[過去ログ] [1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -19- (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
703: 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [あえてage] 2018/02/16(金)00:11 ID:8ogFdkYk(1/3) AAS
今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージのプラ完成品群を
お気楽に愉しませていただきました。

◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58+キハ65
あれ?ミッフィーのヘッドマークが付いたままだ…急行白兎?(笑)

◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
すっかり“二面性”が板についたなぁ(笑)。
だからこそ、先頭車と予備動力車だけでも早く増備したい。
当然、増備のキハ82は全て違う名前を掲げる予定。
704
(2): 2018/02/16(金)20:41 ID:siF1QCBh(1) AAS
昨日久々に貸レで長編成を楽しんできたよ。
カツミEF70とKATOの12系12連。(12系ですよ、12系♪♪)
あとは富の485系11連。(485系ですよ、485系♪♪)
そして富EF81と、KATOコキ104にモアの紙コンテナを載せた長編成。

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感したね。
705: 無名さん@線路いっぱい 2018/02/16(金)21:52 ID:8csHen7J(1) AAS
本日のお気楽運転開始です。

●過渡のクモハ41+クハ55+クハ55+クモハ41の2M2Tです
自宅のレイアウトは山手線仕様です。

>>704
485系ですか。 いいな♪、いいな♪
706: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/16(金)21:54 ID:ALTyd++K(1) AAS
>>704
臨時急行「加賀」と「雷鳥」の共演でしょうか?

良いですね
707
(1): 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [あえてage] 2018/02/16(金)22:07 ID:8ogFdkYk(2/3) AAS
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。
本日は蒸機登板。天プラ同士の競演(笑)。

◎9600[九州デフなし]+ホキ****×24+ヨ8000
ワッハッハ...結局これですよ。
まぁなんと云っても鉱石輸送鉄道()ですから。
でも、やっぱし蒸機はカッコエエ。

◎C58[標準・船底T]+スハフ42×2+オハ55+オハ35×2+オハフ33
…あ、32系はC11と一緒に側線に居ます。

さて、お次はDC急行同士の競演といこうかな...
708: 2018/02/16(金)23:08 ID:9GjqF6C5(1) AAS
AA省
709: 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [あえてage] 2018/02/16(金)23:28 ID:8ogFdkYk(3/3) AAS
風呂あがりのコカコーラゼロは美味いなぁ...季節に関係なく(笑)。

あらためて、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DD51+スロフ62+オロ11+スロ62×3+スロフ62
週末に相応しく、温泉行き(?!)の団臨のつもり。
オロ11が挟まってなかったら“お座敷車”っぽくなってしまうかも。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
こちらも週末に相応しく(平日も走ってるけど)“○○スキー”“○○銀嶺”
臨急のつもり。 12系ですよ、12系♪

>>707でDC急行の競演と書いたけど、客車の競演になってしまいました。
省1
710: 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [あえてage] 2018/02/17(土)00:29 ID:n1InHDXf(1/2) AAS
とまぁ今夜もお気楽に、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)
ゲージを愉しませてもらいました。

◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
とまぁ結局はDC急行の競演(笑)。二編成の表情の違いを愉しんでおりました。

尤も、キハ58にスカート付けたら、大して違わない...

以上2編成、本線上に置きっ放し。
線路の掃除? 面倒臭いので明日やる(笑)。
711: 2018/02/17(土)10:06 ID:Chc+PH9Y(1/2) AAS
AA省
712: 2018/02/17(土)10:06 ID:Chc+PH9Y(2/2) AAS
AA省
713: 2018/02/17(土)15:00 ID:HhPsTk3A(1) AAS
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
内周を富キハ181系6連〈キハ181+キハ+キロ+キハ+キハ+キハ181〉が快走中。
キハ181系ですよ、キハ181系♪

一方、外周を回るのは富DF50+過渡14系ハザ7連の団臨。
ハザの14系ですよ、14系♪

そして、その更に外側のエンドレスに過渡D51+セキ3000の16連+ヨ5000。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
714
(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/02/17(土)15:52 ID:BxgNjqk2(1) AAS
D51ナメクジに組上がったシキ40(安達)とワフ(ブリキエンドウ)をつないで、
テスト用線路を往復中だす

