夜行列車を模型で楽しむスレ16レ (679レス)
上下前次1-新
347(1): 01/03(金)05:47 ID:ZkOI7DRe(1/4) AAS
2557なんてモロにオハネ14だろ 当時は許されたが今はそれこそ和田さんネタの餌食だ
348: 01/03(金)09:37 ID:RVIZyvK6(1) AAS
ブルトレマニアは何かが欠損した変な人ばかりですなw
349: 01/03(金)10:27 ID:yUNBAthf(1) AAS
どちらかというと583マニアなので許された(何が)
350: 01/03(金)11:04 ID:U7EIz+lf(2/3) AAS
>>347
2557は扉部分だけ帯消しされていた西日本所属のオハネ14に流用できるので重宝した
東と九州のオハネ14は車端部の短い帯も消されていたしな
351: 01/03(金)12:18 ID:ZkOI7DRe(2/4) AAS
ポポンの500円ジャンクで拾ったプラ車輪オハネ14が余ってたからまりもばらしオハネボディをヤフオクで調達
なんでそこまでバラして出品すんのか謎だったけどこだわり少ない人向けにこういう需要あるのか
352(1): 01/03(金)12:21 ID:ZkOI7DRe(3/4) AAS
85年ごろの宗谷にあったグリーンシートにするには内装どこいじればいいんだ
情報が少なすぎる
353: 01/03(金)12:37 ID:aDEqqH/A(1) AAS
リスト書きたがりが多いなあ
354: 01/03(金)12:44 ID:w7qbQL6G(1) AAS
グリーンシートをイラストに描き起こしてる人がいたからそれを参考にしたらいいかも
355: 01/03(金)13:35 ID:U7EIz+lf(3/3) AAS
>>352
最も乗降扉寄りの15・16番の区画が改造された
該当車は501・502・503の3両
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
ソース
外部リンク:x.com
外部リンク:x.com
356(1): 01/03(金)16:55 ID:ZkOI7DRe(4/4) AAS
貴重な資料!ありがとうございます
このソファシート、近鉄ビスタカーの一階席が近い気がするけどどうだろう?
357: 01/03(金)17:28 ID:V52ONbRF(1/2) AAS
鉄ピク85年6月号に載ってる写真もイラストにある色調のワイン色の椅子と木目のテーブルです
358(2): 01/03(金)17:30 ID:V52ONbRF(2/2) AAS
確か当時の鉄道ジャーナルに家族でこのグリーンシートを利用している写真が載ってたはずだが見つからない…
359: 01/04(土)05:09 ID:k1UbTdAA(1) AAS
旅と鉄道じゃね?
360: 01/04(土)07:45 ID:4XJTDnHS(1/4) AAS
>>358
自分も確かにジャーナルで見た覚えあるな。登場間もない頃の号だったかと思う。残念ながら実家を出るときに処分してしまったが…
361(1): 01/04(土)07:56 ID:4XJTDnHS(2/4) AAS
ちなみに記憶が正しければ確か85年7月号だったかと…
362: 01/04(土)09:25 ID:mfImNWzF(1) AAS
999の食堂車のシートの色?
363(1): 01/04(土)11:29 ID:ocXY+FZn(1/7) AAS
>>356
むしろ14/24系のカルテットに近いかも
このグリーンシートの区画、上段に上がるハシゴが見当たらないが寝台使用時はどうしてたんだろうか
364: 01/04(土)11:47 ID:a7gbOHKZ(1) AAS
>>358
急行天北が客車化されたときの頃だね。
列車追跡シリーズを纏めたヤツにもあった。
365(1): 01/04(土)11:58 ID:iRD3UxgD(1) AAS
>>363
梯子は格納してたんじゃないかな、格納されて柱状態で降りてる写真がリプにぶら下がってるし
1区画だけ2段寝台で目立つランプ付きだし夜行時も特徴的な感じだったんだろうか
(カーテンで簡単には見えなさそうだが)
366: 01/04(土)12:22 ID:ocXY+FZn(2/7) AAS
>>365
鉄ピクにある写真を見ると、窓側のテーブルの縁に以前のハシゴを固定するための金具が残っている
寝台利用時はその金具を活用してハシゴをかけてたのかも
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 313 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s