[過去ログ] 新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part30 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
184: 無名さん@線路いっぱい 2017/07/11(火)10:33:52.76 ID:LrBlCRv9(1) AAS
>>182
鈴木さんが会長をしている「あHOの会」です。
192: 2017/07/13(木)06:50:41.76 ID:MCAhjWDc(1) AAS
>>191
それ以前に、まずあなたが1/80・16.5mmを「HO」と呼ぶ事が間違いであるという証明して下さい。
これが第一段階です。
243(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2017/07/24(月)08:36:04.76 ID:GlZIhx2V(4/4) AAS
>>241
出典付きでhalfOだと書いていますよ
読めなかったのでしたら、話になっていませんね
277: 某356 2017/07/25(火)21:54:45.76 ID:Xiciwdms(5/6) AAS
>>275
>前半
日本ではそれ以外もHOと呼ぶことがあるみたいですよ。
>応用
応用になるといきなり
「俺はこう思うから、それ以外はまちがい」ですか?
474(1): 鈴木 2017/08/11(金)19:29:49.76 ID:lLcM//JE(2/3) AAS
>>473蒸機好き
何処で鈴木がそのような発言を書いたのですか?
レス番は?
デマカセで嘘八百並べてるだけだから、レス番は言えないの?
512: 2017/08/15(火)00:16:52.76 ID:4/IH75oN(1) AAS
ノー味噌のこと。
574(2): 2017/12/16(土)07:32:42.76 ID:DT/teyLV(1) AAS
>>573
で?
内部被曝は大丈夫なの?
649(1): 2018/01/06(土)08:23:56.76 ID:rTIwb9TT(1/7) AAS
略称はスケールを基準に付与するという前提がなければ成り立たないだろ。
何が本質だよw
本質は、正邪を押し付ける心の醜さにある。
875(3): 2018/01/08(月)23:08:12.76 ID:2WRy8YKP(6/9) AAS
ほらほら、危機感をまとった「既得権者」が湧いて来た。
870 名前:某356 2018/01/08(月) 22:05:04.06 ID:ZZofcyRj
871 名前:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/01/08(月) 22:24:48.26 ID:F+3NBWIk
871 名前:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/01/08(月) 22:24:48.26 ID:F+3NBWIk
結局「16.5mmの線路を使う、車体1/80、1067mm軌間の1/65の混合模型」を、HOと呼びたい。って人達だ。
この人達に、良識や国際感覚を求めても無駄だろう。
>しかし乍ら、運転会でも貸レでも模型屋店頭でも、
>“16番”なる詞を用いる機会が殆ど無い。
>何故なら“1/80・16.5mm=HO(ゲージ)”で当たり前に通用するから。
それは、あなた方の周りしか見ていないからだと思いますよ。
省3
885: 2018/01/08(月)23:57:51.76 ID:PHzVfqwn(1) AAS
>>877
>オタクはHOをどういう意味を以って通じさせているの?
私の周りにもHOゲージで通用しますよ。
鈴子さんの国や地域では、何と言っているか解りませんが。
964(1): 2018/01/09(火)21:48:27.76 ID:j4VFPFW2(21/38) AAS
>>961
つまり1/80模型はHOと名乗るべきではないってこと
残念だったなww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s