積み荷はFUJIMI1/76「チハ改」です
サイズがピッタリなのが笑えるw
715: 2018/02/17(土)22:19 ID:17oKriup(1) AAS
また今日も、先日買ったばかりのユニトラ自動信号機のテストも兼ねて、複線エンドレスを敷き
トラム8620+35系客車3両と、KATOのDE10+ホキ2200+ワム38他をマターリ走らせている。

いいね。こういうギミックがあると、走らせる楽しさも倍加する。
716: 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [あえてage] 2018/02/17(土)23:55 ID:n1InHDXf(2/2) AAS
さて今夜も、1/80・16.5mmの“本当に面白い”16番ゲージを愉しんでおります。

◎DD51+スハフ43+ナハ10+オハ35×2[*]+オハ35+オハフ33
当然乍ら6両とも青だが、オハ35は[*]は海豚の鋼板屋根、その次は加トの丸屋根。
中精、富も加わって4社製品のオールスター(笑)編成。
一応ローカルに見立てたつもりなのでモノクラス。
やはり、赤いDLには青い客車がよく似合う。
(飽くまでも私見です。念のため。)

◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
廉価でお手軽で高品質な加ト製品で、お気楽に平々凡々な編成を組んでいる。
尤も、客レ主体の当線(笑)では“脇役”でしかない場合が多々ある。
省6
717: 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [あえてage] 2018/02/18(日)00:09 ID:Oyprz/Aj(1/3) AAS
引き続き、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージをお気楽に
愉しんでおります。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000

まぁ共演相手は何でもよかったが...12系の引き立て役>コキ
しかし乍ら“日本全国酒呑み音頭”ではないが、季節に応じてどんな設定でも
こじつけられる便利な存在ですな、12系。 12系ですよ、12系♪
718: 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [あえてage] 2018/02/18(日)09:28 ID:Oyprz/Aj(2/3) AAS
皆さん、おはよう御座います。
日曜日に久々休めたので、朝からお気楽に愉しんでおります。

◎DD13(エンドウ)+タム6000[銀]×14+ヨ8000
模型のほうも“久々”。ヤタラ五月蝿いDD13。それでも小学生時分から
40年超の付き合い(?!)なので、私にとっては愛着ある車両。
そして、最近ヤフオクで2両増えた二軸の銀タム。
実在こそしないが、長々と連なって走る有様は“本当に面白い”。

◎キハ58[m]+キハ28+キロ28+キハ28+キハ58[m]
こちらも旧いエンドウ製品群。キハは勿論前面パノラミック。キロは2300番台。
キロのみ日光のTR59に履き替えた=DT27モドキ(笑)。
省4
719: 壁面周回虻♪♪♪ [agegege] 2018/02/18(日)14:57 ID:E7yGjItK(1/2) AAS
加糖EF58+ワキ10000+ワキ8000+コキ50000×2+コキフ50000で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車は165系McM'TsTcの4連。
EF58にワキ・コキが意外と似合う、なんて思うのは俺だけですかそうですかw
720: 2018/02/18(日)15:32 ID:+KpuTF8D(1) AAS
宮沢C58がバックで、ブリキ製タキ3000・8両とワフ28000を牽いて周回中。
線路(ユニトラ)を除けば半世紀前のモデルシーン再現中!
721
(1): 2018/02/18(日)16:39 ID:vWO6cmxD(1) AAS
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
富485系0番台TscM'MTdM'MTcの7連と、過渡165系McM'TbTsMcM'Tcの7連が快走中。
485系ですよ、485系♪
そしてその更に外側のエンドレスに過渡DD51重連+タキ1900の15連+ヨ8000が
のんびり走行中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
722
(1): 2018/02/18(日)18:18 ID:bfMvzZtS(1/2) AAS
今日は友達呼んでHOとN
HO複線の内側にNを敷いて
PF+タキ13両
66+レサ10両
PF+14系踊り子
PF+コキ
81+コキ
510+コキ
62+14系+6363
189系
省5
1-
あと 280 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.137s*