[過去ログ] [1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -25- (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
953: 2021/03/18(木)21:02 ID:slj9TB0o(1) AAS
スーパーキャパシタってエンドウの釜がPWM方式のパワーパック使うと方向キー入れるだけでボリューム最小でも走っちゃう原因になるやつ?
954(1): 2021/03/18(木)21:07 ID:z44X5R9T(2/2) AAS
過渡14系ハザキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
つーかトレインマークと方向幕の踊り子はいらねーよ
955: 2021/03/18(木)21:28 ID:5HIDO/sT(1) AAS
>>952
いいね。俺もコキ、トワイライトは一緒で、雷鳥の代わりにサンダバ。明後日には475北陸が加わる予定。
956: 2021/03/18(木)21:42 ID:rL7jQDDe(1) AAS
>>954
というか、14系ハザのトレインマークといったら、「急行」と北海道のイラストマークしか思い浮かばん
957: 2021/03/18(木)23:31 ID:Ej83D+3j(1) AAS
これがいちばん便利ですよ
東武線だって走れます
画像リンク[jpg]:www.dropbox.com
958: 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [あえてage] 2021/03/19(金)00:12 ID:PuxBAq87(1) AAS
さて今夜も、1/80・16.5mmの“H ontoni O moshiroi”十六番ゲージを
超お気楽に愉しませていただきました。
↑
“本当に面白い”十六番ゲージ、としか書いておりませんので、念のため。
◎DE10+タム6000[銀]×16+ヨ8000
銀タムなんて実在するか否かも知らないが(笑)、二軸のブリキ遠藤とは云えども
これだけつなぐと壮観だ。
◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
3月ともなれば、こんどは修旅臨・遠足臨の走る季節…も近いかな。
何たって、12系ですよ、12系♪
省1
959: 無名さん@線路いっぱい 2021/03/19(金)19:02 ID:YF2qBKN1(1) AAS
本日のお気楽運転開始です。
14系ハザで盛り上がっているので
外線は
●過渡のEF58+スハフ14+オハ14x2+スハフ14です
内線は
先日と同じく
●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)です。
960: 2021/03/19(金)19:05 ID:B/K/oszn(1) AAS
Bトレとフリーランスは否定はしないけどおれは絶対にやらない
あんなのおもちゃとニセモノ
961: [sag] 2021/03/19(金)20:36 ID:gVDfRgXR(1) AAS
オモチャ、偽物の類いは妙に魅力的。
962(1): 2021/03/19(金)21:17 ID:3AkMu6Jz(1) AAS
俺もお気楽運転開始
EF10+黒貨車が10番台電機らしくスケールスピード40〜50km/hでのんびりと走行中
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
ちなみに黒貨車は客車6両分の長さ
963(1): 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [あえてage] 2021/03/19(金)23:58 ID:aND5Wt7V(1) AAS
さて今夜も、1/80・16.5mmの“H ontoni O moshiroi”十六番ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”十六番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)
◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82+キハ80+キハ82
ヘッドマークは1号車“おおぞら”、6号車名無し、8号車“にちりん”。
…三連休なので増結してます。久々にキハ80T車を引っ張り出しました。
全線Lなのであ、1M7Tでも楽勝です♪
◎DD51+スハフ42+スロ62+スハ43×5+スハフ42
こちらも三連休なので堂々のお出まし。
いかにも季節/臨時急行的な編成ですが、私の好きな編成です。
省4
964(3): 2021/03/20(土)00:36 ID:32pZf3qk(1) AAS
>>962
イイねぇ〜。
ウチは天プラEF15などにベーカーのブリキ貨車を片側ケーディの控車を介し繋ぎ走らせている。
細密なKATOのプラ貨車を連ねるより実感的なのは何故だろう?
