[1/80・16.5mm] HOゲージ 線路/周辺機器/ストラクチャー/レイアウトについて語ろう -1- (399レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

105: 2018/02/17(土)23:54:48.96 ID:VuCre5sa(4/4) AAS
>>102
「KDのDUを利用した貨物の入れ替えって」通常は突放ではなく、貨車を好きな場所に置いて来る、または留置していた貨車に連結して戻ってくる事
の繰り返しですので、貨車側のKDの調整は必要ですが機関車側と同レベルで、特に転がりを良くする必要もなく面倒ではないと思います。
「不意の転動に苦しんだ」とは今一、内容が分からないのですが、突放された貨車が留置貨車とうまく連結できず、玉突きの様になってしまったという事でしょうかね?
であれば、線路が少し傾斜していたか留置貨車側が軽すぎたのでしょう。試した事もありますが、突放による入換実現はいずれにせよ難しすぎますよね。
179
(1): 2018/04/30(月)10:22:08.96 ID:q5gOwTWc(1) AAS
>>178
自分にとって不要なものが、他人は必要かもしれない、という視点も大事。
必要な時に入手できなくなるのは辛い事だし、自作はもっと大変。
一回でも自作してみれば判る。
242: 2020/05/02(土)09:45:20.96 ID:LkpyUF83(1) AAS
20 Prominent 3D Printed Trains and Railway Models
外部リンク:www.gambody.com
322: 07/08(月)23:07:43.96 ID:QRzZhyA3(1) AAS
書いてる奴等の平均年齢のゴシップ大好きおじさんの層を見てるの
389: 08/20(火)22:15:12.96 ID:eiNLPjQu(1) AAS
先月定期監査クリアしてるし
399: 11/05(火)09:06:55.96 ID:WP0PyTry(1) AAS
>>398
そんなもんでしょうな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.066s*