夜行列車を模型で楽しむスレ 15レ (903レス)
上下前次1-新
302(3): (ワッチョイ a57b-Q9lp [118.87.144.195]) 2019/03/02(土)08:32 ID:Yo8OloX50(1) AAS
北斗星3・4にあるオハネフ25を見て思ったけど、Bコンパートでないやつの実車の台車は
ブレーキシリンダがついていたやつだったかな?調べたけど自信がなくて。
誰かご教示いただければ。
303: (スッップ Sd43-HuVP [49.98.145.17]) 2019/03/02(土)09:15 ID:jo5szS4Td(1) AAS
>>302
そ
304(1): (ワッチョイ 23bc-9iuu [59.136.61.207]) 2019/03/02(土)22:21 ID:pXh6chp80(1) AAS
>>302
ついてない。普通のTR217。
305: 2019/03/03(日)01:30 AAS
富北斗星3・4号コヒ瞬殺かい
306(2): (ガラプー KK2b-49w0 [353012044822284]) 2019/03/03(日)01:39 ID:XZIyxFvHK(1) AAS
>>302
シリンダーが付いてるのは14系からの改造車だけだったはず
307: 302 (ワッチョイ a57b-Q9lp [118.87.144.195]) 2019/03/03(日)08:52 ID:piRQwQsO0(1) AAS
>>304,306
ご教示ありがとうございます。
北斗星3・4に使われているオハネフ25は、Bコンパートではなくて、確かシリンダがないやつだったよな?
と思っていたから、製品見たとき「あれ?」と思ったのですよ。
あらためて調べたところ、Bコンパートでないやつはやはりシリンダがついていない、確認とできました。
308: (アウアウエー Sa13-V+g/ [111.239.186.169]) 2019/03/03(日)09:06 ID:0sdszPxLa(1) AAS
台車振り替えはやっている。末期の写真を見るとBコンやスハネフ14-550はシリンダー付
でも51系に台車がいったり頻繁に振り替えてたようなので今回の90年後半の仕様だとそうなのかもしれない
臨時化したときに再度振り替えたとか?
309(1): 2019/03/04(月)22:25 AAS
何で今回の富北斗星3・4号コヒ瞬殺だったんだ?
310(1): (ワッチョイ a5bc-nxCI [118.155.24.13]) 2019/03/05(火)23:32 ID:tbFT3jXt0(1) AAS
>>309
北斗星全盛期の最も華やかで最もゲテモノで組成された美味しいところ取りの編成だからじゃない?
電源車をマニ24に替えてED76 551やED79 50に牽かせれば文句なし。
311: (アウアウカー Sa91-PNW5 [182.249.253.9]) 2019/03/06(水)07:55 ID:/o7saYLWa(1) AAS
>>310
うちもマニ24に変えたよ
カニ24-501は夢空間トレインクルーズ(他にオロハネ24-501やオハネフ24-500が入ってた異端車多めの列車)に回した
312: (ワッチョイ abbc-ouaW [106.167.60.102]) 2019/03/07(木)16:54 ID:mTmULuCq0(1) AAS
>>306
コンパートメント車はTR-217F
313: (アウアウカー Sa27-g0+E [182.251.243.13]) 2019/03/10(日)22:39 ID:DDI//+VRa(1) AAS
オロネ25 502,503仕様も悪くないけど、やはり551が本命。いずれ、北斗星3、4号、Bセット唐湊線して、オロネ25 551とマニ24 500入版やってホスィ。
314(3): (ガラプー KKde-N392 [353359065771126]) 2019/03/10(日)23:43 ID:fuaQED7JK(1) AAS
北のセットは内容の見直しして欲しいなと
基本A カニ24501・オハネフ25コンパートメント・オロハネ25554(+EF81虹)
基本B カニ24502/503・オハネフ25コンパートメント・オロハネ25551/552(+EF81星)
基本C マニ24502・オハネフ25開放・オロハネ25553
(+EF81召)
増結A1 オロハネ25557/558・オロネ25502/503・スシ24501〜3・スハネ25501
増結A2 オロハネ25555・オロネ25501・スシ24501〜503・スハネ25502
増結A3 オロハネ25556・オロネ25551・スシ24508・スハネ25503
増結B1 オハネ25551/552・オハネ25561/562・オハネ25563〜566*2・オハネフ25コンパートメント
増結B2 オハ25551・オハネフ24501・オハネ24501〜504*n・オハネフ24502
省1
315: (アウアウエー Sa7a-y6Yl [111.239.186.20]) 2019/03/11(月)11:14 ID:UZ0Eiz0xa(1) AAS
>>314
そんなん出したら 小売店の在庫管理がどうなるかw
機関車も星釜じゃなく ED76-501とかじゃないと売れないと思う
316: (スップ Sd62-NNKl [1.72.3.23]) 2019/03/11(月)12:29 ID:bo0rkpbKd(1) AAS
76-501より75-501か76-551がいいな
317(3): (オッペケ Sr3f-B/NE [126.34.52.211]) 2019/03/11(月)12:52 ID:77j/AyCAr(1) AAS
そもそもさよならセットでもないのに
客車セットに釜抱き合わせは要らぬ、単品で売れ
エルムセットはそこがちょっと残念
318: 2019/03/11(月)14:11 AAS
>>317
俺の現エルムセット購入時活用
EF81-133→窓ガラスを黒Hゴム化(エルム旧製品のものと交換)
カニ24-511→日本海3・2号
オハネ25-0→エルム(現行品単品などで組成)
オハネ24-0、オハネフ24-0→北斗星3・4号束(オロハネ24-501入り)
319(1): 2019/03/11(月)14:12 AAS
>>317
過渡カシオペアクルーズのEF81-95も
320: (ワッチョイ 864c-wZhu [121.111.195.86]) 2019/03/11(月)19:29 ID:OG556fhl0(1) AAS
>>319
それはどっちかというカマが抱き合わせにされても今更いらんパターンだけどな
>>317
でもゲサンサンなんて変わり種は通常運用の範囲では必須というわけじゃないので
欲しがるのは結局コレクターだからセットにするのは高く買わせるための手段なんだろうな
でも今回はセットに24形も入ってるからまだましなんじゃね?
321: (ガラプー KKde-yjLj [353012044822284]) 2019/03/11(月)21:33 ID:rVuFcpqSK(1) AAS
北斗星3・4号のJR北編成は数年前に自作してしまったでパス
もっと早くに出して欲しかった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 582 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s