965(1): 2021/03/20(土)02:23 ID:slAH9CZy(1) AAS
>>964
ベーカーカプラーの適度なスキマと、金属どうしせめぎあう音が
なかなかいい雰囲気を醸し出しますよね。特に、動き出す瞬間。
966: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2021/03/20(土)04:05 ID:AvaYiYwz(1) AAS
>>964>>965
連結を一杯に縮めて引き出せば、良い雰囲気の音がしますね
967: 2021/03/20(土)08:09 ID:O6kTRB6+(1) AAS
>>964
天プラEF15の動力もクセがある?
俺の天プラEF10はPWMパワーパックだとボリュームに対してリニアに発進する感じじゃなくて、電気を溜めてグッと発進する感じ。
だから入れ換え時の連結とか操作がしづらい。
消費電力は省エネだけど。
富や蟻の電機はすげースムーズなのだが。
968(1): 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [あえてage] 2021/03/20(土)08:42 ID:CEqm+q6I(1/2) AAS
皆さん、おはよう御座います。
タワケみたいに、朝から走らせてます。1/80・16.5mmの“H ontoni O moshiroi”
(本当に面白い)十六番ゲージを。
まっ(笑)“タワケみたいに”じゃなくて、本格的なタワケですが何か?
(因みに“本当に面白い”十六番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)
朝に相応しく、通勤列車…ではなくビジネス優等列車()の競演。
◎<おおぞら>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
やっぱし、朝は“ビジネス特急”ですよ…しかし乍ら名前がそぐわないかも?
この時間帯なのであえて増結せず(と云うより...>>963から増結外しただけ)。
◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28×2+キハ58
省2
969: 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [あえてage] 2021/03/20(土)08:48 ID:CEqm+q6I(2/2) AAS
《次スレ》
2chスレ:gage
ちょっとタイトルが変と云えば変ですけど・・・まぁいいか(笑)
970: 2021/03/20(土)19:18 ID:KIgQpAS1(1) AAS
2001.3.11で激しい揺れに襲われた地域に住む者へ
今晩中に線路上から列車を片付けて箱にしまえ
最低2日は運転を控えて警戒を
971: 2021/03/20(土)19:29 ID:5MjT7KP8(1) AAS
がががががががががががががん♪
というあの発車時の重い音を再現したサウンドデコーダーがでたら、貨車に積むべ。
972: 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [あえてage] 2021/03/21(日)00:50 ID:jUUiGAtD(1/5) AAS
今日、未組立で残っているプラキットから、ホビーモデルのワキ5000を1両
先ずは塗装の前に、手摺を付けるのが面倒臭いので手摺穴をパテ埋め。
要するに、ブリキ遠藤レベルにディテールダウンしたお気楽仕様。
何故か、側板と妻板を青22号で、屋根は白で塗ってしまった(笑)。
さて、組んだらどうやって使おうかな。
流石に蒸機に牽かせたり黒いワムと一緒につないだり、は憚れるわな…。
973: 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [あえてage] 2021/03/21(日)01:02 ID:jUUiGAtD(2/5) AAS
あ、日付変ったから"昨日"の話だな(笑)。
因みにワキ5000の台車は、加トのアッシーのTR211を履かせる予定。
あとブリキ遠藤のレム5000で屋根が黒いのが2両あったのて、白く塗った。
974(1): [sag] 2021/03/21(日)06:25 ID:oyq+a8vy(1/4) AAS
うんたん、うんたん♪・・・であります。
先頭はキューロク(天プラ)、ワムーチ(木材)×2ートム(石炭)×3ーセキ×8ーナハ(国鉄から譲受ナワシ改のつもり)ーワフを挟んで、米国製輸入機風コンソリが後押しする混合列車。
975(1): [sag] 2021/03/21(日)06:27 ID:oyq+a8vy(2/4) AAS
>>974
投下場所間違いです・・・失礼しました。
