[過去ログ]
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その28 (1002レス)
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その28 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1700149843/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
458: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2024/04/06(土) 11:35:36.12 ID:nwpyChgY 火事や交通事故を再現する人もいるし、人それぞれじゃないかな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1700149843/458
459: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1700149843/459
460: 名無しさん@線路いっぱい [] 2024/04/06(土) 13:43:55.10 ID:9zjs+iSx 他人の家に入りこんで写真を撮るというのは初耳なんだが 他人の敷地(土地)な まあ問題視されるのは個人の宅地と、柵で覆われた土地に入りこむ場合 あと「撮影禁止」の表示がある土地 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1700149843/460
461: 名無しさん@線路いっぱい [] 2024/04/28(日) 22:41:09.98 ID:hjRLJCf0 連休になんかストラクチャー組むか・・・ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1700149843/461
462: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2024/04/29(月) 01:34:09.83 ID:M9ENO4js ストラクチャーか微妙だけど「空き地」 1mmプラ板周囲にGMの塀セットから万年塀、KATOの側溝蓋を接着。 あとは塗装で地面やコンクリートを表現。パウダーで草。。 プラパイプから土管でも作って置けばドラえもんの世界。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1700149843/462
463: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2024/04/29(月) 22:41:08.87 ID:pLRbhonl 空き地に土管ってステレオタイプな組み合わせが見られたのっていつ頃だろう? ドラえもん連載時に当たり前な日常的風景だとすると昭和30年代から40年代の高度経済成長期ぐらい? あのサイズの土管なら下水用だろうから古い街で汲み取りから水洗に切り替わりつつある近郊住宅地? 平成以降の空き地だと整地された終わりに盛り土されて雑草が生えた丘になって放置ってパターンを結構見かける http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1700149843/463
464: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2024/04/29(月) 23:49:07.06 ID:31hAzUoT ちょっと前なら空き地はことごとく駐車場になってた感があったけど今では空き地のまま放置されてるのが増えた気がする http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1700149843/464
465: 名無しさん@線路いっぱい [] 2024/04/30(火) 00:09:53.45 ID:Zwm0yBCC >>463 その頃。50年代だともう土管はかなり珍しかった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1700149843/465
466: 名無しさん@線路いっぱい [] 2024/04/30(火) 05:57:23.34 ID:WePtqgfu そもそもモノが置いてあるのに出入り自由な状態になってる空き地ってのが、 土地所有者の管理責任が煩くなってきた昭和50年代あたりから消滅してきてるんだよな。 用意に立ち入れないように囲ってしまうことが主流になっていくと。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1700149843/466
467: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2024/04/30(火) 10:43:49.59 ID:ody1UAR/ 口笛吹いて〜空き地へ行った〜 建物コレクション185 空き地・空き車庫 ttps://diocolle.tomytec.co.jp/product/detail.html?jan=4543736329220 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1700149843/467
468: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2024/04/30(火) 19:13:19.75 ID:S93H6E4t 路面が裏路地までことごとくアスファルト舗装されだしたのも、昭和50年代からだったな アニメじゃ80年代になってもまだ平気で路面を土色に塗ってたりしたが、あれは 美術担当の手癖だろうか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1700149843/468
469: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2024/04/30(火) 20:09:25.31 ID:hWvZrTey 都市部でも平成入るくらいまではまだ未舗装路地あったからおかしくないぞ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1700149843/469
470: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2024/05/01(水) 18:36:32.39 ID:T6kiyLZa いや、>>468の後段は車も走るような道のことなんだすまない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1700149843/470
471: 名無しさん@線路いっぱい [] 2024/05/03(金) 14:35:54.35 ID:KzJeWeaX トミックスが6月出荷分から値上げ。30%以上値上げのものも http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1700149843/471
472: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2024/05/05(日) 12:29:12.77 ID:EiuhAKzC たまには製作中のレイアウトさらしてみるなど https://i.imgur.com/lEoVOJI.jpeg https://i.imgur.com/Gx69Qms.jpeg https://i.imgur.com/VhEqnex.jpeg https://i.imgur.com/dSw5zrc.jpeg https://i.imgur.com/DmFY2i7.jpeg https://i.imgur.com/xAmWyDv.jpeg https://i.imgur.com/VOupwkf.jpeg https://i.imgur.com/H6Vgv2k.jpeg https://i.imgur.com/3un3Kdy.jpeg https://i.imgur.com/1t8G9Nb.jpeg https://i.imgur.com/SFc7ItC.jpeg https://i.imgur.com/czYQ8iW.jpeg https://i.imgur.com/hW0bCsI.jpeg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1700149843/472
473: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2024/05/05(日) 12:35:18.64 ID:RMrBISfu スペースの余裕もあるけど見せ場作り上手くて良いな 上下線が分かれて新旧の鉄橋渡る所とか好きだ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1700149843/473
474: 名無しさん@線路いっぱい [] 2024/05/05(日) 22:58:45.24 ID:0q16aEj6 ああ、国鉄色の車両が似合う理想のレイアウト http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1700149843/474
475: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2024/05/05(日) 23:02:52.53 ID:R+owU4Jv >>472 1枚目手前のバス、三重交通か昭和の神戸市交かな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1700149843/475
476: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 2024/05/05(日) 23:04:07.12 ID:R+owU4Jv >>475 2枚目で神戸市交と 失礼しました http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1700149843/476
477: 472 [sage] 2024/05/08(水) 09:27:47.23 ID:xu79clzX >>473 スペースは3畳の部屋の壁面周回で幅は45cmですね トンネルも立体交差もないレイアウトなので橋梁で変化をつけよう、ということで全部で6種類の橋がかかってます 基本的に製品そのままですが、ポニートラスだけは幅を詰めてます >>474 モチーフは1970年代の山陽本線とその支線なので国鉄色の車両がバンバン走ってます 485系、583系の昼行特急や153系、475系の昼行急行もまだまだ健在 まあたまにスーパーはくとや瑞風なんかも駆け抜けていきますが… >>476 本当は神姫バスを置きたいんですが、バスコレの神姫バスは時代が新しいのばかりで 古い時代のバスをもっと充実させてほしいところです http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1700149843/477
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 525 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s