[過去ログ] 1/87=HO (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
103
(6): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2019/12/25(水)12:27:18.88 ID:djtjGXFV(2/3) AAS
>>102
>何処に 「全てが1/87」 なんて書いてあるの?

書いてますがな
↓↓↓↓
>「何が」って模型にきまってるじゃん。

嘘つき鈴木さん

>何の  説得力  の話をしてんの?
>で、自分が当スレに出した出典は、自分で説明しなきゃ何の意味も無い、唯の当スレ汚しじゃん。

つまり、鈴木さんはスレ汚しをしてきたわけですね
外部リンク:matsuri.5ch.net
省8
161
(1): 鈴木 2020/01/04(土)11:02:18.88 ID:tGirWYJ1(1) AAS
>>160蒸機好き
>こちらは、「相手に求めるならば、まずは自分からどうぞ」と、してるだけですよ

オタクが出した

>外部リンク[html]:www.spikesys.com
>HO SCALE
>Accepted Scale: 1:87.1 or 0.138"=1' *3.50mm=1'
> [1:87 or ~3.50mm=1' (1:90 also)]
>{1:76.2 or ~4.00mm=1" (also 3.5mm = 1')

を「鈴木に対して、説明クレクレ乞食やってるわけではない」、
というならば、オタクが出したこの、しつこい無駄話は終わりですね。
336
(3): 2022/05/14(土)13:11:59.88 ID:1UqWc1jX(1) AAS
>>335
残す理由はある。
上場企業として、「品番」の事など絶対条件ではない故に無駄な費用は払わない。
システムの改修などに無駄な人は使わない。
取引先相手に対して不必要な迷惑はかけない。

以上で十分すぎる理由だ。
貴殿がそれを認めたくなく、直してない部分があるという事はTOMYTECがクレーマーを恐れる余り
ダブルスタンダードになっている(筈)と自分を信じ込ませたいだけだ。
残念ながらそうではないという事は、JAMでTOMYTECの中の人が証言している。
393
(1): 2022/05/19(木)01:08:20.88 ID:XuR6c4k5(2/2) AAS
自分の気に入らない意見を、
 >矛盾だらけですな
 >本当に支離滅裂で本末転倒で滅茶苦茶ですね
 >自分の矛盾に気付かない、愚かさですね
と悪口で侮辱して、まともな議論からも逃げて、己を正当化する蒸機好きに正論で賛同する人は一人も現れない。
精々が茶々入れで話を逸らして誤魔化す名無しが一名いる位だが、正面切って蒸機好きを擁護するレスは書かない。
いや自信が無く、自分の意見も無いから書けないのだろう。
450
(1): 2022/05/24(火)02:34:44.88 ID:Ckg9OO1C(1) AAS
>>447
>でも姿が欧米人で大人の平均身長が180cmオーバーだからデカイ

1/87そのままでも使えるし日本人の平均身長からしたら1/80として使っても丁度いいぐらいなんだろうね

KATOはおそらくの販売意図であろうそのままの事情を正直に明記すればいいのに
1/80~1/87対応ということで日本特有のスケール事情でもうまく機能しますよと

他でもそういうのをきちんと明記しないのは良くないと思う
例えばKATOのE5や広電200形は1/87なんだけどパッケージ・公式サイトにはHOとだけ表記してあって縮尺の具体的数値は明記してない
説明書にはHO(1/87・16.5mm)と明記してあるけど1/80なのか1/87なのかどっち?と思う人も少なからずいるはずなのにいかにも不親切だ
他メーカーも含めて標準軌でも1/80で商品化されてるわけだしさ

なんできちんと明記しないんだろうね
507
(1): 名無しさん線路いっぱい 2022/08/06(土)08:50:46.88 ID:vS4coxIV(1) AAS
459 名無しさん@線路いっぱい[] 2022/07/25(月) 07:28:50.80 ID:NQJX0KnQ
HOとは、HaifOの事であり1/87の意味はありません。

HaifOとはOゲージの半分という意味です。

460 名無しさん線路いっぱい[] 2022/07/25(月) 16:12:21.03 ID:ixwzV1C+
HaifOってなんだよ(笑)

461 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg [sage] 2022/07/25(月) 18:41:02.72 ID:5c6vWzoC
>>460
HOの事ですよ

462 名無しさん線路いっぱい[] 2022/07/25(月) 19:27:11.33 ID:ixwzV1C+
>>461
省3
700: 委員です ◆TnXQnOuq0ANP 2023/01/01(日)21:07:32.88 ID:kEWt2YLL(3/3) AAS
Nihon Model  Railway Association
日本型鉄道模型協会です
“HO”とは1/87のスケール名称ですね。
ところで、日本では
日本では、1/80・16.5mmの鉄道模型の事を「HOゲージ」と呼んでいます。
「HOゲージ」とは「”1/80:16.5mmの鉄道模型の固有名詞”」です。
日本では、スケールよりゲージの呼び方が一般的です
1/148〜1/160:9mmを「Nゲージ」
1/80:16.5mmを「HOゲージ」
1/87:12mmを「IMOゲージ」と呼ぶように
734: 2023/02/13(月)07:44:54.88 ID:wpBGJhEo(2/2) AAS
鈴木老いぼれg3(後期高齢者)と行空け蟲は
実は鉄道模型持ってないエアゲージャーなので
絶対に信用しないようにしましょう。
828
(3): 鈴木 2023/04/03(月)08:46:57.88 ID:ZUxH/yX1(3/4) AAS
>>822蒸機好き
>結構、言ってますよ
    ↑
 誰が、 どういう事を、  結構言ってるの?

>>823蒸機好き
実際には、そうでもありませんよ
    ↑
 実際には、 何が、 どうなの?

    ↑↑
この自称鉄模講師は、自分の意見を書く時は、必ずボカシを入れて、
省1
900: 2023/04/07(金)01:37:59.88 ID:PKFTEcNk(2/10) AAS
>>897
ゴミレス鈴木君
パンダスレが過疎っているぞ
956: 2023/04/12(水)19:06:18.88 ID:t+79F8go(4/5) AAS
>>955
>なんてったって、蟹股精密模型は日本では人気があるからね

1/80:16.5mmの"日本型HOゲージ"は日本では人気があるね(^^♪
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.372s*