[過去ログ] [1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-50- (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
656
(2): 関西人ですが何か 2022/10/04(火)00:03 ID:mQCrKnmM(1/15) AAS
当方1人の消費行動がどうして市場に直結するんだよ。
運転会で会った数人の所作で市場を判断するのと変わらないじゃん。
市場ってのは、数千数万数十万の規模の話だよ。

疲れるわ…
657: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/10/04(火)00:32 ID:ybo+LfNB(1/16) AAS
>>656
そうじゃなくて、矛盾ですよ

>N と 12mm では市場が離れすぎ。比較の意味ある…?
     ↓
>私がやってることと市場は関係ない。

自分から「市場」って言ってるけど?
658: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/10/04(火)00:35 ID:ybo+LfNB(2/16) AAS
>>656
バ関のデタラメな書き込みが、
12mmを検討してる人達をドン引きさせているということでは、
市場に影響があるね

いずれにしても、バ関のデタラメは、
話にならないよ

バ関「12mmの品切れは流行っている証拠」
バ関「16番の品切れは廃れている証拠」

バ関「12mmのプラ製品は人口が増えてる証拠」
バ関「16番のプラ製品は人口が減ってる証拠」
省9
659
(2): 関西人ですが何か 2022/10/04(火)08:03 ID:mQCrKnmM(2/15) AAS
随分あわててますねぇ。
そんなに余裕がないの?

> バ関「12mmの品切れは流行っている証拠」
> バ関「16番の品切れは廃れている証拠」
12mmの品切れは発売直後、短期的なものが多いです。これは需要が供給を上回っている、
即ち計画以上に売れていることを示します。
16番の最近の傾向としては、品切れののちの再生産が途絶えるケースが増加していますね。
特に機関車系統、発売見込みのない型式がいくつもありますね。衰退でなくて何でしょうか。

> バ関「12mmのプラ製品は人口が増えてる証拠」
> バ関「16番のプラ製品は人口が減ってる証拠」
省29
660: 毎日が日曜日って、いいぞ!! 今週も連休にゃ 2022/10/04(火)08:21 ID:32F8ubkX(1/2) AAS
>>631 ばか関西人です 2022/10/03(月) 08:14:50.00ID:XyCdyx3R>>632>>633
>私がやってることと市場は関係ない。
  私が「言っていること」の間違いでは? 修正&謝罪よろ(大笑い)
661: 毎日が日曜日って、いいぞ!! 今週も連休にゃ 2022/10/04(火)08:35 ID:32F8ubkX(2/2) AAS
だから言ってんじゃん。。。

 「スケールにファインなモデル」と「ユニゲージ・マルチスケールな遊び方」は別の鉄道模型ですなあ。。。

 置き換わるどか、考えない方がいい、別物ですから

マルチスケールはトミカ見たいなモノ。。。

「箱に縛られてる」のは「借りて来た16.5mm線路で縛ってる」と同じ考えじゃね?
省6
662
(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/10/04(火)08:39 ID:ybo+LfNB(3/16) AAS
>>659
>12mmの品切れは発売直後、短期的なものが多いです。これは需要が供給を上回っている、
>即ち計画以上に売れていることを示します。

16番でも瞬切れは結構あります
バ関がちゃんと比較できていない証拠ですね

>16番の最近の傾向としては、品切れののちの再生産が途絶えるケースが増加していますね。

バ関がそのように言っていた165系は販売されたところですよ
恥の上塗りですね

>特に機関車系統、発売見込みのない型式がいくつもありますね。衰退でなくて何でしょうか。
省43
663
(1): 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/10/04(火)08:43 ID:ybo+LfNB(4/16) AAS
>>659
>昨今12mmは発売と同時の完売が多発し、中古品の高騰も招いています。16番では少ないですね。

数が少ないからですね
2人で競れば価格高騰する仕組みも知らないのでしょう
恥の上塗りですね

>これを見越して、IMON 店頭を中心に店舗販売が拡充されているのは嬉しいところ。

イモンさんだけ?
恥の上塗りですよ

>販売チャンネルの拡充で新規顧客が期待されるところです。
省9
664: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/10/04(火)08:44 ID:ybo+LfNB(5/16) AAS
株ニートは相変わらず、意味不明
665: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/10/04(火)08:45 ID:ybo+LfNB(6/16) AAS
やっぱり、バ関のデタラメは話になりませんな

