[過去ログ] 新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part30 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
102: 2017/06/25(日)00:21:32.88 ID:YheJiJs1(1) AAS
>>97
>HOと呼ばれたいのじゃなくて、呼ばれてきたという事実を書いた。
では,呼ばれてきたのは正しい,訂正しなくて良い,との主張についての万民が賛同できる解説(第一段階)をして貰おうか。
158(1): 某356 2017/07/02(日)23:27:47.88 ID:gfCF01Kq(1) AAS
>>157
まぁどこかの何かの団体が定めた規格とは異なるかもしれませんが、
現実に縮尺1/80の日本型鉄道模型を指して「HOゲージ」や「HO」と称するメーカーや愛好者が
存在するわけですよね。
よくわかりました。
194(1): 某356 2017/07/14(金)00:36:56.88 ID:/a+VtX4j(1) AAS
>>191
16.5mm,1/80をHOと呼ぶ人が居たら、その人たちにとっては「すでにそうなっているもの」です。
それが嘘つきだ間違いだ詐欺師だインチキだと言うなら、
ぜひ>>185さんが証明してみてください。期待していますよ♪
438(1): 鈴木 2017/08/07(月)12:42:43.88 ID:smhQitDt(3/4) AAS
>>435蒸機好き
>鈴木さんが質問してる内容ですよ
↑
何処のレス番で何を質問してるの?
ゴマカシだから言えないの?
>>437蒸機好き
>鈴木さんは、 「書き込みが読めません」
> 「自分の書いた事が解りません」
>「それらは全て相手の責任です」
↑
省17
553(1): 2017/08/19(土)12:58:12.88 ID:bNPpwQfJ(2/2) AAS
好き嫌いとかねえのかよw
601(1): 2017/12/31(日)18:53:45.88 ID:lH95yTR0(2/8) AAS
それでいい。何か困るのか?
略称は不完全なものだという現実を受け入れれば済む話だ。
615: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2017/12/31(日)20:27:00.88 ID:A1yfaoKf(3/4) AAS
>>612
Nは?
違いを説明できなければ、無意味ですね
633(1): 2018/01/01(月)09:53:07.88 ID:Tz+V0lZu(1/2) AAS
合意に至らないことは長年の堂々巡りですでに証明済み。
堂々巡りをするためのスレなど不毛。
名称、略称は長年の経緯からくる矛盾を取り除くことは出来ず、合理性に欠ける。
この様に規定すべし。
655: 2018/01/06(土)12:46:27.88 ID:QsALsttA(4/8) AAS
1/80 16.5mm模型にちゃんとした名前を付けてやらなかったのは業界の怠慢だよなぁ
ちゃんとした名前がない16番模型のユーザーに、HOクレクレされても困るんだが
889(2): 鈴木 2018/01/09(火)00:05:17.88 ID:eRha0OQ5(1) AAS
>>872
むしろ、
1/80スケールを「HJ」と称すなら、
日本の代表ゲージを1067mmである、とかなり強引に規定した上で、
純粋1/80の、1067mmの13mm模型は「HJ」。
1/65+1/80の、1067mmの16.5mm模型は注意を喚起するため「HJ16.5」。
の方が理に適ってると思います。
この場合、16番阪急も、16番草軽も「HJ16.5」。
同じゲージを兼用できるから同じ名前。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s