[過去ログ] 新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】 Part32 (897レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
472(2): 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [あえてage] 2018/01/28(日)23:33 ID:1NLc2x+e(3/3) AAS
>>467
>16番は16番です。
>16.5mmの軌間を使い、1/70から1/90の車体縮尺で作った鉄道模型。
その通りです。つまりは、1/87・16.5mmも“16番”に含まれます。
本来同じカテゴリーに括られるべきものを“縮尺が僅かに違う”理由だけで
分断するのは、1/80・16.5mmそのものに対して“お前は消えろ”も同然です。
そういえば、アナタは>>464でも
>車体1/80と軌間1/65、こんなに数値が違っていては、なんの為の「モディファイ」ですかね〜
>普通は「似せるため」に、モデファイ・デフォルメするんですけど・・・似てませんよ。
>モディファイドと言うなら、理由は「新幹線から木曽森林、ビッグボーイからカシオペア」まで遊べるような、モデファイですよね。
>高度成長期以前に「輸出用部品線路・部品」を使い、手短で安価に日本人が鉄道模型を遊べるようにした残滓。
>もう、目的は十分果たしました。
あくまで“名称問題を考える”スレですので、規格そのものを批判する
発言は禁止です。
規格自体に対する批判や優劣比較は別スレでお願いします。
…と>>1に書きましたが、読めませんでしたか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 425 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s