[過去ログ] 1/87=HO (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
571
(1): 鈴木 2022/09/18(日)08:29 ID:D4geyHSq(1/7) AAS
>>570千円亭主 ◆
>>564みたいな輩はどこにでも居そうだが…」
「一番アタマ悪そうな方向性」
        ↑
このスレは"1/87=HO"のスレ。
"1/87=HO"に賛成か? 反対か?

の自分の意見も書けずに、
「議論の展開」などという、一般論など書いても意味が無い。
そういう無内容な一般論で相手をけなしていれば、

オタクのような
省2
574
(5): 鈴木 2022/09/18(日)10:44 ID:D4geyHSq(2/7) AAS
>>573千円亭主 ◆
  「実物が三呎ナローのHOモデル、と云えば
  それは1/87・10.5mmではなく、飽くまで1/87・16.5mmであり」
        ↑
今や、三呎ナローのファンが多い米国でさえ、
「1/87・16.5mm」の【ガーニ股式HOナローを】作るファンなど、ほとんど居ませんよ。

そいで、オタクが言ってる、
「三呎ナローのHO」(1/55ゲージのHO) の駅舎は何分の1なのさ?
「三呎ナローのHO」(1/55ゲージのHO) の乗客は何分の1なのさ?
579
(1): 鈴木 2022/09/18(日)12:34 ID:D4geyHSq(3/7) AAS
結局

>>573千円亭主 ◆
    ↑
「【1/87 16.5mm】=【HO】」の、千円亭主 ◆君は、言い逃げ & 逃亡か?
583
(1): 鈴木 2022/09/18(日)13:08 ID:D4geyHSq(4/7) AAS
>>582名無しさん
>アメリカじゃ、小さめの車両に3フィートナローのレタリング貼りつけて、
>3フィートナロー16.5mmのHO気分を楽しんでいる人もいる模様。
        ↑
個人が大きめのN車両に、HOのレッテル貼って、気分を楽しむのは自由。
個人が小さめのO車両に、HOのレッテル貼って、気分を楽しむのは自由。

しかし米国では、
大きめのN車両に、HOのレッテル貼った模型は、
「HOである」と見做しているの?
597
(1): 鈴木 2022/09/18(日)19:36 ID:D4geyHSq(5/7) AAS
【何に従うと】の、連呼マニア
    ↓↓
>>43某356
>どこの何に従うとHOで、どこの何に従わないと嘘つきで

>>54某356
>どこの何で決まっていて、どこの何に従うとHOで

>>592名無しさん
>どこの何に従わないと「非HOなのか」の定義を書けないオタクは

>>595名無しさん
>どこの何に従わないと「非HO」なの?
603
(1): 鈴木 2022/09/18(日)20:25 ID:D4geyHSq(6/7) AAS
>>600名無しさん
>何年も同じことやってる鈴木さんと、その金魚の糞を見習いたいと思います
        ↑
「金魚の糞」って、オタクは誰の事を言ってるの?
どのレス番に書いた人が、「金魚の糞」なの?
609: 鈴木 2022/09/18(日)21:36 ID:D4geyHSq(7/7) AAS
>>604千円亭主
>駅舎や人形に如何なる縮尺のものを使うか?なんてのは、モデラー次第。
        ↑
そうすると、
  「HOの車両は1/87であるが、HO車両走行用の、
  ゲージや、線路や、駅舎や、人形は、
  1/87でも構わない」
という事かね?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s