バ関「12mmの品切れは流行っている証拠」
バ関「16番の品切れは廃れている証拠」

バ関「12mmのプラ製品は人口が増えてる証拠」
バ関「16番のプラ製品は人口が減ってる証拠」

バ関「12mmの過去製品は実績としてカウントする」
バ関「16番の過去製品は入手不可能としてカウントしない」

バ関「12mmの新製品情報は市場が伸びてる証拠」
バ関「16番の新製品情報は興味無く見ないため市場が廃れてる証拠」
省5
666: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/10/04(火)08:45 ID:ybo+LfNB(7/16) AAS
バ関、恥の上塗りで撃沈(笑)
667
(2): 2022/10/04(火)14:40 ID:YW2AJADc(1) AAS
Nゲージが圧倒的支持を得ているということは、ガニマタに関しての関心が薄いことの現れ。
むしろ台車の妥協一つで1435〜1067mmの模型を手軽に楽しめるという大きなアドバンスに
多くの人が共感しているということ。

16番ゲージの存在価値もこれに同じ。「Nまでなら許せる」とか「大きいからダメ」なんてのは
所詮個人の主観でしかないし、「正しい」だの「正しくない」だのといった客観的な判断など
出来るはずがない。
668: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/10/04(火)15:25 ID:ybo+LfNB(8/16) AAS
>>667
そうだよね
669
(1): 関西人ですが何か 2022/10/04(火)18:01 ID:mQCrKnmM(3/15) AAS
>>667
市場が雄弁に物語ってますが。

OJ は 発売断面で O を駆逐して久しい。(後者の発売が途絶えて久しい)
16番、12mm、13mmは膠着状態。分野によってはスケールモデル系躍進。
tt9 は N に歯が立たず。現在関連メーカーゼロ。

大きいスケールのモデルはガニマタをはっきり駆逐する傾向。
670: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/10/04(火)18:27 ID:ybo+LfNB(9/16) AAS
>>669
12mmは先細りが謳われて久しいですね

バ関と185g3以外は周知してる話
恥の上塗りを繰り返すバ関ですな

12mmや13mmと比べたら、躍進してるのはプラ16番だけですよ
12mmも13mmも高齢化が顕著ですからね
671: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2022/10/04(火)18:30 ID:ybo+LfNB(10/16) AAS
バ関は>>662>>663に全く反論できないのは、
恐くて
読めなかったからだろうね(笑)
672
(1): 関西人ですが何か 2022/10/04(火)19:19 ID:mQCrKnmM(4/15) AAS
> 16番でも瞬切れは結構あります
実例をどうぞ。

> 天賞堂の9600やトラムウェイの8620等、
10年ほど待たされたね。

> そう言っていた165系が発売されたばかりですね
僅かな例にすがるの?

> イモンさんだけ?
六甲でも12mmの在庫が増え始めたね。IMON C55 には驚いたが。

ボロボロじゃん。
ちなみに IMON 6店舗を甘く見ない方がいいだろう。いずれも駅から数分。
省2
673
(1): 効いてるねぇ… 2022/10/04(火)19:29 ID:mQCrKnmM(5/15) AAS
AA省
674: [hage] 2022/10/04(火)19:53 ID:MmD1WA52(1) AAS
日本狭軌型において上下の縮尺を一致させたいと思う奴は、楽がしたいという発想が
まるで理解できない。何故なのだろう?
(理解できないバカだけが5chに書き込むエネルギーを溜め込めるのだろうか?w)

歴史的経緯もあり、16番ゲージとNゲージの扱い易さは飛び抜けている。
車体の大きさも欧米とだいたい同じにしてあれば一番お気楽だ。
グウタラ道を極めれば答えは自ずから出てくる。
この価値観において上下の縮尺を一致させた日本狭軌型模型は未来永劫勝ち目がない。
675
(1): 関西人ですが何か 2022/10/04(火)19:54 ID:mQCrKnmM(6/15) AAS
高価格帯はそうではない。
1-
あと 327 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s