976: [sag] 2021/03/21(日)07:03 ID:oyq+a8vy(3/4) AAS
>>975再訂正
いや、間違いではありませんでした。
一度ならず二度までも失礼致しました。
977: 2021/03/21(日)12:09 ID:8F7JYGcq(1) AAS
うんたん♪うんたん♪
978(2): 壁面周回虻♪♪♪ [agegege] 2021/03/21(日)12:56 ID:92OmV8uU(1) AAS
カツミEB45(青)+トムフ+ワム90000+ワム70000+ワフで壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車は加糖の165系。McM'TsTcの4連で。
そういえば、プラスレで「Bトレの大型版」っぽいのが話題になってた。
機関車でああいうの出ないかな…。
979: 2021/03/21(日)13:15 ID:6HMaTPuG(1) AAS
オリジナル車体は、大きさから見て3dプリンタ出力でも一つ一万に届きそうな雰囲気だけどな。
Nゲージで成功しているのは、それなりの理由も伴うわけです。
980(1): 2021/03/21(日)13:32 ID:E7900Hh2(1) AAS
>>978
あれ、なんかおもしろそうですね。
981: [sag] 2021/03/21(日)13:54 ID:oyq+a8vy(4/4) AAS
先程の運炭は、ロコをバックの重連に繋ぎ替えて運行中。
増備客車として計画され塗装一歩手前のオハ30が、引き込み線に放置中。
982: 2021/03/21(日)18:43 ID:u7Jys0P3(1/2) AAS
>>978 >>980
これね。
外部リンク:www.hobby-wave.com
確かにおもしろそう。
983(2): 2021/03/21(日)18:50 ID:CAn+yjrY(1/2) AAS
ちょっと久しぶりに走らせました。
EF63×2+189系7両
EF62+14系ハザ6両+EF63×2
PF+24系7両
EF66+24系8両(自作ロビーカー込み)
EF64 1000+コキ9両その後PFや66で牽引
最後に64+シキ611+ヨ8000でジョイント音を楽しんで終了。
やっぱりHOゲージは良いですね〜。
984(1): 2021/03/21(日)20:41 ID:u7Jys0P3(2/2) AAS
>>983
碓氷峠いいですね!
EF62いいですね、EF62♪
985(1): 2021/03/21(日)21:31 ID:CH/VpMzi(1/2) AAS
>>983
EF63と189系の協調はどうやりました?
両方ともエンドウならMP同士で問題ないのでしょうが。
986: 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [あえてage] 2021/03/21(日)21:43 ID:jUUiGAtD(3/5) AAS
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmの“H ontoni O moshiroi”
十六番ゲージプラ完成品群をお気楽に愉しんでおります。
↑
“本当に面白い”十六番ゲージ、としか書いておりませんので、念のため。
◎C58船底T(天プラ)+スハフ42+オハ55+オハ35×3+オハフ33
やっぱし蒸機には茶色い客車が似合う。(飽くまでも私見です。念のため。)
と毎回ほぼ同じパターンだな。レスが進むからいいけど。
◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28×2+キハ58
蒸機+加ト茶(加トの茶色い客車)との共演者として、お互いが映えるので
DC急行をつい何となく出してみた。>>968と同じ編成ですが♪
省1
987: 壁面周回虻♪♪♪ [agegege] 2021/03/21(日)21:51 ID:/M9IjUs6(1) AAS
天プラのキハ52+キハ11+キハ52で壁面周回。お気楽極楽♪
キハ52は非カンタムですw
対向列車は(トラム)DD16+(ホビー)トラ90000+ワラ1+(エンドウプラ)ワフ。
小海線のイメージだが、トラ90000は空荷です(泣)。
988(2): 2021/03/21(日)22:17 ID:CAn+yjrY(2/2) AAS
>>984
碓氷峠はロマンがあって大好きです。産まれる前に廃止されてたのが悲しいですが...
>>985
63はTOMIXで189系はマイクロの183系1000を189系として使ってます。
TOMIXの63はスピードを3段階に調整できるので、それで対応してます。
一応183系から189系に改造されたヤツの車番付けてます。ルーバーの数が違うので...
