[過去ログ] [1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -19- (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
933: 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [あえてage] 2018/04/05(木)23:47 ID:cw+bgkzP(2/2) AAS
引き続き、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。
◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
…>>930氏と同様、私もいちばん好きかも(笑)。
◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
両端キハ58はスカート付き、キロ28は台車とクーラーカヴァーを替えてあります。
934(1): 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [あえてage] 2018/04/06(金)00:18 ID:RgQRjE27(1/2) AAS
引き続き、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。
◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
>>922と同じ、ブリキ遠藤の万コキに、C900、全通、日通、近鉄、郵船/昭和...
但し最後尾コキフだけ加トのプラです。
やっぱし重連はカッコエエ。(重連でないと牽けません。)
◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
はい、いよいよ修旅臨・遠足臨の季節ですね。
12系ですよ、12系♪
折角の“カマを選ばない”12系なのに、何故かDD51にしか牽かせないのは
省3
935(1): 2018/04/06(金)00:25 ID:KNjnHZXJ(1) AAS
☆"今夜は春爛漫と言うことで
日本酒にお摘みは寝台特急「さくら」号です。
〈C11]+[20系]+[DD51]
936: 2018/04/06(金)02:03 ID:z4qGE19d(1) AAS
このスレたまに見てるけどいっつも楽しそうでいいね
N関係のスレが全部ギスギスしてて見るだけで辛い
ペーパーで16番始めるか
937: 委員です ◆w1hetLn/ogvF 2018/04/06(金)17:24 ID:KoPIrs4o(1) AAS
>>935
私は爛漫より菊正宗が好きですね。
日本酒のお摘みは寝台特急と言うよりブルートレインなら何でもいいです。
938(1): 2018/04/06(金)18:11 ID:FwP9D3x/(1) AAS
なかなか出荷されないようですが、1号編成が入線したら何に牽かせようか・・迷っちゃいます☆
939: 2018/04/06(金)20:23 ID:u1MLMyjD(1) AAS
>>938
何かと気難しそうなので、欲しい気もするけど、買わなかった>お召
機関車とか「それ専用」になって、ツブシが利かないから。
940: 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [あえてage] 2018/04/06(金)23:55 ID:RgQRjE27(2/2) AAS
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品主体に
超お気楽に愉しんでおります。
◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
なぜか単機牽引。尤も単機で十分だが。
しんがりを彩るヨ8000、白色LEDの室内灯が煌々と耀く。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。
◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×10+レムフ10000
レサはブリキ遠藤だが、最後尾レムフは室内灯・尾灯点灯。
やっぱし重連はカッコエエ。(重連でないと牽けません。)
941(2): 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [あえてage] 2018/04/07(土)00:28 ID:bsNL/mfb(1/2) AAS
引き続き、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージのプラ完成品群を
愉しんでおります。
◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
この時期、修旅臨・遠足臨に大活躍。12系ですよ、12系♪
◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
両端キハ58の前面にはキハ65用スカートを奢り、キロ28は台車をキハ80系用に
履き替え、クーラーカヴァーは富スロ62用の八角形のものに交換。
942: 無名さん@線路いっぱい 2018/04/07(土)00:35 ID:oxaqLQst(1) AAS
>>941氏に触発されて
●過渡の<キハ28+キロ28+キハ58(M)>+<キハ58+キハ58(M)>の5連で
明日は休みなので(本日か)
お酒を飲みながら自宅のレイアウトでのんびりと走行中です
キハ58系ですよ、58系♪
943(1): 壁面周回坊♪♪ [agegege] 2018/04/07(土)13:22 ID:5SVdNk43(1/2) AAS
富DF50(赤)+スハニ35(茶)+スロ51(茶)+オハ35(茶)+オハフ33(茶)で
壁面周回。お気楽極楽♪
DF50って単線区間には割と似合うよなぁ、と思ったりする。
944(1): 2018/04/07(土)13:40 ID:1ZH+DEWV(1) AAS
>>943
確かにw
DF50を思い浮かべるとき、いつも単線を走っていますね
945: 2018/04/07(土)13:52 ID:WUWhD91m(1/2) AAS
>>944
複々線をオハ61系を牽いて疾走したDF50もありました
…てか、個人的には日常そっちの方が目に馴染んでました w
946: 壁面周回虻♪♪♪ [agegege] 2018/04/07(土)23:47 ID:5SVdNk43(2/2) AAS
同じDF50に、14系ハネ5連で壁面周回。お気楽極楽♪
気分は「紀伊」だが、客車のテールマークは「さくら」だw
947: 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [あえてage] 2018/04/07(土)23:53 ID:bsNL/mfb(2/2) AAS
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。
まずは天プラ蒸機の競演。
◎9600(九州デフなし)+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし蒸機はカッコエエ。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。
◎C11(三次型)+スハフ32+オハ55+オハ35+オハフ33
C11はバック運転です。
しかし乍ら、やっぱし...蒸機には茶色い客車ですな。
省2
948(1): 2018/04/07(土)23:54 ID:WUWhD91m(2/2) AAS
東急5200系・4連快走中。
場違いネタですみません w
949(1): 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [あえてage] 2018/04/08(日)00:12 ID:JupKnE1J(1) AAS
引き続き、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージの
プラ完成品群を愉しんでおります。
◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
この時期、修旅臨・遠足臨に大活躍。12系ですよ、12系♪
とまぁ>>941と同じパターンだな。12系だからいいけど。(何のこっちゃ?)
◎DD51+スロフ62+オロ11+スロ62×3+スロフ62
こちらも団臨(のつもり)です。久々のオールG車。
天プラのオロ11が出てから、編成組むにも面白味が増した。(私見ですが。)
>>948
銀ガエルですか?
950: 2018/04/08(日)06:21 ID:T9755ek1(1/3) AAS
>>949
> 銀ガエルですか?
「湯たんぽ」とも呼ばれてますな。
今の時代、湯たんぽを知っている人も少なくなったとは思いますが…w
951(1): 2018/04/08(日)09:22 ID:PGOgN5If(1/2) AAS
航空機譲りのモノコックがバッド社のステンレスに出会う。
戦後の体制と平和を象徴する電車だと思います。欲しいんだが縁がない。
952: 2018/04/08(日)09:43 ID:rNvGaCuO(1/2) AAS
>>951
バッド社のライセンスで生産したのは7000系以降です。
5200系は5000系の車体をステンレス製にしたものですが、
当時の技術では本家の5000より重くなってしまいました。
1本しか居なかったので、出会えるとラッキーな車両でした。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 50 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.122s