[過去ログ] [1/80] 蒸機ブラスモデルの今後 新-79- (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
28: 元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c 2024/10/28(月)21:49 ID:XCqsh2s+(4/5) AAS
ブログ
「私的な・・・」の主も、変わらないよなあ〜。
カツミの9750の、ネジがとか云ってるけど。
前のヤツが、ロッドのインチネジを違うプラスネジに替えたって事だろ?
下手すりゃガバガバ。
カツミのって、初期の16番のネジは。
M1ネジだったり、インチネジ1.5だったり。
めちゃくちゃなんだよな?

まあ。
それで、満足の
省1
29
(1): 2024/10/28(月)22:07 ID:vUDoUOAe(2/2) AAS
>>27
トンズラですか?
30
(1): 元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c 2024/10/28(月)22:58 ID:XCqsh2s+(5/5) AAS
しかし。

カツミの9750の ロッドピンネジ、約1.5mmのインチネジだろ?
これ、普通のプラスネジって事は。1.7の鉄ネジじゃないのか?
詰まり、セルフタップされた状態だろう?もし曲がって入っていたら、最悪だろう?

昔ながらの工作する爺さんに、多いんだよな?
材質気にしなかったり?

デルリンギアでも、問題無いとか云ってるヤツと同じ部類の仲間だよな? w
31: 2024/10/29(火)07:33 ID:b8t54WbK(1/2) AAS
>>30
> これ、普通のプラスネジって事は。1.7の鉄ネジじゃないのか?
>詰まり、セルフタップされた状態だろう?もし曲がって入っていたら、最悪だろう?
セルフタッピングなの?
32: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2024/10/29(火)07:53 ID:6AGP1NUM(1/3) AAS
あちこち話を飛ばして逃げ回る、元祖古典蒸機好き

よほど、悔しいからだろうね(笑)
33: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2024/10/29(火)07:57 ID:6AGP1NUM(2/3) AAS
>>25
それが、何か偉いの?
貴方のブログに載ってる機関車はそんなギヤじゃなかったよね

勘違い野郎ですな(笑)
34: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2024/10/29(火)07:57 ID:6AGP1NUM(3/3) AAS
>>29
逃亡癖があるからね(笑)
35
(2): 元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c 2024/10/29(火)08:11 ID:OzclNNMx(1/4) AAS


馬鹿は、ほっとくのが一番! w
36: 2024/10/29(火)08:50 ID:wWqNDAyu(1/2) AAS
>>35
>馬鹿は、ほっとくのが一番! w


37
(2): 元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c 2024/10/29(火)08:52 ID:OzclNNMx(2/4) AAS
サラリーマン設定だから。

蓼倉ひさなお「蒸機好○」
もう、お昼休み設定まで
出てこれないねえ〜。 w
38: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2024/10/29(火)12:17 ID:6fk/1ZEg(1/2) AAS
>>35
粘着してるのって、そちらさんですよ
支離滅裂ですな(笑)

悔しくてもどうにもならないから、逃げ出すわけですね

情けないなあw
39: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2024/10/29(火)12:18 ID:6fk/1ZEg(2/2) AAS
>>37
無職引きこもりの元祖古典蒸機好きさんだったのですか?(笑)
40
(2): 元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c 2024/10/29(火)14:54 ID:OzclNNMx(3/4) AAS
「蒸機好○」
セルフタップも知らないんだね?

普通、下穴。→ハンドリーマ。なんだけど?

まあ。
メーカー品は、ネジ穴切ってあるのが。
16番専門メーカーだからね?

でも、下穴しか開けてないメーカーも在るんだけど?

しらないんだ〜ねえ〜。 w
41: 元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c 2024/10/29(火)14:57 ID:OzclNNMx(4/4) AAS
まあ。

薄い真鍮板なら。
下穴→セルフタップ。
でも、行けない事は無い。

普通は、ハンドリーマくらい持ってるのが当たり前だけどね。 w
42
(3): 元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c 2024/10/29(火)19:26 ID:Gje2rxjg(1/2) AAS
まあ。

下穴開けて、無理やりネジ入れたりするんでしょうなあ〜?
「蒸機好○」って。
それが、セルフタップってヤツね!
セルフタップは、少し下穴大きく開けるんだよなあ〜。

ハンドリーマ使うなら。
下穴は、7割程度。
使い手に依っては かなり精度高く開けられる。

組み屋は、普通 数種類の太さ違う ハンドリーマ持ってるのは常識だなあ〜。 w
43
(1): 2024/10/29(火)22:18 ID:b8t54WbK(2/2) AAS
>>42
> 組み屋は、普通 数種類の太さ違う ハンドリーマ持ってるのは常識だなあ〜。 w
なんで組み屋基準なの?
44
(2): 元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c 2024/10/29(火)22:54 ID:Gje2rxjg(2/2) AAS
>>43

頼まれて、他人ブラスキットを作るなら。
組み屋と同じじゃないの?
只でやるんですかあ?
モデラーは、自分の物だけ作る人も居るだろうけど?

ワー○ドや、日昇は。
下穴しか開けてないけど?
知らないのかね?

例えば、蒸機のキャブ スクラッチして ネジ穴は切らないのかね? 下穴だけ開けて、ネジは無理やりねじ込むのかねえ? w
45
(1): 2024/10/29(火)23:41 ID:wWqNDAyu(2/2) AAS
>>40
>でも、下穴しか開けてないメーカーも在るんだけど?

ああ
谷川さんとか組んだ後で、違うメーカーさん組むと
ハマるやつね。
46: 元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c 2024/10/30(水)00:06 ID:8YXEUSYL(1/8) AAS
>>45

ワー○ドさんは、少量で はんだ付け出来るなら 難しくはないからね。
日○工業のキットは、曲者でしょうね。
そのままキット信じて作ると、とんでもないから。頼まれて作ったナローのDLだったかな?
車体うえ側板、ペラペラの5枚貼り合わせだったかな?
ワールドより、一段上の問題作ですね。
でも、それで重量稼ぐって?
いいんだか悪いんだか? w
47: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2024/10/30(水)06:32 ID:9W69waub(1/4) AAS
>>40
誰がセルフタップを知らないの?
昔から木製床板とかで使われてきた方法なのに?

そんなくだらないことにまで頼らないとならないところまで落ちちゃったんですね
恥ずかしくないの?w
>>42
1-
あと 955 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s