[過去ログ] [1/80] 蒸機ブラスモデルの今後 新-79- (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
122
(2): 元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c 2024/11/02(土)15:20 ID:29+wo0RV(4/6) AAS
>>121

馴れてればボール盤の方が早いし、正確だけど?ボール盤使った事は有るんで。

薄い板のネジ切りなら、ハンドタップの方がいいけど?
ボール盤買って、眺めてるのかい?? w
123
(1): 2024/11/02(土)18:19 ID:Ymg8m0Jd(2/3) AAS
>>122
何ヶ所か、どのくらいの穴を開けるのか、次第なんじゃないの?
124
(2): 元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c 2024/11/02(土)18:57 ID:29+wo0RV(5/6) AAS
>>123

いや。
鉄道模型の金属キットなんて、ネジ穴開いてるのが普通。
ワー○ドや、話題の○昇なんてのが下穴だけ。
でも、ワー○ドは薄い板だし。話題の○昇は、ワイヤー放電加工って云ってもフレームのいち部分だけ厚板使ってるだけ。キットに依っては、レジンのシリンダーブロック使う。利益増大メーカーだから。16番でね?
まあ。
ハンドタップで充分でしょう。

ボール盤有るなら、工夫すれば。汽笛も削り出し出来たんじゃないの?
もったいないねえ〜。
ボール盤のコレクションなんだねえ〜。
省1
125
(1): 2024/11/02(土)21:22 ID:Ymg8m0Jd(3/3) AAS
>>124
ボール盤ボール盤ってうるさかったけど、結局
使う必要なんてなかったってこと?
126
(3): 元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c 2024/11/02(土)21:50 ID:29+wo0RV(6/6) AAS
>>125

じゃ。
何でボール盤買ったの??

使う為じゃないの?
普通に穴開ける為?日曜大工用?
棚でも作る時の穴開け?? w
127
(1): 元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c 2024/11/04(月)00:17 ID:mSJOemNb(1/3) AAS
ボール盤まで持っていながら、全く生かせない「蒸機好○」。
結構、進んだぞ。
オレカン ポーター ケ500
アイドラーギアが、合わなかったんで。
別の金属アイドラー手に入れて発注したが。

第3動輪は、アイドラー抜きで改造した。
動輪が軽やかに回る処まで来たぞ。
天窓は、前回の方式の可動式だ。

サイドロッドも作り直す予定だ。
蓼倉ひさなお「蒸機好○」くんよ。 w
128: 2024/11/04(月)03:34 ID:ezeJtqyn(1/4) AAS
>>126
キミはネジ穴を切るためにボール盤買うの?
129: 2024/11/04(月)03:34 ID:ezeJtqyn(2/4) AAS
>>126
キミはネジ穴を切るためにボール盤買うの?
130: 元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c 2024/11/04(月)03:56 ID:mSJOemNb(2/3) AAS
フェルスタッペン優勝したな。
やっぱり、雨になると断トツに速いな。
131
(1): 元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c 2024/11/04(月)04:17 ID:mSJOemNb(3/3) AAS
おっと!
話が逸れたが。

M1からM3辺りのハンドタップのラチェット式は、一体じゃない物が多いんだけど。知らないんじゃないのか?ラチェット式の話が理解出来なかったようだが?
その径のラチェット式のタップホルダーは、別構造でラチェットとハンドルが別売が多いんだけど。

もしかして、スパイラルタップがボール盤前提ってのも知らなかったんじゃないか?
スパイラルタップのタップホルダーラチェット一体式。
ボッタられて買ったんじゃないの??

蓼倉くん。 w
132: 2024/11/04(月)11:57 ID:ezeJtqyn(3/4) AAS
>>131
> 知らないんじゃないのか?

> もしかして、スパイラルタップがボール盤前提ってのも
>知らなかったんじゃないか?

>ボッタられて買ったんじゃないの??

あなたの書き込みは妄想ばかりですね。
133
(1): 元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c 2024/11/04(月)14:57 ID:znxxvFtb(1/2) AAS

当たり過ぎて、返し出来ない 名無し。 w
134: 2024/11/04(月)15:33 ID:m7f0or00(1) AAS
>>133
キミの書き込みがキミの妄想を元にしたものばかりだから、
返しできなくなっちゃったの?
135
(2): 元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c 2024/11/04(月)17:27 ID:znxxvFtb(2/2) AAS
因みに
ハンドタップ + タップホルダー + タップハンドル。
コーケンの物使ってるが、1万くらいだなあ〜。
まあ。知らないかも知れないけどなあ〜。
蓼倉 名無しくん。 w
136: 2024/11/04(月)17:42 ID:ezeJtqyn(4/4) AAS
>>135
>まあ。知らないかも知れないけどなあ〜。
あなたの書き込みは妄想ばかりですね。
137: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2024/11/05(火)04:42 ID:MqcDh6KP(1/7) AAS
>>112
何を?
必死のようだけど、どうしたのかな?

手回しで充分ですけどね

>>113
え?

やっぱり戻し切り知らないんだw
こりゃ話にならんわな

>>114
ボクサーは喧嘩の前にグローブ付けるのかね?
省5
138: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2024/11/05(火)04:47 ID:MqcDh6KP(2/7) AAS
>>118
ボール盤はタップ切りには向かないよ
何にも知らないんだね

使いこなすも何も、適材適所に使うだけのことですよ

ラチェットじゃ戻し切りはやりにくいね

で、スパイラルタップはハンドタップよりも切りやすいよ
切り粉が詰まらないからね
139: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2024/11/05(火)04:55 ID:MqcDh6KP(3/7) AAS
>>119
別に作りたいと思わなければ関係無いんじゃないの?

貴方は一生、ギヤと格闘してれば良いんじゃないのかな?

ま、短時間の走行で満足できるのなら、勝手にすれば良いんじゃないのかな?
こちらは、
昨日までの2日間の運転会で、他の人の客車を牽くのにも使われて、
長時間走ってたけど、
全く問題無かったからね
140: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2024/11/05(火)05:03 ID:MqcDh6KP(4/7) AAS
>>122
タップに関しては手回しの方が良いよ

エッチング板の窓抜きのように、たくさんの穴をあける場合は、
ボール盤が活躍するね
モーターホルダー自作の場合もボール盤が活躍するね

適材適所を分かってない時点で、終わってますな

>>124
スパイラルタップは手回しでも楽だってことですよ

何にも分かっちゃいないんだね
省5
141: 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2024/11/05(火)05:05 ID:MqcDh6KP(5/7) AAS
>>127
ボール盤でタップ切りなんてやってる人は殆どいないよ

微妙な送り調節がやりにくいからね

知ったかぶりで恥を掻いてることに気づきなさいw
1-
あと 861 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.303s*