[過去ログ] 1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -26- (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
965
(1): 2021/08/31(火)11:28 ID:Q9ZUOSq+(1) AAS
いまオクに天のパワーパックTEP-1が2点出てるけど、これってカンタム搭載機、DCC搭載機でも走らせらえるんかなあ?
966: 2021/09/01(水)02:55 ID:AuMfFDgp(1) AAS
カンタム搭載機は従来のパワーパックで一応運転可能。
DCC搭載機は1輌のみ従来のパワーパックで一応運転可能だったはず。
一応と注釈したのは専用のコントローラではないので推奨されていないから。
サウンド等のオプションも一部を除き使えない。
967: 2021/09/01(水)09:50 ID:y6hYgitE(1) AAS
>>965
カンタムは従来のトランス式なら問題ないはず
あとはあなたのご希望の容量次第

カンタムでNGなのはパルス式
KATOだとハイパーDX、スタンダードSX、富だとN-1000-CL、N-1001-CL、N-600もそうだったかな?
HO用もパルスあるから注意
常点灯機能付きなパワーパックはパルス式と思っていい
968: 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [あえてage] 2021/09/01(水)21:48 ID:jutM89eQ(1) AAS
天カンタムのほか、海豚の動力車もパルス機と相性が良くないと聞いた。
だから海豚の動力車は手を出す気になれない。

DD14、DD16など、欲しい気もするが…
969: 2021/09/02(木)07:12 ID:TqWbahoL(1) AAS
逆に私の場合は、パルス制御に手を出す気になれない。
970
(3): 2021/09/02(木)09:28 ID:vfGi85c4(1/2) AAS
おれはプラ主体、家ではKATOレールで小さいエンドレスに引き込み線2本程度、編成は最大で6両だから、テープLED組込みでも
KATOのスタンダードSで十分楽しめてる
ネックは電圧降下が著しいから、フィーダー線路の反対側走行中、速度が峠越え並みに激遅になる(´・ω・`)
971: 2021/09/02(木)10:24 ID:7Ujxv6ZF(1) AAS
パワーパックは走らせる車両によって変えてるな。

PWMは富DU-101だけど、発進のスムーズさと電飾類の明るさを考えると、非PWMは天プラ動力に使うくらいしかない。
972: 2021/09/02(木)14:09 ID:3kZUOoXj(1) AAS
>>970
分岐フィーダー併用で激遅になる区間にもフィーダー線路を入れると解決
ユニジョイナーは抜き差しを数回するとセルフクリーニングになる
973: 2021/09/02(木)15:09 ID:vfGi85c4(2/2) AAS
マイナポイントとペイペイヒモ付け完了

あとは2万円チャージすれば5,000円分もらえるけど、15,000〜20,000円以内の製品買って残りのポイントは温存するか、いきなり25,000円分
買っちゃうか、悩み所(´・ω・`)

はじめは20,000円チャージ+5,000円マイナポイント+5,000円追加チャージで、田無でトラムのキハ56+キハ27買おうかな?と思ったけど田無とか
にはもう在庫なさそう(´・ω・`)
974: 2021/09/02(木)17:04 ID:i2/UcTE0(1) AAS
>>970
ユニトラならフィーダーは5m置きが目安
最小規模のシンプルな小判型エンドレスでも2ヵ所は欲しい
975
(1): 2021/09/02(木)17:32 ID:birCOJhI(1/2) AAS
木製道床付線路なら全周で20mに及ぶエンドレスでも電圧降下は殆どなしなのに…。
976: 2021/09/02(木)18:17 ID:lnctT7HG(1) AAS
>>970
小さいエンドレスで電圧降下が激しいって、何畳なんだ?

俺もユニトラで14畳エンドレスだがプラ動力ならそんなに電圧降下は感じないけどな。
カンタムとか電気を喰う動力は持ってないから知らんけど。
977: 2021/09/02(木)19:14 ID:birCOJhI(2/2) AAS
たしかにプラ完だと速度変動(←電圧降下)はあまり大きくないな。
線路としての剛性の点も含めて、ユニトラはプラ完専用だと割り切るべきかも。
978
(1): 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [あえてage] 2021/09/02(木)20:15 ID:cCbafvVG(1) AAS
《次スレ》

[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -27-
2chスレ:gage
979: 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [あえてage] 2021/09/04(土)19:46 ID:YLmh0e3E(1/2) AAS
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”
十六番ゲージをマタ〜リと愉しんでおります。
 ↑
“本当に面白い”十六番ゲージ、としか書いておりませんので、念のため。

◎DE10+ヨ5000[緑]+チ1000+チキ2500+チ1000+ヨ8000
たまには走らせたい、ブリキ遠藤の チ+チキ+チ。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
たまには走らせたい、12系ですよ、12系♪
980: 毎日が日曜って、いいぞ 2021/09/04(土)20:06 ID:Dwdw6mUf(1) AAS
ユニトラックは「ジョイナー」と「ポイント接点」が耐久性無し。。。有名な話
981: 2021/09/04(土)21:14 ID:RsBKw7rk(1) AAS
過渡黒タキ届いたぜ
982
(1): 2021/09/04(土)21:25 ID:RJpVU5AJ(1) AAS
>>975
>木製道床付線路なら全周で20mに及ぶエンドレスでも電圧降下は殆どなしなのに…。

木製道床付線路のレールの材質は電気抵抗の小さい黄銅を使用しているから電圧降下が小さい。
ニッケルを含む洋白のレールは電気抵抗が大きいので電圧降下が大きい。
983: 2021/09/04(土)22:38 ID:acVxtcQf(1) AAS
何Ω/m ?
984
(1): 2021/09/04(土)22:39 ID:VvdlMg2l(1) AAS
ユニトラはレール自体細いよね
1-
あと 18 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s