゲージ』ですよね。

1/80・16.5mmも、1/87・16.5mmも 『HOゲージ』では何故ダメなのですか?
812
(1): 2018/01/08(月)13:58:35.37 ID:xaHogNet(4/18) AAS
>>810
> 約半分の「約」という、オタクの和訳は、
> NMRAでは、どの英語に当たるの?

年中暇みたいですからそのくらい自分で探しなさいな

The following photo will give a good visual comparison between two of the scales - O and HO.
As you can see from above, HO scale is about half of O scale.
In fact, it is said that historically, the name "HO" was insipired by it being "Half O".

HO scale is about half of O scale.
HO scale is about half of O scale.
HO scale is about half of O scale.
822: 鈴木 2018/01/08(月)15:23:05.37 ID:wGkXEVEI(1) AAS
AA省
848
(1): 2018/01/08(月)20:58:12.37 ID:xaHogNet(14/18) AAS
>>847
> 貴方の意見は無理があるように思えますね

私はむしろ貴方の解釈のほうが無理があると思いますが
第三者の鈴木さんの意見でも伺いましょうか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s