[過去ログ] [1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-42- (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されているため、キャッシュを表示しています。過去ログメニュー
646: 2021/04/03(土)02:03 ID:U/GRU6RE(1/4) AAS
>>617
>真鍮製はキットが影を潜めたこともあり、買える品物がない。

世界工芸からキットと少数の完成品が発売されています。

>>621
>16番から真鍮は消え去るのみ。

エッチングとロストワックスで構成されるブラス製品は初期投資が少なくて済むので小資本のメーカーから発売されています。
これからもこの傾向は続くでしょう。これは12mmでも同じでしょう。

C52は元々生産台数が少なく中古市場でも希少です。おそらくE10よりも少ないでしょう。
近年、持ち主が高齢化したのか未組み立てのキットがヤフオクに出品される場合があるようです。
省1
650: 2021/04/03(土)09:28 ID:U/GRU6RE(2/4) AAS
C52は珍しく、中古市場でもなかなか出てこないので欲しくても買えない方が多く、羨ましいのでしょう。
だから重箱の隅をつつくようなあら捜しをするだろうと思います。
668: 2021/04/03(土)19:58 ID:U/GRU6RE(3/4) AAS
>現在の16番真鍮分野は火が消えたと言って良い。

今に始まった話ではないけど真鍮という素材は加工しやすい素材で零細メーカーでも比較的容易に製品化できる。
そのおかげで12mmも大半は真鍮製でしょう?また16番の設計データを流用することも可能なので両方手掛けているメーカーもある。
675
(1): 2021/04/03(土)23:34 ID:U/GRU6RE(4/4) AAS
>組みたくても売ってないからなあ。

本気で探せば入手可能だろう
未組み立てのキットなら市中在庫や模型店の委託販売やヤフオク!でも入手可能。
他にも蒲田の鉄模連ショー等のイベントでも売られていたりする。

>「鉄模は走らせてナンボ」が全く理解できない可哀想な人です。
そういえば12mmのスレでは外観の再現性に関する感想はあっても走行に関する感想がほとんどありませんね。
実際に所有して走らせていれば何らかの感想がありそうなのですが。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 6.300s