トミーテック 鉄道コレクションスレッド163弾 (844レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

243
(1): (ワッチョイ 2930-vBp6) 10/20(日)16:48 ID:vhCnhUwI0(1/2) AAS
>>229
ここ数年〜〜二十年ほどの間に作られた比較的新しいTOMIX KATO グリーンマックスの
EC DC用の動力ユニットも多少の台車中心間距離違いがある形式AとBとCは
ダイキャストフレームは全形式共通なのに色々工夫が凝らされててA B C全ての形式で
台車中心間距離の縮尺がきちんと1/150にされてるケースも多いよ。
試しに手元にあったとあるKATOのEC DC用動力ユニットを調べてみたが台車中心間距離が
84.5mm〜95.5mmの範囲内であれば自由に設定出来るようになってた。
250: (ワッチョイ 2930-vBp6) 10/20(日)21:06 ID:vhCnhUwI0(2/2) AAS
>>245
過渡のフラホ付きEC DC用動力ユニットは座席パーツにある爪の位置と
台車を嵌めるプラパーツの2つで台車中心間距離が決まる構造。
仮に形式Aと形式Bの台車中心間距離の違いが大きい場合は流石に
台車を嵌めるプラパーツとシャフトは別々にしなきゃ行けないが
ある程度内に収まってれば台車を嵌めるプラパーツは両車同じでOKだし
同じシャフトを使ってもきちんと填まってきちんと機能する仕組みになってるよ。

つか座席パーツで台車中心間距離が決まるってよう考えたな。形式が違えば室内レイアウトは大体違うので
余程の事がなけりゃ座席パーツは新規になる。結果的に台車中心間距離もきちんと1/150に出来るって訳だ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.138s*