[過去ログ]
新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】 Part34 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
871
:
蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2018/03/04(日)05:40
ID:70Cz7TDy(1/2)
AA×
>>867
>>868
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
871: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg [sage] 2018/03/04(日) 05:40:14 ID:70Cz7TDy >>867 で? 時代環境によって流されるメディアの動向だけが貴方の心の拠り所だと言うことは理解しました しかしながら、それ以外には根拠が全く示されていませんね ご都合主義なのは貴方の方でしょう >>868 >「今後未来に向けて、どうあるべきか?」の意見一つ吐けない方々などこのスレにいる意味が全く無い。 それが全く書けていないのは貴方ですね 「1/80・16.5mmをHOと呼んじゃいけない」のであれば、 1/87・12mmをちゃんと普及させるべきだと、何度も書いてきましたよ 呼称を縮尺分類として整理するためには、それぞれの規格が普及していないと意味が無いわけです 残念ながら12mmは普及しているとは言えないためか、統一呼称すらありません そのような状態では日本でも模型規格を作っても意味が無いわけですわ 普及を目指さずに他規格否定に必死になってるような人達が集まる模型では、 それを望むべくもありませんので http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1518447748/871
で? 時代環境によって流されるメディアの動向だけが貴方の心の拠り所だと言うことは理解しました しかしながらそれ以外には根拠が全く示されていませんね ご都合主義なのは貴方の方でしょう 今後未来に向けてどうあるべきか?の意見一つ吐けない方などこのスレにいる意味が全く無い それが全く書けていないのは貴方ですね をと呼んじゃいけないのであれば をちゃんと普及させるべきだと何度も書いてきましたよ 呼称を縮尺分類として整理するためにはそれぞれの規格が普及していないと意味が無いわけです 残念ながらは普及しているとは言えないためか統一呼称すらありません そのような状態では日本でも模型規格を作っても意味が無いわけですわ 普及を目指さずに他規格否定に必死になってるような人達が集まる模型では それを望むべくもありませんので
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 131 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.226s*