989(1): 2021/03/21(日)22:57 ID:CH/VpMzi(2/2) AAS
>>988
協調情報ありがとうございます。
TOMIXの3段階調整はありがたいですね。
それでも相手車種やパワーパックの方式による相性もあって、起動時から中速まで何とか協調
できる条件がカットアンドトライで見つかれば上出来ですよね。
990: 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [あえてage] 2021/03/21(日)22:57 ID:jUUiGAtD(4/5) AAS
引き続き、日本型の正統派、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”
(本当に面白い)十六番ゲージをマターリと愉しんでおります。
◎9600本州凸T(天プラ)+ホキ@@@@×20+ヨ5000
やっぱし蒸機はカッコエエ(笑)。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに...
と毎回ほぼ同じパターンだな。レスが進むからいいけど。
◎<北斗>キハ82[900]+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<かもめ>
やっぱし、ゲテモノが片方の先頭に居たほうが愉しい…とは云え
DC特急は蒸機と競演させると、お互いが映えるからいいね♪
今夜もただ、走る列車をボーッと眺めているだけ。
省3
991(2): 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [あえてage] 2021/03/21(日)23:39 ID:jUUiGAtD(5/5) AAS
>>988
若い人なんだ。頑張って十六番ゲージ買ったんですね。
私はおじさんなので、169系急行の窓開けて横川の釜飯買ったクチです(笑)。
信越線は駅弁が旨いから、食堂車の必要性をまるで感じなかったですね。
(飽くまでも私見です。念のため。)
あと、貨物の車掌車が何故かヨ3500オンリー、しかも高崎側と直江津側の
両方に必ず付いていたのが印象に残っています。
尤も牽機もEF62オンリーでしたが。客車も貨物も。
992: 壁面周回某♪ [agegege] 2021/03/22(月)00:55 ID:7FXYbvrW(1) AAS
>>991
俺もおじさんだけど、169系急行が健在の頃はほとんど知らない。
小海線は沿線にお袋の実家があったので、貨物があった頃の事はうっすらと覚えている。
三岡駅の東側にチップ工場があって、建物からパイプが一本側線上まで延びていて
昼間通ると必ずトラ90000が居てカゴの中にチップを積み込んでいた。
そういえば中込にはDD16の1号機が居たね。
993: 2021/03/22(月)04:12 ID:cPYYBueQ(1/2) AAS
《次スレ》
2chスレ:gage
994: 2021/03/22(月)04:12 ID:cPYYBueQ(2/2) AAS
《次スレ》
2chスレ:gage
995: 2021/03/22(月)07:37 ID:v7cIKSpo(1) AAS
ユニトラックY字ポイント
スライドレール
キボンヌ
996: 2021/03/22(月)13:49 ID:5GJAVOUZ(1) AAS
>>989
脱線せずに走ってくれれば良いかなと思って走らせてます。
62+客車+6363の時はちょっとだけ不安ですが...
>>991
羨ましいです!碓氷峠越えながら釜飯食べたかった...
169系もTOMIXから出て欲しいですね。
189,489はあるので、169あれば協調できる電車は揃うので...
ヨ3500はヨ5000改造した方が早そう...
997: 2021/03/22(月)16:16 ID:5c/FirEg(1) AAS
>>596
62と63の両方がTOMIXあるいはエンドウで揃っているのなら良さそう。
天の場合は揃っていても発売時期によって伝動仕様が様々だから組み合わせに苦労する。
998: 2021/03/22(月)16:39 ID:I6nSGPyz(1) AAS
62は使い捨て上等で悲鳴のような音をたてて東門線をかっ飛んで行くイメージ
あれを目撃したとき58の偉大さを知った
999: 2021/03/22(月)17:15 ID:4SygPhrY(1/2) AAS
EF62って片方だけパンタをPS22に換えたのがいたよね。
俺の記憶では、39、50号機がそうだった。
1000: 2021/03/22(月)17:17 ID:4SygPhrY(2/2) AAS
やっぱ、16番ゲージ最高♪
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 105日 2時間 16分 29秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.193s*