夜行列車を模型で楽しむスレ 15レ (900レス)
夜行列車を模型で楽しむスレ 15レ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1514602938/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
492: 名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdc3-IcNL [1.66.103.77]) [sage] 2020/03/13(金) 07:56:35.06 ID:qN3B8nm2d 北の個室車も再販キヴォンヌ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1514602938/492
493: 名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d50b-exds [122.130.223.20]) [sage] 2020/03/13(金) 10:17:06.09 ID:qqYjaZLx0 北斗星の単品リニュってホロ枠が近年の北海道仕様と同じようになるの? ハネとか何も変わってないじゃん http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1514602938/493
494: 名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK19-2LL+ [7r61Hb7]) [sage] 2020/03/13(金) 11:41:20.02 ID:IzawzLlkK >>490 おそらく全部買って編成組み換えてるヲタもだちも、簡単には説明しづらいって言ってたなw コヒ束・カニ更新前後・異端個室車に気を付けてればそれなりにカバー出来るとは思うけども… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1514602938/494
495: 名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa91-RVNe [106.181.160.80]) [sage] 2020/03/13(金) 12:01:24.37 ID:72WUkHIHa ヤードのある貸しレで手持ち北斗星全編成をずらっと並べるとちょっと快感だったw 既に実車より多い形式もあって現存の続番(オロネ25-552とか)とかにしてる 富の北斗星シリーズは前作が売れたから次を企画していった感じがあって セット内容に無駄があるのは否定しない 最初から長期的に時間はかかっても全改造車製品化しますって言う前提で計画立てられていたら 混成編成セットとか作る必要なかった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1514602938/495
496: 名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sa93-UUsw [111.239.253.158]) [sage] 2020/03/13(金) 13:00:57.33 ID:4SUU2RsBa コヒ1,2(基,増) 束1,2 コヒ束混結(基,増) 1,2号(基,増) 3,4号(基,増) エルム 夢空間(限定,通常) あと何か有ったっけ?>北斗星関連セット http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1514602938/496
497: 名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sa93-UUsw [111.239.253.158]) [sage] 2020/03/13(金) 13:02:02.66 ID:4SUU2RsBa >>496 富のやつで http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1514602938/497
498: 名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa91-55CH [106.180.15.240]) [sage] 2020/03/13(金) 14:17:59.66 ID:z31Db0KFa >>496 混結 基本+増結B http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1514602938/498
499: 名無しさん@線路いっぱい (ワントンキン MMe3-UbIu [153.147.65.230]) [sage] 2020/03/13(金) 15:36:46.84 ID:JrSjB3dwM 富は最初に24形を出した時オハネフ以外は14形流用、日本海セットの電源車もカヤを作らず白帯カニでお茶を濁した。 ほぼ時期がバッティングした蟻の24系あけぼのがカヤも入って手すり位置も正しく出来がよくて、以前のは○なすの件で全く期待されていなかっただけに富は当時ボロクソに言われた。 それから意地になって作り分けが細分化してきた気がする。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1514602938/499
500: 名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2b7a-hjVl [153.137.39.29]) [sage] 2020/03/13(金) 18:04:32.78 ID:XBzAEYuB0 エルムは最初のやつと最近のやつで内容が違うよ 最初はヒサシ付き81が目玉だったね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1514602938/500
501: 名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 15f3-Q9zG [218.224.178.79 [上級国民]]) [] 2020/03/13(金) 19:17:50.13 ID:PpRxin8C0 富北斗星オハネフ・オハネ単品系譜 24系25形北斗星増結用単品もついに5代目か 初代 2561 オハネフ25-200 2562 オハネ25-100 二代目 8505 オハネフ25-0 8506 オハネ25-0 8507 オハネフ25-200 8508 オハネ25-100 三代目 2505 オハネ25-0※グレーHゴム 2507 オハネフ25-0 2508 オハネ25-0 2509 オハネフ25-200 2510 オハネ25-100 四代目 9519 オハネフ25-0 9520 オハネ25-0 9521 オハネフ25-200 9522 オハネ25-100 五代目 9529 オハネフ25-0 9530 オハネ25-0 9531 オハネフ25-200 9532 オハネ25-100 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1514602938/501
502: 名無しさん@線路いっぱい (ウラウラ fd6a-4JhA [9000066759]) [sage] 2020/03/13(金) 19:23:30.71 ID:1IYSqS+A0 ウチは富92615最終ロットが現役ですw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1514602938/502
503: 名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 15f3-Q9zG [218.224.178.79 [上級国民]]) [] 2020/03/13(金) 19:24:56.84 ID:PpRxin8C0 >>496等に追加 さよなら北斗星 束初代(92608)+オロハネ24-550限定(8599) 束二代目(92756) コヒ初代(92615) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1514602938/503
504: 名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 15f3-Q9zG [218.224.178.79 [上級国民]]) [] 2020/03/13(金) 19:33:25.33 ID:PpRxin8C0 92608束初代は中古市場でも帯劣化してるものが多く完品だとあまり出回らない 92615コヒ初代も中古市場でも帯劣化してるものが多いがこちらは2005年まで発売されてたから帯劣化なし完品は束初代よりは多く出回る 数年前までは新品でも残ってる店あったし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1514602938/504
505: 名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sa93-UUsw [111.239.253.158]) [sage] 2020/03/13(金) 19:54:29.74 ID:4SUU2RsBa >>503 さよまらは忘れてたけどコヒ1と束1,2は入れてる 単品オロハネはセット前提だから最初から入れてない あとコヒ2基本に限定と通常有ったの忘れてた http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1514602938/505
506: 名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa91-CkHg [106.129.7.128]) [] 2020/03/13(金) 21:21:49.21 ID:alhRyT+Ra 北の基本じゃなくて増結が最初は限定 再販で増結通常が出た http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1514602938/506
507: 名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd03-exds [49.98.165.175]) [sage] 2020/03/13(金) 21:22:48.83 ID:GBRtvN0od >>505 北2の限定は増結のほうよ あと北2は初回と2回目は東増結単品の二代目、三代目と対になってる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1514602938/507
508: 名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd03-AwT2 [49.104.10.239]) [sage] 2020/03/13(金) 21:26:27.51 ID:38lFOBJed >>500 最近のも133付いてたやん http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1514602938/508
509: 名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK19-2LL+ [7r61Hb7]) [sage] 2020/03/13(金) 22:21:59.45 ID:IzawzLlkK >>499 蟻24系は良作だったねぇ 日本海2号に乗った時がカヤ最後尾だったので余ってるダミカプ装着してケツ専用にした思い出 富初回日本海は悪名高い初期新集電だったし、カニも樋無し白帯だから手抜きエラーで余計に叩かれたw >>504 ヲタもだちの束編成初期ロットも10系かって位に帯消えてたわw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1514602938/509
510: 名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdc3-Rt1q [1.75.241.163 [上級国民]]) [sage] 2020/03/13(金) 23:25:40.71 ID:Bvz+Jmvtd >>509 外付け樋化と白帯化って同時? 車掌室小窓化は随分早かった90年代前半だから白帯化で車掌室大窓はエラーだと思うけど。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1514602938/510
511: 名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 15f3-Q9zG [218.224.178.79 [上級国民]]) [] 2020/03/14(土) 00:28:24.40 ID:G3RAgQtH0 92608、92615、2561のオハネフ25-200は車番の位置がエラーだったよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1514602938/511
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 389 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s