[過去ログ] 鉄道模型初心者交流・質問スレッド★4 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
146(5): 143 2018/12/26(水)14:29 ID:ay5o30F7(2/2) AAS
>>145
最初のうちは「ぽち」が無難でしょうか。
ここのショーケースの品は買い取った品を店で点検整備してから店頭に出しています。
他の店は買い取った時の状態のまま店頭に出しているケースが多いようです。
特にポポンデッタは「何でも買い取る」店ですので、驚くほど状態の悪い車両も商品として並ぶのでよくチェックした方が良いでしょう。
どの店でも動作チェック、ライトチェック、外観チェック、付属品チェックは必要です。
モノによっては前オーナーによる組み替えや改造でメーカー出荷状態とは違う場合すらあります。
また、どの店でも袋詰め単品車両はジャンク品で、ものによっては安価ですが、動作等チェックできない、動くかどうかも分からない品物です。
自分で整備することが求められます。
安いジャンク品動力車を買ってきて分解して整備方法の練習をするのも良いと思います。
省4
147(1): 2018/12/26(水)17:58 ID:rfh45E4w(1) AAS
>>146
何時も丁重に御指導頂き感謝致します
今、秋葉原ですが山手線の席手放したく無いのでw明日の午後にポチの1号店伺って見ます
ご教示頂いた内容からHPざっと眺めましたが箱入りセットはお高いので私は袋入りを重点的に眺めて来ますね
お礼は入手出来たもののうp程度しか出来ませんがこの度は詳しくありがとうございました
153(1): 146 2018/12/27(木)12:38 ID:3iM7fivc(1) AAS
>>147
袋入りは検品不可のジャンク品扱いなので、ビニールの上からよ〜く観察して買ってくださいね。
破損やパーツが欠品なんて当たり前ですから。欠品しているパーツには安易に入手できない品もあります。
(例えば富HG115系の正面のタイフォンパーツが無い、種別幕パーツが無い。EF64のヒサシが折れてる等)
また、遠目には同じに見えてもロットによって台車の構造が違う、所属標記が違う、内装パーツの色が違う、クーラーやパンタの種類が違う、
塗装の色味が違う、増結用でライトユニットが無い、車体のモールドが違う、形式が違う、メーカーが違うとか、全部ごちゃ混ぜになってます。
あと、袋詰めジャンク品の方がショーケースの箱入り完品より高い場合があります。
ジャンク品でも先頭車には異様な高値を付ける傾向が多いので、ジャンク品で編成を組むとショーケースのセットより高くなった挙句、箱もパーツもシールも無いなんて事もあります。
昔はモーター無し¥500、モーター付き¥1500均一で売っていたものですが、最近はセット販売のみの製品のバラしジャンクとか定価以上の値段を付ける場合もあります。
よくよく比べて見てください。
省4
156(1): 146 2018/12/28(金)08:57 ID:6uA47Q2j(1/2) AAS
>>155
最初のうちは「ぽち」のショーケースの中の品物が無難って伝えたかったんですけどね。
いきなりジャンクの餌箱は大変ですよ。
欲しいのがどんな物なのかカタログや模型誌、ネットとかで一度確認してからまたチャレンジしてはどうでしょう?
判断がつかなければ店員に聞いてもいいと思いますよ。
ジャンク品のNCNRはどの店に行っても同じなんで、自分の見る目を信じるしかないですね。
付属品欠品とかでセットで売れない品を検品せずに袋詰めして売ってるので店にも動くのか、光るのか判らないという事情もあります。
161(2): 146 2018/12/28(金)23:37 ID:6uA47Q2j(2/2) AAS
>>159
今日上大岡の帰りに秋葉のぽちも見てきたんだが、2号店のジャンクワゴンに探してらっしゃるカトーの旧モハネ583あったよ。
カトーカプラー密連型標準装備のロットで前オーナーにより室内灯組み込み済み。
価格¥648で2両はあった。
方向幕にシールが貼ってあるのが目印。
窓から車内天井を覗くと、室内灯のプリズムが見えます。
他にも室内灯の入ってないモハネ583も¥648で転がってた。
パンタが無くて床下が大きめの箱状の機器で埋まっているのがモハネ583です。
今度行った時に探してみてください。
ヘッドライトやモーター、別付けパーツがあるわけではないので、気軽に買っても大丈夫ですよ。
172(1): 146 2019/01/01(火)19:02 ID:dWzLM33Y(1) AAS
>>171
新年おめでとうございます。
趣味生活がより楽しくなるよう願っています。
モハネ583、見当たりませんでしたか。
私が見た時はカトーのモハネ583だけで5両はあったので大丈夫かと思ったのですが。
ちな、当時はレジ寄りワゴンのクハネ583が刺さってるカゴにあったのです。
1号店でも見かけましたけど、室内灯まで付いてるのは無かったので2号店の情報を優先しました。
2号店の入って右側のワゴンというのは仕切り壁に車両やパーツがぶら下がっていて下に空ケースが並んでいるワゴンですか?
そのワゴンの入り口に近い側半分はNゲージのジャンク品カゴが置いてあります。
仕切りの反対側はBトレと鉄コレ単品が置いてあります。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.232s*