[過去ログ] [1/80] 蒸機ブラスモデルの今後 新-79- (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
572
(1): よしひろ 2024/11/24(日)12:12 ID:H4OTEN34(1/5) AAS
>>571
> ヘリカルギアは、右と左 合わせて噛み合せる訳だから。
> 途中でスパーギアと組み合わせるのも。
> 右同士 左同士のヘリカルギアの組み合わせより、理にかなっている訳だ!

実用上何とかなるだけで、理にはかなっていないと思います。
途中のスパーギアは充分薄ければさほど問題はないでしょうけど、正規の設計寸法で入らないでしょうし、そのうち歯の片側が削れていくでしょう。
576
(1): よしひろ 2024/11/24(日)13:29 ID:H4OTEN34(2/5) AAS
>>573

言葉だけでは意味が伝わりにくいことが多くありますが、

> ヘリカルギアは、伝達効率ではスパーギアにかなり劣ります。

一般的な機械ではスパーよりもヘリカルが使われますがなぜなんでしょうか。

> 何故ならば、右と左と突き合わせて噛み合うギアだからです。
> 緩いヘリカルギアなら、スパーギアと組み合わせても。全く同じ現象が起きる筈です。
省13
585: よしひろ 2024/11/24(日)18:15 ID:H4OTEN34(3/5) AAS
>>577
> 動輪左ヘリカルギアと組み合わせる、右アイドラーギアの金属材質は変えるべきです。
>
> それから、右ウォームギアと右アイドラーウォームホィールも材質は変えるべきです。

その通りです。
スパーとヘリカルの話だったので材質には言及していません。

> ここまでするなら、ちゃんとした角度のヘリカルギアの必要性があるでしょう。

当然ヘリカルギアの角度はちゃんとしておく必要があります。
違う角度のヘリカルギアを混ぜて使うのは良くないと思います。

> 実際、緩い角度のヘリカルギアですから。
省2
590
(1): よしひろ 2024/11/24(日)19:12 ID:H4OTEN34(4/5) AAS
>>580

> デルリンギアの精度。
> これが、全ての元凶ですね。

たまたま精度の悪いのを使われたのではないですか?

私はデルリン(POM)ギアを使って歯が折れるという強度の問題を経験したことがあります。
また、パワートラックの動輪に固定されたデルリンギアが割れるというのもよくありますね。

そういった点で、樹脂の歯車は避けたいとは思っています。
595
(1): よしひろ 2024/11/24(日)20:05 ID:H4OTEN34(5/5) AAS
>>592

単なる揚げ足取りですな。
話の流れからして、ヘリカルの組み合わせのこと。
ウォームとヘリカルの組み合わせではない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.568s*