[過去ログ] [ェェェェェ] KATO信者の会Part357[ェェェェェ] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
750(2): 2017/12/11(月)08:13 ID:ob68Vzve(1/2) AAS
現動力はモーターが叩かれてるけど、個人的には動力台車が不満。
動力ユニットから台車が外れやすい、台車の中でギヤがズレやすい。
旧フラホのほうが、タフで扱いやすい。
751(1): 2017/12/11(月)08:26 ID:0PAewMgl(1) AAS
>>750
そんなにギアずれる?
台車の外れやすさもあんまり気にならないけど、爺新動力がもっと酷いから俺の中で誤魔化されてる気がする
752: 2017/12/11(月)08:37 ID:6nTuBmMy(1) AAS
俺も外れやすくて困ったことはない。
メンテナンス等を考えたら外れにくい方が困る。
手で持っただけで脱落とかは問題だが…
>>750の動力が何なのかわからないけど特定の車種の固有の問題じゃないか?
それか扱いが乱暴すぎるのかw
753: 2017/12/11(月)09:12 ID:b1hhlSR0(1) AAS
つーか、台車のツメが欠けた。
これだけで1600円の出費はデカい
754: 2017/12/11(月)09:12 ID:wVFr95/g(1) AAS
>>734
現動力が3極になったのって、いつからだっけ?
755(3): 2017/12/11(月)09:20 ID:k9/9Ro5S(1) AAS
今年9月に行われた全日本模型ホビーショー会場で中の人に
「50系みたいにベンチ別パになった14系用屋根パーツを出す予定あります??」って
聞いたけど「全くない」って言われたよ。続けて「要望が多かったら出たりしない??」
とも聞いたけどあまり乗り気じゃなかった。因みに50系用の屋根グレードアップパーツは
結構売れたと言ってた。
さらに聞くと51系でGU屋根パーツを企画したのはあの車両は屋根上にベンチしかなく
それが目立つので見えを良くするためだそう。14系はベンチ以外にも色々
屋根上機器が付いてるので一体でもそう気にならないからやらないとの事。
「165系や189系あさまは14系みたいに屋根に色々機器が乗ってるのに別パやん」
と突っ込みたいだろうが、それらは既にサロ111用のベンチがあってそれが
省3
756: 2017/12/11(月)09:22 ID:nbk/B8zk(1) AAS
>>741
色違いの成形品だよ
757: 2017/12/11(月)09:27 ID:ywN7Qwj7(1) AAS
14系リバイバルつばめやらんかな?
758: 2017/12/11(月)09:33 ID:mJFJoA4x(1/2) AAS
>>747
単品の事も考えろよ。
>>749
出典は?
民明以外で。
>>755
個人的な意見だろ。
しかもそれをよくも長々と・・・。
759: 2017/12/11(月)10:01 ID:9vIbxzej(1) AAS
>>692
その通り。
最初の運用はプリンスと三菱だったが全盛期はほとんどのメーカーが使ってた。
晩年は日産だけ残ったからその記憶が強い。過渡が付属させてたクラウンはピンと来ない。
760: 2017/12/11(月)10:08 ID:Rpmz+rTM(1) AAS
ずいぶん前に買った都電カレンダーは
王子のガード上をサンバー積んで走り抜けてた記憶
761(3): 2017/12/11(月)11:41 ID:KPFHEHHk(1/2) AAS
81-95の塗装ヤバすぎないか?
富の189より乱れてる
前面、側面の白帯重ね塗り目立ちすぎ
前面ステップ上部の白帯部分赤透けてる
同じく前面ステップ下部の赤はみ出てる
762: 2017/12/11(月)12:10 ID:QU4cW+Jr(1) AAS
>>755
食パンベンチレータ
デカイ列車無線アンテナ&信号炎管
縦長ホイッスル(115系などのやつ)
加糖の屋根上はちょっとグダグダ過ぎないか?
763: 2017/12/11(月)12:24 ID:NjSc1BBi(1) AAS
>>761
40周年記念のゴハチよりまし
あれは塗装泡噴いてる
764: 2017/12/11(月)12:35 ID:pC5PDyEI(1) AAS
造形も下等
塗装も下等
信者も下等
スルー耐性試験
765: 2017/12/11(月)13:03 ID:wIGOUDqy(1/3) AAS
>>761
下等「塗装のヤレた現在の虹釜をイメージして的確に再現しました」
766(2): 2017/12/11(月)13:44 ID:ob68Vzve(2/2) AAS
>>751
通常の走行なら問題ないんだけど、動力から車体を外したいときに台車が先に取れたり、動輪をクリーニングするとギヤがズレたり。
動輪を回転させて、レールクリーナーを染み込ませた綿棒を当てると、EF81とEF510で台車の中のギヤがズレたことがある。
旧動力ではこんな症状、1両もなかった。
767: 2017/12/11(月)15:01 ID:346bbgeO(1) AAS
DD51後期耐寒形再販早よ!
768: 2017/12/11(月)15:36 ID:wIGOUDqy(2/3) AAS
再販よりDD51 500並みの前面窓に直して欲しい
769(5): 2017/12/11(月)17:21 ID:JekRHO3J(1) AAS
みんなにとってはどーでもいいことだけど、
きょう久しぶりに485系旧製品(NTRAINケース時代)出して眺めてたら、クハのおでこライトとアンテナが
なくなってた・・・(´;ω;`)
Assyもないし、ポポや犬のジャンクコーナーでも旧製品のくせに1,000円超えとボるし・・・(´;ω;`)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 233 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s